コメント
山塊の大きさがエベレスト級
富士山は5合目まで車で行っただけだけど、
高さより全体のデカさに圧倒された。
裾の標高が0m(海)から山頂の3776mまで、
一気に山容を形作ってる。
ちなみにエベレストの裾は
チベット高原で、標高差は
富士山と同じくらいなんだってね。
びっくりだよ。(*_*)
高さより全体のデカさに圧倒された。
裾の標高が0m(海)から山頂の3776mまで、
一気に山容を形作ってる。
ちなみにエベレストの裾は
チベット高原で、標高差は
富士山と同じくらいなんだってね。
びっくりだよ。(*_*)
Re: 山塊の大きさがエベレスト級
富士山が大きいのは三つの山の合体だからだそうだね。
駿河湾からは裾野まで見えるから、船から見ると良いよ。
鳥海山なんかも裾野が0メートルまで広がってるから、標高の数値の割に大きく高く見えるんじゃないの?
大きい山というと、ハワイ島なんか麓の海底から10000メートルを超えるし、山体も遥かに大きいんだよね。
駿河湾からは裾野まで見えるから、船から見ると良いよ。
鳥海山なんかも裾野が0メートルまで広がってるから、標高の数値の割に大きく高く見えるんじゃないの?
大きい山というと、ハワイ島なんか麓の海底から10000メートルを超えるし、山体も遥かに大きいんだよね。
No title
富士山、、
神々しくも、、寒そう、、ひえひえ、、
トーナメント終了申し訳ないです。
神々しくも、、寒そう、、ひえひえ、、
トーナメント終了申し訳ないです。
Re: No title
> 富士山、、
> 神々しくも、、寒そう、、ひえひえ、
冬の富士山になってきました
、
>
> トーナメント終了申し訳ないです。
常連さんのうち誰かひとりでも入れてくれたら優勝だったんでしょうが、そんな勝ちには価値がない。
3戦すべてのと票合計が僅か5、それも恐らく参加者自身によるものでしょう。
その現実のほうが残念なんです。
> 神々しくも、、寒そう、、ひえひえ、
冬の富士山になってきました
、
>
> トーナメント終了申し訳ないです。
常連さんのうち誰かひとりでも入れてくれたら優勝だったんでしょうが、そんな勝ちには価値がない。
3戦すべてのと票合計が僅か5、それも恐らく参加者自身によるものでしょう。
その現実のほうが残念なんです。