fc2ブログ

記事一覧

僕は母を虐待した

気づくと母が血だらけになっていた。頭、顔、手に付いたののは拭き取ったが、シャツはそのまま。これは洗っても取れないだろうな・・・

この記事を見て欲しい

高齢者虐待の実態 昔の仕返し、介護ストレス、失禁の罰 息子によるものが4割

 先の厚労省の調査では、高齢者に認知症がある場合に虐待の深刻度が重くなるという傾向が現れている。そして最も多いのは息子からの虐待(41.6%)で、2人だけで暮らしている場合が特に危ないという。





今、母は風邪に罹っている。
体は熱っぽいが発熱はあまりない。筋肉や節々が痛む。喉の奥に引っ掛かりがある。そんな症状だ。
なぜ詳しいか。僕も母から罹されたらしく、そんな症状だから ね。


普通の大人なら節々が多少痛くとも我慢できるが、痴呆状態ではそうはいかない。
昨晩、トイレに連れていこうとしたときも「痛い~、痛い~」と泣き叫んでいた。
しかし途中で何かに興味を惹かれ、そちらに手を伸ばす時は何ともないのだから、強い痛みではないようだ。

ともかく、用を足し終えたところで着替えさせた。
 お漏らしでビショビショだったもんね。
そして部屋に連れ帰ろうとしたとき、アクシデントが起きた。

母は疲れきったのか脳の酸素が尽きたのか、形容し難い声で泣き叫びその場で寝ころぼうとした。
それを抱きかかえて支えると、また「痛い~、痛い~」
支え起こして、「歩いて」と言っても、足を運ぼうとしないのだ。
ついには支えに頼り切るように下半身の力をすべて抜いてしまい、後ろに倒れそうになった。
両腕は母を抱え込んで自由が利かないから、入口の角に僕の頭を押し付けて転倒を防ごうとしたのだが、これが思いのほかガツン!と行ってしまった。

ようやくバランスを取り戻すと、泣きわめく母を支えながら移動してベッド近くの椅子に座らせた。
そう、は僕の頭から流れたものだ。
止血できる状況ではないから、母の頭、顔、衣服にポタポタと盛大に・・・

椅子で30分ほど休んだころか、母がいくらか正気を取り戻した。
と、僕の顔を見て「どうしたの?」目つきが変わった。
ブッキーナ ブッチャー状態だったからな。

うそついても仕方ないので「転びそうになって、支えたときぶつけた。」と話したら
「ごめんなさい、ごめんなさい。」苦しそうな顔をした。
自分のせいで息子の顔が血だらけになった。これは母親にしてみれば、きついよな。
「身體髮膚、受之父母。不敢毀傷、孝之始也。」ってこういうことなんだろう。理由はどうあれ、「孝之始」ができてなかった。

結果として、相当な精神的虐待になってしまったのかもしれない。


嗚呼   呑むしかないなぁ・・・
プレミアムモルツを注ぐ 151012

「私の血はワインでできている」とキリストさんみたいなこと言っていた女優さんが先日逝ったっけね。

してみると僕の血は・・・そういやここのところ、毎回献血を断られてる。血色素不足だと。つまり血の色が薄い。なるほどね。


温泉旅行中の弟には、精一杯大げさに深刻そうに報告してやった。
お土産のグレード上がったかな♪


名称未設定
9月9日、京都・嵐山で落としたくまちゃんを捜しています。くわしくはこちらの記事


にほんブログ村 酒ブログ 一人酒へ     blogram投票ボタン
          にほんブログ村     人気ブログランキングへ     FC2 Blog Ranking   
スポンサーサイト



コメント

NoTitle

親と同居しない兄弟は、羨ましいですよね。

子や親の面倒を見るって、母性本能だと思うんですよ。でも、男にはないから、理性で、面倒を見る。だから、男の方が、ストレスは大きいと思いますよ。

虐待が、息子に多いのは、そのせいですよね。

日赤を追い出された母を、その後は、介護施設に預けた
のですが、中には、自宅に帰れるくらい良くなったのに、引き取らない家族もいるそうです。
すると、生きる気力みたいなのがなくなってしまって、可哀想でした。

そんな家族を否定も出来ないです。

あたしも、親を疎ましく思ったりします。多分、それが、普通ですよ。だから、くまちゃん的に、自分が嫌になったりする時があるでしょうが、そんな時は、ショートステイに預けて、遊びに行っちゃっても、オッケイですよ。

それか、天気も良いので、洗濯をいっぱいしちゃって、さっぱりしてください。

くまちゃんが、元気になりますように、ポチリますね。

こんなときに

飲んだら
よけい出血するが~っ!
も~う

でも、題を見てびっくり
何か我慢できなくって切れちゃったのかな~と思ったが~
ももは高校のときだったけれど
イラッ!としてしまうときがたくさんあったな~
思い出します(涙)

あんまり自分を追い詰めるような気持ちにならないでくださいねマル

身體髮膚、受之父母。不敢毀傷、孝之始也

くまちゃんさん、こんばんは。

そうだね、女装なんかしていると
親不孝なのかもしれない、、、
あぁ、でも、お袋に買っていった
カーディガン、気に入らないので
お前が着てみろって、、、
なんなんだろw 

Re: NoTitle

> 親と同居しない兄弟は、羨ましいですよね。

「わかってねえなあ・・・」って思うことも多々あるけど、よそ様の話を聞くと、我が弟はかなり良い方らしい。

> 子や親の面倒を見るって、母性本能だと思うんですよ。でも、男にはないから、理性で、面倒を見る。だから、男の方が、ストレスは大きいと思いますよ。

年齢的に責任のある立場のことが多いと思うんだよね。親の介護のために必死に積み上げてきたキャリアを棒に振る。悔しいだろうね。
僕なんかは祖父母が呆けた頃から覚悟があったから「ああ、とうとう来たか」だったけど

> 中には、自宅に帰れるくらい良くなったのに、引き取らない家族もいるそうです。
> すると、生きる気力みたいなのがなくなってしまって、可哀想でした。
> そんな家族を否定も出来ないです。

介護は初期の段階から携わっていないと、どうしたらいいのか分からないと思うな。
見かねた他人が世話をするのを良いことに逃げる子供たちの話をいくつも聞いてる。

> あたしも、親を疎ましく思ったりします。多分、それが、普通ですよ。だから、くまちゃん的に、自分が嫌になったりする時があるでしょうが、そんな時は、ショートステイに預けて、遊びに行っちゃっても、オッケイですよ。

母が祖父母、大叔母、母の従姉、父と次々介護していったのを見てたし、結構僕も手伝っていたから、母を疎ましくは思わないけど、ご近所や知り合いの世話焼きさんに「偉い先生がこうおっしゃってたから」なんてことを言われると、正直「うざってえ」と思ってしまう。向こうは気遣ってるんだろうけどね。

ショートステイは、事故の無いように預かる のが基本だから、話しかけたり運動させたりは大してやってくれない。だから行ってくると、状態が悪くなってるんだ。
戻すのが大変なんだよ。
今回も自力で歩けなくなってたし、うつろな目になってた。直後は自分の名前さえ言えなくなってた。

それに、「咳き込んでるから医者に見せてくれ」って呼び出された。これじゃ預けてもすぐ駆けつけられるくらいのところにしか行けない。


> それか、天気も良いので、洗濯をいっぱいしちゃって、さっぱりしてください。

困ったことに洗濯機が壊れちゃってね。酷使がたたったかな。
僕としては脱水さえしてくれれば良いんだけど。

> くまちゃんが、元気になりますように、ポチリますね。

ありがとう。
今日は母からもらった風邪で具合が悪くて、頭、喉、腰、腹が痛くてね。
母もあちらこちら痛かったんだろうな。

Re: こんなときに

> 飲んだら
> よけい出血するが~っ!

そんな軟じゃないもんね。

> でも、題を見てびっくり

悔しかったんだよ。
凄く大変な思いをしてようやく落ち着いたと思ったのに
あれだけ悲しい顔されちゃったら
精神的虐待をしたのと、どこが違うんだって

泣き叫ぶ声を聞いて駆けつけたら、母が頭から顔から血だらけになってる。僕の血だけど。
客観的に見たら明らかに虐待だよね。

Re: 身體髮膚、受之父母。不敢毀傷、孝之始也

> そうだね、女装なんかしていると
> 親不孝なのかもしれない、、、

無断であそこを断ち落としたら親不孝かもしれないけど、女装ていどなら・・・
僕が親なら積極的に協力するな

> あぁ、でも、お袋に買っていった
> カーディガン、気に入らないので
> お前が着てみろって、、、
> なんなんだろw 

普通の母親なら分かるんじゃないのかな。
昔友人の母親から相談されたよ。息子が女性用の下着を隠し持ってるけど、どうしたら良いって。
ちょっと反応を試したのかも

シンタイハップコレフボ二ウクだっけ?

v-285ちゃん、頭打ったの大丈夫?
少しでも違和感があったら、
病院で調べてもらった方がいいよ。

それにしても
認知症の老人って、
なんであんなに大声出すんかな。

ウチの親父も、大声なんて
滅多に出さなかったのに。(^_^;)

Re: シンタイハップコレフボ二ウクだっけ?

母に着いた地をぬぐう前に、自分の顔を拭くべきだったんだよな

> v-285ちゃん、頭打ったの大丈夫?

すぐ血が出るようなのは大したことない

> 認知症の老人って、
> なんであんなに大声出すんかな。

自分がどこにいるのか分からない。周りにいる人間が誰なのか分からない。恐怖で叫ぶんじゃないかな?

NoTitle

毎日来ても長くいらっしゃらないし
何事も在りませんようにとおもってたのに。

べそかいちゃう。
クマちゃんは優しくて、悲しくて出ない、、うん。
でもべそかいちゃう、

色々切ない介護ですけど、、
喜びも。うん。

クマちゃん優しい。
凄く優しくて、、昔居た学校では、天国に宝を積むといういいかたするけど、、
天国があったら、沢山宝と、プレミアムがつまれてるとおもうわ。
と、ちょこっと冗談も。

笑顔、、作れない時も、、笑顔、、
笑顔は強いから。
私辛かった時、まず笑ってみた。
今日はね、国際フォーラムで講習会があって
頑張ってきたの。

おそくなっちゃった。ケジボンさんに紅葉を見せて頂いて、
結構、頭の疲れがすっきり。

紅葉狩りなさってくださいね。

Re: NoTitle

> 何事も在りませんようにとおもってたのに。

ありがとうございます。なんとか最悪の状態からは脱出できたと思います。
今回で、ちょっとでも具合が悪かったら、どこにも預けるべきでない。そう思い知った次第です。
老人の衰えは、経営状態の芳しくない企業の株価が乱高下しながらも、長いスパンで観ると確実に低下していく のに似ています。
僕の立場はそこの粉飾決算に手を貸してしまった信用金庫の融資担当者
破綻を先送りするために足掻いてるw そんな感じ

> クマちゃん優しい。

そんなに優しくはないですよ。
ここで苛立ったり癇癪起こしたりしたら、さらに事態は悪化する。
そのあたり、冷徹に計算してますw

> 笑顔、、作れない時も、、笑顔、、

ひとりのときなら・・・
僕の笑顔は皮肉っぽく見えるらしいから。

辛い時はご想像通りくまちゃんに話しかける。
客観的には、凄く気持ち悪いな。

> 今日はね、国際フォーラムで講習会があって
> 頑張ってきたの。

おつかれさま。頑張ったご褒美は甘いものを

> ケジボンさんに紅葉を見せて頂いて、

あんな景色を見たら、秋は良いな。そう思いますね。
あの展望台でv-275を、と。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア