コメント
蔵すし
のうなぎどうでしたか?
ももは値段の割りに美味しいと思いました。
でも、ももはいつもシングルです。
さすがくまちゃまはダブルですね♪
この前シングルで尻尾のところがのっていた時は
思わず「チェンジ!」と叫びそうになっちゃいました(笑)
シングルはおなこのところをのせないといかんよね~♪
ももは値段の割りに美味しいと思いました。
でも、ももはいつもシングルです。
さすがくまちゃまはダブルですね♪
この前シングルで尻尾のところがのっていた時は
思わず「チェンジ!」と叫びそうになっちゃいました(笑)
シングルはおなこのところをのせないといかんよね~♪
土用丑の日に
食べるのは、「う」が付くものなら何でもいいんだってね。
うどんでもいいし、うしでもうまでもオッケー
だから、土用丑の日は牛丼食べたよ。
(本当は鰻が食べたかった… -_-;)
うどんでもいいし、うしでもうまでもオッケー
だから、土用丑の日は牛丼食べたよ。
(本当は鰻が食べたかった… -_-;)
No title
くまちゃんさん、こんばんは。
くまちゃんが、いちおうOKだしたんだから、
いけそうですね。1058円なら、いい感じの値段だし。
ま、近所にはない店ですが。
中国産のヨーロッパ鰻が厳しいということは
来年は、国産の高いものだけってことですね。
そういえば、ヨーロッパ鰻で思い出すのは、
ブリキの太鼓って映画w
あぅ、見てない人は検索しないほうがいいですw
うなぎ恐怖症になるかもwww
くまちゃんが、いちおうOKだしたんだから、
いけそうですね。1058円なら、いい感じの値段だし。
ま、近所にはない店ですが。
中国産のヨーロッパ鰻が厳しいということは
来年は、国産の高いものだけってことですね。
そういえば、ヨーロッパ鰻で思い出すのは、
ブリキの太鼓って映画w
あぅ、見てない人は検索しないほうがいいですw
うなぎ恐怖症になるかもwww
なおちゃんへ
ブリキの太鼓とは、また、
マニアックな映画を引用しましたなあ。^^;
主人公の実母が
嫌いな鰻をムリヤリ食わされて、
狂い死にしたような話だと思ったけど、違った?
マニアックな映画を引用しましたなあ。^^;
主人公の実母が
嫌いな鰻をムリヤリ食わされて、
狂い死にしたような話だと思ったけど、違った?
Re: 蔵すし
> のうなぎどうでしたか?
値段以上の価値はあったと思うな。贅沢は言えないよ。
逆に言えば、これに劣るようなら、こき下ろしても良いってわけ♪
> でも、ももはいつもシングルです。
たまのことなんだから、そんなにデブるのを気にしなくたって
> シングルはおなこのところをのせないといかんよね~♪
1枚のが、それはないよね。
値段以上の価値はあったと思うな。贅沢は言えないよ。
逆に言えば、これに劣るようなら、こき下ろしても良いってわけ♪
> でも、ももはいつもシングルです。
たまのことなんだから、そんなにデブるのを気にしなくたって

> シングルはおなこのところをのせないといかんよね~♪
1枚のが、それはないよね。
Re: 土用丑の日に
> 食べるのは、「う」が付くものなら何でもいいんだってね。
宇都宮餃子でも良いのか
れおん君は何食べたんだろう
> (本当は鰻が食べたかった… -_-;)
将来は判らないけど、今のところはいつだって食べられるよ
宇都宮餃子でも良いのか
れおん君は何食べたんだろう
> (本当は鰻が食べたかった… -_-;)
将来は判らないけど、今のところはいつだって食べられるよ
Re: No title
> くまちゃんさん、こんばんは。
>
> ま、近所にはない店ですが。
もうメニューから消えちゃった
> 中国産のヨーロッパ鰻が厳しいということは
> 来年は、国産の高いものだけってことですね。
> うなぎ恐怖症になるかもwww
アメリカうなぎも規制が掛かったね。すると次はピカーラ種か
ウナギって悪食なんだよ
>
> ま、近所にはない店ですが。
もうメニューから消えちゃった
> 中国産のヨーロッパ鰻が厳しいということは
> 来年は、国産の高いものだけってことですね。
> うなぎ恐怖症になるかもwww
アメリカうなぎも規制が掛かったね。すると次はピカーラ種か
ウナギって悪食なんだよ
Re: なおちゃんへ
> ブリキの太鼓とは、また、
20歳で成長が止まったら良かったな。あ・・・成長じゃなくて、老化だね。
ウナギはあちらじゃイメージ悪いんだろう。
毎年豊橋のおばと豊川稲荷に行くんだけど、叔母は鰻が大嫌い。だから、うなぎ屋に入れないんだ。あそこはうなぎが名物なのに・・・
20歳で成長が止まったら良かったな。あ・・・成長じゃなくて、老化だね。
ウナギはあちらじゃイメージ悪いんだろう。
毎年豊橋のおばと豊川稲荷に行くんだけど、叔母は鰻が大嫌い。だから、うなぎ屋に入れないんだ。あそこはうなぎが名物なのに・・・
No title
こんばんは
浜名湖に近いから愛知も静岡も鰻はうるさそう。
アオテの話も書こうかと思ったのですが、、
納得がいかなかったのでした。
鰻1500円ぐらいで食べてるのがいいかと思う。
このところ高くなり過ぎですね。
東京は坂東太郎でも結構とります。
昔のように蛇みたいに身が締まってるのがないです。
蛇、、まむし、 御徒町のへび屋でとうとういただいたのは、
2ねんぐらいまえだったか。
その後、岐阜の鰻を食べて、こういうものかとおもって、
感動しました。
うなぎ、、おいしいですよねぇ~
浜名湖に近いから愛知も静岡も鰻はうるさそう。
アオテの話も書こうかと思ったのですが、、
納得がいかなかったのでした。
鰻1500円ぐらいで食べてるのがいいかと思う。
このところ高くなり過ぎですね。
東京は坂東太郎でも結構とります。
昔のように蛇みたいに身が締まってるのがないです。
蛇、、まむし、 御徒町のへび屋でとうとういただいたのは、
2ねんぐらいまえだったか。
その後、岐阜の鰻を食べて、こういうものかとおもって、
感動しました。
うなぎ、、おいしいですよねぇ~
Re: No title
> 浜名湖に近いから愛知も静岡も鰻はうるさそう。
関東風、関西風、その他、さまざまなタイプの店があるんですよ。
> アオテの話も書こうかと思ったのですが、、
> 納得がいかなかったのでした。
工業製品じゃないから、多少の当たり外れはあります。
でも、うなぎはそれが大きくて・・・
ヨーロッパウナギが入ってきた影響か、近頃は肉厚フワフワが人気みたいです。
> このところ高くなり過ぎですね。
この15年で倍以上になりましたね。以前は洋食と大して変わらない値段だったのに
ま、うなぎもようしょくですが
> 昔のように蛇みたいに身が締まってるのがないです。
蛇を食べたことないので分かりませんが、細身のうなぎをしっかり焼いたものが食べたいです。
> うなぎ、、おいしいですよねぇ~
また食べに行こうかな♪
関東風、関西風、その他、さまざまなタイプの店があるんですよ。
> アオテの話も書こうかと思ったのですが、、
> 納得がいかなかったのでした。
工業製品じゃないから、多少の当たり外れはあります。
でも、うなぎはそれが大きくて・・・
ヨーロッパウナギが入ってきた影響か、近頃は肉厚フワフワが人気みたいです。
> このところ高くなり過ぎですね。
この15年で倍以上になりましたね。以前は洋食と大して変わらない値段だったのに
ま、うなぎもようしょくですが

> 昔のように蛇みたいに身が締まってるのがないです。
蛇を食べたことないので分かりませんが、細身のうなぎをしっかり焼いたものが食べたいです。
> うなぎ、、おいしいですよねぇ~
また食べに行こうかな♪