fc2ブログ

記事一覧

「最安値」ってのが気になって

くまちゃん、「」も無い「うどん」は好きだけど
丸亀製麺かけうどん小を
 かけうどん小 丸亀製麺 静岡呉服町店
たまには「」のある「うどん」を食べたいな

だけど、近頃やたら負担額が増えちゃって、ビンボーなんだよね。
だもんで、某地方紙記事にあった「最安値」がスッゲー気になってたんだよ。

 
   無添くら寿司、肉厚うなぎ使用の「7種の魚介だれ すしやのうな丼」など発売
   「7種の魚介だれ すしやのうな丼」 5月22日(金)より全国で発売開始
無添 くら寿司 サイドメニュー から 「うな丼」
  サイドメニューから消えました。販売終了ですね。
中国産ヨーロッパうなぎらしいけど、むしろ欧ものなら、多分今年限り。食べとこ♪

築地のうなぎ弁当、新静岡近くの某店のうな重で、良く言えばダルム、悪く言えばゴム食感を経験したから、不味くても驚きはしないよ。
焼きが不十分だとゴム食感になるんだけど、うなぎの素材によってはどうしようもないのもあるそうだ。たとえ活きの良いうなぎだとしても。包丁を入れるまでは判らないんだって。だから、機械で自動処理したら・・・ねぇ


丑の日は混みそうだから、22日の昼、この回転寿司屋さんまで、食べに行ったってわけ。
無添 くら寿司 静岡沓谷店
 無添 くら寿司 静岡沓谷店


注文して10分もしないうちに
くら寿司カウンターで 150722
上のレーンを流れてきた。

これが「」のある「うどん
くら寿司 すしやの特上うな丼をいただく
 すしやの特上うな丼 税込1,058円
つまり「どん

ちょっと肉厚。十分軟らかくゴムみたいな感じはない。たれは甘目、香が弱いし、ただ軟らかいだけだから、「美味しい♪」とまでは言えないけど、ねだんを考えたら、許せる範囲。高い店でも、これより不味いのを随分食べたもんね。


名称未設定
9月9日、京都・嵐山で落としたくまちゃんを捜しています。くわしくはこちらの記事


にほんブログ村 写真ブログへ     blogram投票ボタン
          にほんブログ村     人気ブログランキングへ     FC2 Blog Ranking   


スポンサーサイト



コメント

蔵すし

のうなぎどうでしたか?
ももは値段の割りに美味しいと思いました。
でも、ももはいつもシングルです。
さすがくまちゃまはダブルですね♪

この前シングルで尻尾のところがのっていた時は
思わず「チェンジ!」と叫びそうになっちゃいました(笑)
シングルはおなこのところをのせないといかんよね~♪

土用丑の日に

食べるのは、「う」が付くものなら何でもいいんだってね。

うどんでもいいし、うしでもうまでもオッケー

だから、土用丑の日は牛丼食べたよ。



(本当は鰻が食べたかった… -_-;)

No title

くまちゃんさん、こんばんは。

くまちゃんが、いちおうOKだしたんだから、
いけそうですね。1058円なら、いい感じの値段だし。
ま、近所にはない店ですが。

中国産のヨーロッパ鰻が厳しいということは
来年は、国産の高いものだけってことですね。
そういえば、ヨーロッパ鰻で思い出すのは、
ブリキの太鼓って映画w
あぅ、見てない人は検索しないほうがいいですw
うなぎ恐怖症になるかもwww


なおちゃんへ

ブリキの太鼓とは、また、
マニアックな映画を引用しましたなあ。^^;

主人公の実母が
嫌いな鰻をムリヤリ食わされて、
狂い死にしたような話だと思ったけど、違った?

Re: 蔵すし

> のうなぎどうでしたか?

値段以上の価値はあったと思うな。贅沢は言えないよ。
逆に言えば、これに劣るようなら、こき下ろしても良いってわけ♪

> でも、ももはいつもシングルです。

たまのことなんだから、そんなにデブるのを気にしなくたってv-12

> シングルはおなこのところをのせないといかんよね~♪

1枚のが、それはないよね。

Re: 土用丑の日に

> 食べるのは、「う」が付くものなら何でもいいんだってね。

宇都宮餃子でも良いのか
れおん君は何食べたんだろう

> (本当は鰻が食べたかった… -_-;)

将来は判らないけど、今のところはいつだって食べられるよ

Re: No title

> くまちゃんさん、こんばんは。
>
> ま、近所にはない店ですが。

もうメニューから消えちゃった

> 中国産のヨーロッパ鰻が厳しいということは
> 来年は、国産の高いものだけってことですね。

> うなぎ恐怖症になるかもwww

アメリカうなぎも規制が掛かったね。すると次はピカーラ種か
ウナギって悪食なんだよ

Re: なおちゃんへ

> ブリキの太鼓とは、また、

20歳で成長が止まったら良かったな。あ・・・成長じゃなくて、老化だね。

ウナギはあちらじゃイメージ悪いんだろう。
毎年豊橋のおばと豊川稲荷に行くんだけど、叔母は鰻が大嫌い。だから、うなぎ屋に入れないんだ。あそこはうなぎが名物なのに・・・

No title

こんばんは

浜名湖に近いから愛知も静岡も鰻はうるさそう。
アオテの話も書こうかと思ったのですが、、
納得がいかなかったのでした。

鰻1500円ぐらいで食べてるのがいいかと思う。
このところ高くなり過ぎですね。

東京は坂東太郎でも結構とります。
昔のように蛇みたいに身が締まってるのがないです。

蛇、、まむし、 御徒町のへび屋でとうとういただいたのは、
2ねんぐらいまえだったか。
その後、岐阜の鰻を食べて、こういうものかとおもって、
感動しました。

うなぎ、、おいしいですよねぇ~

Re: No title

> 浜名湖に近いから愛知も静岡も鰻はうるさそう。

関東風、関西風、その他、さまざまなタイプの店があるんですよ。

> アオテの話も書こうかと思ったのですが、、
> 納得がいかなかったのでした。

工業製品じゃないから、多少の当たり外れはあります。
でも、うなぎはそれが大きくて・・・
ヨーロッパウナギが入ってきた影響か、近頃は肉厚フワフワが人気みたいです。

> このところ高くなり過ぎですね。

この15年で倍以上になりましたね。以前は洋食と大して変わらない値段だったのに
ま、うなぎもようしょくですがv-8

> 昔のように蛇みたいに身が締まってるのがないです。

蛇を食べたことないので分かりませんが、細身のうなぎをしっかり焼いたものが食べたいです。

> うなぎ、、おいしいですよねぇ~

また食べに行こうかな♪

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア