コメント
No title
結局、くまちゃんさんが、一番よくリハビリできる
ってことになってしまうね。
80m歩いただけでも、意識まで違ってくるんだ。
はやく水と食事が普通になればいいね。
突然意識を失うなんて、どういうことなんだろう。
熱中症のうたがいもあるのですか?
ってことになってしまうね。
80m歩いただけでも、意識まで違ってくるんだ。
はやく水と食事が普通になればいいね。
突然意識を失うなんて、どういうことなんだろう。
熱中症のうたがいもあるのですか?
No title
出来れば、口から食事や、薬を摂取出来れば良いのですが。
胃ろうにならなければ良いですね。
あたしの母も、転んで、外傷性脳挫傷になりました。その時、胃ろうの話が出ました。胃ろうにしちゃうと、食べる楽しみがなくなり、お年寄りには、あまり、よくないみたいです。
なので、本当に、どうしようもなくなった最後の手段にしました。
幸い、回復し、胃ろうにしなくて済みましたが、やはり、食べる楽しみがあった方が、良いみたいですね。
お母さんが、体力回復し、元気になるように頑張ってくださいね。
胃ろうにならなければ良いですね。
あたしの母も、転んで、外傷性脳挫傷になりました。その時、胃ろうの話が出ました。胃ろうにしちゃうと、食べる楽しみがなくなり、お年寄りには、あまり、よくないみたいです。
なので、本当に、どうしようもなくなった最後の手段にしました。
幸い、回復し、胃ろうにしなくて済みましたが、やはり、食べる楽しみがあった方が、良いみたいですね。
お母さんが、体力回復し、元気になるように頑張ってくださいね。
No title
家の中で、ガラガラ押してすごくお元気な方あります
車いすで公園散歩。工夫ですね。
梅雨の晴れ間、お出かけくださいね。
洗濯は夜でもできるし、うちの中に干せるし、
お散歩オゾンもあって気持ちよさそう。
車いすで公園散歩。工夫ですね。
梅雨の晴れ間、お出かけくださいね。
洗濯は夜でもできるし、うちの中に干せるし、
お散歩オゾンもあって気持ちよさそう。
Re: No title
> 結局、くまちゃんさんが、一番よくリハビリできる
> ってことになってしまうね。
患者個人についての一番の専門家は、家族なんだよ。
> 80m歩いただけでも、意識まで違ってくるんだ。
周りは無理させたらいけない。元気になったら・・・なんてこと言ってた。
それじゃ二度と元気にならないと思ってね。
逆転の発想だよ。
> 突然意識を失うなんて、どういうことなんだろう。
風邪で体調が悪くて、強い立ちくらみを起こしたらしい。
> ってことになってしまうね。
患者個人についての一番の専門家は、家族なんだよ。
> 80m歩いただけでも、意識まで違ってくるんだ。
周りは無理させたらいけない。元気になったら・・・なんてこと言ってた。
それじゃ二度と元気にならないと思ってね。
逆転の発想だよ。
> 突然意識を失うなんて、どういうことなんだろう。
風邪で体調が悪くて、強い立ちくらみを起こしたらしい。
Re: No title
> 本当に、どうしようもなくなった最後の手段にしました。
最近は胃ろうで体力が回復したら、普通食に戻すこともあるそうだよ。
> 幸い、回復し、胃ろうにしなくて済みましたが、やはり、食べる楽しみがあった方が、良いみたいですね。
生きがいはできるだけ多い方が良いもんね。
> お母さんが、体力回復し、元気になるように頑張ってくださいね。
点滴後の、多少元気がある時に運動させる。
そういう方針。
今までも非常識だと言われながら、実績で覆してきたんだ。
最近は胃ろうで体力が回復したら、普通食に戻すこともあるそうだよ。
> 幸い、回復し、胃ろうにしなくて済みましたが、やはり、食べる楽しみがあった方が、良いみたいですね。
生きがいはできるだけ多い方が良いもんね。
> お母さんが、体力回復し、元気になるように頑張ってくださいね。
点滴後の、多少元気がある時に運動させる。
そういう方針。
今までも非常識だと言われながら、実績で覆してきたんだ。
Re: No title
> 車いすで公園散歩。工夫ですね。
プロはマニュアルに縛られるのか、「歩くときは歩行器。乗せるなら車椅子。」なんて言いますね。
段差の越え方、下り坂での押し方、なども変な決まり事があります。
「安全のため」とか言ってますが、実験したのか疑わしい。
イメージで作られたマニュアルを金科玉条のように受け取っているような。
> 梅雨の晴れ間、お出かけくださいね。
弱い雨なら出かけますよ。濡れない工夫があるんです。
> 洗濯は夜でもできるし、うちの中に干せるし、
毛布は中に干せなくて難儀です。毎日3~4枚汚れるんですよ。
> お散歩オゾンもあって気持ちよさそう。
雨上がりは気持ちいいですもんね。
プロはマニュアルに縛られるのか、「歩くときは歩行器。乗せるなら車椅子。」なんて言いますね。
段差の越え方、下り坂での押し方、なども変な決まり事があります。
「安全のため」とか言ってますが、実験したのか疑わしい。
イメージで作られたマニュアルを金科玉条のように受け取っているような。
> 梅雨の晴れ間、お出かけくださいね。
弱い雨なら出かけますよ。濡れない工夫があるんです。
> 洗濯は夜でもできるし、うちの中に干せるし、
毛布は中に干せなくて難儀です。毎日3~4枚汚れるんですよ。
> お散歩オゾンもあって気持ちよさそう。
雨上がりは気持ちいいですもんね。
No title
ウチの近所のおばあさんも、電動アシスト自転車はやめられない、と言ってました。
足腰弱ってました。
足腰弱ってました。
Re: No title
> 足腰弱ってました。
歩けなくても自転車なら乗れるという人も多い。でも危ないよね。
道がもっとちゃんとしてたら、セニアカーが使いやすいのに。
歩けなくても自転車なら乗れるという人も多い。でも危ないよね。
道がもっとちゃんとしてたら、セニアカーが使いやすいのに。