コメント
No title
良い姿勢で思いつくのは、体操の選手とか
社交ダンスの選手。
あそこまでやる必要があるのかという気もしない
でもないですが。
お年寄りで姿勢が良すぎるのもなんか
不自然な感じw
やっぱりなんとなく自然がいいかな。
社交ダンスの選手。
あそこまでやる必要があるのかという気もしない
でもないですが。
お年寄りで姿勢が良すぎるのもなんか
不自然な感じw
やっぱりなんとなく自然がいいかな。
浮世絵見ると
昔から日本人は猫背だったのかと思ってしまう。
明治時代に入ってから
西洋人を真似て背筋を伸ばすようになったのかな。
ウチの爺様は陸軍軍人だったせいか、
いつも背筋をピンと伸ばしてた。
昭和天皇を見て、
「ネコ背でカッコ悪い」と
いつも文句言ってたもの。^^;
明治時代に入ってから
西洋人を真似て背筋を伸ばすようになったのかな。
ウチの爺様は陸軍軍人だったせいか、
いつも背筋をピンと伸ばしてた。
昭和天皇を見て、
「ネコ背でカッコ悪い」と
いつも文句言ってたもの。^^;
Re: No title
> あそこまでやる必要があるのか
力が入ってて不自然だと思うな
> お年寄りで姿勢が良すぎるのもなんか
体幹がしっかりしているから、転びにくいと思う
> やっぱりなんとなく自然がいいかな。
重力に負けちゃってるのは良くないよ
力が入ってて不自然だと思うな
> お年寄りで姿勢が良すぎるのもなんか
体幹がしっかりしているから、転びにくいと思う
> やっぱりなんとなく自然がいいかな。
重力に負けちゃってるのは良くないよ
Re: 浮世絵見ると
> 昔から日本人は猫背だったのかと思ってしまう。
庶民は多分
江戸末期に来た外国人が、姿勢と顔だちのあまりの違いから、支配層と被支配層は民族が違うと思ったと書いてた。
ちょっとソースが見つからないけど
> ウチの爺様は陸軍軍人だったせいか、いつも背筋をピンと伸ばしてた。
剣道、やってなかった? 明治大正生まれの人は姿勢のやけに良い人が多かったような。
> 昭和天皇を見て、「ネコ背でカッコ悪い」と
威厳を消し去ろうとして、ああなってったかもしれない。
庶民は多分
江戸末期に来た外国人が、姿勢と顔だちのあまりの違いから、支配層と被支配層は民族が違うと思ったと書いてた。
ちょっとソースが見つからないけど
> ウチの爺様は陸軍軍人だったせいか、いつも背筋をピンと伸ばしてた。
剣道、やってなかった? 明治大正生まれの人は姿勢のやけに良い人が多かったような。
> 昭和天皇を見て、「ネコ背でカッコ悪い」と
威厳を消し去ろうとして、ああなってったかもしれない。
No title
本当かしらと思うぐらい可愛いですね。
上野動物園、ずっと通ってたのに、
白熊は入れ替わり、、
今いるのかしら?すごい水槽で水中のを見れたんですけど。
園内はフラットで、車いすには便利です。
お母様のご快復いかが?
上野動物園、ずっと通ってたのに、
白熊は入れ替わり、、
今いるのかしら?すごい水槽で水中のを見れたんですけど。
園内はフラットで、車いすには便利です。
お母様のご快復いかが?
Re: No title
この子は釧路市動物園(http://www.city.kushiro.lg.jp/zoo/)のミルクちゃん。
中に人が入ってるなんて言われてます。でもこんな姿勢の良い人、滅多にいませんね(笑)
日本平動物園や豊橋市ののんほいパークでもホッキョクグマの水中の姿が見られます。3年くらい前まではよく行きました。
母は点滴直後は元気なんですが、運動できないせいか、消化器官の蠕動運動が弱いようで、あまりたべられません。
ちょっとでも運動ができればよくなるはずなんですが・・・
中に人が入ってるなんて言われてます。でもこんな姿勢の良い人、滅多にいませんね(笑)
日本平動物園や豊橋市ののんほいパークでもホッキョクグマの水中の姿が見られます。3年くらい前まではよく行きました。
母は点滴直後は元気なんですが、運動できないせいか、消化器官の蠕動運動が弱いようで、あまりたべられません。
ちょっとでも運動ができればよくなるはずなんですが・・・