fc2ブログ

記事一覧

ウソツキ

3、4歳の頃、近所に目がクリクリっとした1コ年長の男の子がいて、一緒に遊ばされた。
彼は、同年代の子供たちからは、あまり好かれていなかった。
というのも、嘘つきだったから。

彼は悪戯っ子で、よくガラスを割ったり、植木鉢をひっくり返したり、粗忽なのではなく、どうもわざと破壊を楽しんでいるように見えた。

しかし彼が叱られることは殆どなかった。
他の誰かに、ものの見事に濡れぎぬを着せるのだ。

叱られそうになると、「ボクじゃない・・・。」と、少し震えながら、目だけはしっかり相手を見据えて、じっと訴えかける。ウルウルさせて。
そしておそるおそる他の子を指さす。
これで叱ろうとした大人はコロっといかれる。

このズルはなかなか念が入っていて、事後も全く悪びれることがない。
どうやら真っ先に自分を騙すことで、あの迫真の演技(既に演技でないのか)を成り立たせたようだ。

君がウソをついた 寄田みゆき 1巻 表紙

君がウソをついた  著:寄田みゆき
工藤沙希はウソが大嫌いな女子高生。母親と2人で幸せな生活を送っていたが、友達のウソによって母親とともに事故にあってしまう。奇跡的に一命をとりとめた沙希だったが、母親は帰らぬ人に。そして沙希は、ウソをつく人が黒く見えてしまう謎の能力を宿してしまう…。不思議な能力を持った沙希の運命は…?


 もし沙希が見たなら、例のくり目の彼の姿はその目に黒く映るのだろうか?


1番の被害者は言うまでもなく僕。
僕は大人相手になら弁が立った。証拠を上げて理屈で釈明するのだが、大抵の大人は「嘘を付くんじゃない。目を見ればわかる。」 僕の方が嘘つきにされた。
そのとき彼は勝ち誇った風もなく、優しく「気にするなよ」と言った。

僕が幼稚園に入る少し前に越していったが、どんな大人になっただろうか?
宗教家になら向いていると思う。

亀戸天神前のウソ


小学校4年だったか、論争をしている子たちがいた。
テーマは「トヨタと日産、どちらが大きな会社か?」だった。
どっちだと思う?
思う?じゃないよ。生産台数も利益も違うじゃん。統計見てごらんよ。」(当時、今ほどの差はなかった。)
けれども、日産側も負けてない。誰の家の車が、○○先生の車が・・・

なぜか多数決で決めることになった。
結果5-2で日産の勝ち。論争参加者の内、3人の家の車が日産車だったことが決め手だった。

この日、終業まで、僕ともうひとりは嘘つきと呼ばれた。


小学生だって、飲みたくもなる。
サントリー 金のビール を注ぐ 140429
当時我が家の冷蔵庫に常備されていたのはサッポロのラガー

「飲んだら、乗るな。」変な標語だ。 「飲んだら運転するな。操縦するな。」なら解る。
しかしこの標語を守れば、タクシーにもバスにも乗れない。千鳥足で帰れってか? その方が危ないだろうが。




U-SO-TSU-KI
理知的な娘から、耳元で囁くように言われてみたい


若くなくても櫻井よしこさんなら可


「嘘」1ブログトーナメント - 哲学・思想ブログ村
「嘘」1ブログトーナメント


名称未設定
9月9日、京都・嵐山で落としたくまちゃんを捜しています。くわしくはこちらの記事


にほんブログ村 酒ブログ 一人酒へ     blogram投票ボタン
   にほんブログ村   人気ブログランキングへ   FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



コメント

居るね

こんな子 たしかに居ますね
 私も 親の転勤で住所が良く変わりましたけど
変わった先に 結構居ました
そして ターゲットにされていましたけど
割とよい家庭の子に多かった様に思いました

良い子ちゃんを演じさせたら 天下一なのです
でも 私はあまり被害に会っていない
ある種の危うさを感じて 先に逃げちゃうのです

そうすると執拗に色々仕掛けてくるのですが
いつしかネタが無く成って 全部バレちゃって
放心状態に成るのを 目の当たりに見ていました

この手の人の悪い所は 反省しないのです
 悔い改めるなんて事しないで 嘘のつき方が
悪かったのか 等と分析を始める・・・

あんた それ違うだろ!って思うのだけど
嘘つきって才能だと勘違いしてるんでしょうね
 根っからの嘘つきは 直らないような気がします

でもなぁ~ 本に書かれていることが本当とも言い難い
自分が体験したことですら 記憶に勘違いが重なると
妖しく成る時も有る  言ったもの勝ちのネット社会が
目の前に広がると 非常に不安に成る要素も有ります

邪気ってこんな形のことを言うのでしょうか
 実に難しく思えてきますね

あぁ~ 耳元でそっと言ってみたい・・・
  う そ つ き ぃ~ ♡

   え~ 櫻井       ちょういちろう でした

うそつきw

くまちゃんさん、こんばんは。

最初のうそで覚えているのは
小学校にあがる直前でした。
女ので○○子ちゃんってのが
いて、なんか学校から通知がきたらしい。
で、僕も○○子ってきてるよって言ってしまった(--;)
ありえないよねw


Re: 居るね

> 変わった先に 結構居ました

どこにもいるもんなんだね。

> 割とよい家庭の子に多かった様に思いました

だったかも。小奇麗だったもの。

> ある種の危うさを感じて 先に逃げちゃうのです

避けられれば良かったんだけど、「一緒に遊びなさい」と親やご近所の大人たちからしつこく言われてたから、しぶしぶ付き合ってた。
彼の場合、誰かを陥れるのが楽しいのではなくて、こうすると大人が味方になってくれるのが単純に嬉しかったんだと思う。
自業自得で、子供たちの中では浮き気味だったもの。
僕はもっと浮いてたけどね。

>  悔い改めるなんて事しないで 嘘のつき方が悪かったのか 等と分析を始める・・・

詐欺師は捕まった時、どこにミスがあったかを分析、反省はするけど、騙したことを反省することはないらしい。
彼らにとって刑期は捲土重来を期して腕を撫す期間。

嘘をつくのを苦しいと感じるのが普通の人。嘘つきは嘘をついてる時、ドーパミンでも出てるんじゃないのかな。

>    え~ 櫻井       ちょういちろう でした

超イチローって凄そうだね。



やばい人たち

クリ目のうそつき少年は、
どうもサイコパスの傾向がありそうです。

ウィキの記事では、こんな定義がされてます。
・良心が異常に欠如している
・他者に冷淡で共感しない
・慢性的に平然と嘘をつく
・行動に対する責任が全く取れない
・罪悪感が皆無
・自尊心が過大で自己中心的
・口が達者で表面は魅力的

こういう人は社会に一定の割合でいるそうだから、
v-285ちゃんはそういうタチの悪いのと出会ったのかも。(-_-;)

あと、サイコパスが多い職業の中に、
「聖職者」「カルト教祖」があげられてるから、
v-285ちゃんの宗教家って推測は
当たってる可能性ありだよ。

Re: うそつきw

> 女ので○○子ちゃんってのが
> いて、なんか学校から通知がきたらしい。
> で、僕も○○子ってきてるよって言ってしまった(--;)
> ありえないよねw

ごめん、なおちゃん
話が見えない。説明よろしくv-421

Re: やばい人たち

> クリ目のうそつき少年は、
> どうもサイコパスの傾向がありそうです。

傾向どころか完璧それだ。

> v-285ちゃんはそういうタチの悪いのと出会ったのかも。(-_-;)

僕が不愉快だったのは、当人より騙される大人。特に「目を見れば判る」と言う人。
おかげで皮肉魔になってしまった。

> 「聖職者」「カルト教祖」があげられてるから、

それで、街頭で布教活動してる連中が気にくわなかったのかも。
若い頃、真光、法の華、エホバの証人、創価学会・・・向こうが閉口するまで論争しまくったっけ。オウムに絡まなくて良かった。あんまりバカバカしくて論争する気にもならなかったけど、ジョーユーがいたらやってたかもね。

そのサイコ少年は

v-285ちゃんに本質を見破られたと感じて、
攻撃対象にしたのかもしれませんね。

そういう勘みたいなのは、
異常に発達してる連中ですから。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: そのサイコ少年は

> v-285ちゃんに本質を見破られたと感じて、

随分行動を観察したもんね。好奇心を喚起させるような振る舞いだったから、
なぜ彼のインチキをおとなが見破れないのかが不思議でならなかった。
母にはバレたよ。ガラスを割ったところを目撃されたから。
それでも僕のせいにしようとした。
「やっぱりね。○○ちゃんが嘘つくわけないと思ってた。」←嘘つき

> そういう勘みたいなのは、
> 異常に発達してる連中ですから。

かなりいるみたいね。人口の5%くらい。日本人はもっと少ないらしいけど。

Re: No title

こういう人間って、見てるだけなら面白そう。
でも、当事者となると、相当面倒臭いな。

> ぷるぷるふるえたら、、、うざ~~~ぁ
子供の時だけでしょう。この手合いは常に効果的な新しい手口を編み出していくでしょうから
それより、問題は大人。騙される人に限って人を見る目に自信があるのね。

くまのぬいぐるみが好きだと幼稚。じゃ仏像好きは何なのさ?って思わない?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

> ピラミッドに目がついてる

不気味だけど・・・まあ、好き好きですから(笑)

時代が違うとは言っても、僕は幼稚園児の時、「もう大きいんだから、いい加減、ぬいぐるみはやめなさい」と言われましたっけ。ご近所、親戚に

ワンコ、ニャンコに話しかけてもほほえましいのに、対象がぬいぐるみだと幼稚だって・・・どこに違いがあるんだろう?
ダブルスタンダードは嫌いだ。

そうそう、エア友達と会話してる人、見たことあります? あれ、怖いですよ。

No title

くまちゃんさん、おはようございます。

小学校にあがる直前に、なんか学校だったから
通知が来たらしい。その女の子には、名前が○○子
だから、○○子様って来たんだと思う。
でね、その子の前で、思わず、僕にも○○子って来てる
って言ってしまった。○○の中には僕の名前が入るw

Re: No title

> ○○の中には僕の名前が入るw

もしかしてなおちゃん、名前もunisex仕様?

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア