fc2ブログ

記事一覧

分かってないなあ

Yahoo!知恵袋にあった質問と回答。

空席のある電車で席を譲りますか? 先日電車に

ID非公開さん  2011/2/17 15:21:37
空席のある電車で席を譲りますか?
先日電車に乗っていたとき、私が座っている目の前に年配の方が移動してきました。
他に空席があるので、座りたくないかな?と思い、私はそのまま座っていました。

しかし、目の前にずっと立たれていたので気になっていました。

そして、私が電車を降りるために立ち上がったところ、その方は私が座っていた場所にすわりました。

席を譲ればよかった…と後悔しました。

これからは、他に空席があっても、立っているお年寄りがいたら、どうぞ座ってくださいと声をかけたほうがよいでしょうか?

みなさんならどうしますか?。


ベストアンサーに選ばれた回答

sharon_0813_subaruさん  2011/2/17 15:22:56
んー・・・難しいところですね><

迷います・・・、一応声をかけて座らないようであればそのまま・・・ですかね?


ベストアンサー以外の回答


kuraisiさん  2011/2/1715:35:46
わたしも、他に空席があるなら譲りません。
「譲れ」オーラが出ていたら「あそこが空いてますよ」って教えてあげます。

あと、最近は若ぶってるお年寄りも多くて、席を譲られる事を年寄り扱いされていると嫌がる人も多いです。
ですので、明らかに辛そう(膝が悪そうとか背が小さくてつり革につかまるのが辛そうとか)でないと、譲りません。
オシャレに気合が入っている老婆、サラリーマン然としたスーツ姿の老人にも、基本は譲りません。
そういう意味では、東京のお年寄りには席を譲りにくいです。
関西のお年寄りは、適度にしょぼくれてますので、譲りやすいですね。



poponpoponpoponpoponpoponpoponさん  2011/2/17 15:26:32
ほかに空席があるなら
譲りません´・ω・`



n700nobuさん  2011/2/17 15:25:36
確かに空いている席があるのに自分の前に立たれると気になりますよな。私なら『あそこが空いてますよ』と言いますね。ここに立つなという気持ちを込めて(笑)



cream_1980_japanさん  2011/2/17 15:23:28
別に譲りません。

その人にとっての好きな場所がそこであって
そこまで配慮する必要はないと思います。
気にし過ぎです。




4年も前の質問なので、知恵袋には回答できないけど、僕がこれに答えるとしたら・・・

まずそのご年配の方が、他に空いている席があるのに、なぜそこに立ったのか?です。
足腰が衰えているため、掴まるものがないと、立ち上がるのが難しい。
だから、降りるときのことを考えると、ドアの近くでポールが傍にある席なら座りたいが、それ以外の席なら、掴まって立っている方がまし。
ということではないでしょうか?

僕の前にそんな方が立ったとしたら、次の駅到着直前、席を立ってドア近くまで行き、「降りる駅、まだだった。テヘ!」を装って離れた席に腰かけます。

「座りたいが、席を譲られるとプライドが傷つく」という人もいるし、僕も「良い人でしょ?」アピールをしていると見られたくありませんからね。







婆さんだったら他人が支えてくれようとしたら、遠慮なく「ありがとうございます」で助けてもらうだろうけど、
プライドの高い爺様は、立ち上がるときにふらつくのを見られるのさえ嫌だろうから。
僕も多分そうなる。

ふらつくのが嫌なら、大腿四頭筋鍛えりゃ良いんだよ!
踏み台昇降
踏み台昇降とか、でね。



不思議なことに、よぼよぼのご老人は席を譲りたくない人、つまり、疲れていたり体調が悪い人の前に立つんだよね。
生命力が落ちてる人に波長が合うのかな?


学生の時、酷い怠さ(後で急性肝炎だと判った)の中、新幹線で帰省した時のこと。
0系と
ちなみに0系ね。

自由席に座るために1本見送った。
そして次の列車で着席できてほっとした発車直前、よぼよぼ婆ちゃんに傍に立たれてしまった。
「なぜここなんだよ」(この箱で立っていたのはごく少数)と思いつつも作り笑顔で席を譲った。
もちろん、立ってられる状態でなかったから、デッキに出て座りこんだ。

小田原辺りだったか、誰かに「席、空いてますよ。」と声を掛けられたけど、立ち上がる気力もなくて、静岡までそのまま。傍には酔っ払いと映ったかもね。
某宗教あたり、僕の行為は偽善であって、席を譲らない人より罪深いというかもね。



救われたのは、その婆ちゃんが本当に嬉しそうだったこと。
あれが「当然だ」と イワンの馬鹿 言わんばかりだったら、トラウマになりかねなかったよ。



名称未設定
このくまちゃんを捜しています。
9月9日、京都・嵐山で落としました。くわしくはこちらの記事

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ   blogram投票ボタン
にほんブログ村   人気ブログランキングへ   FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



コメント

ももは

そういうことがあると
どうすればいいのかわからないので
いつも立ってるようにしてます♪

よほど疲れてるときや気持ち悪いときは
座りますが・・・

これが

これが 本当の スタンドなのか・・?

 精神的にも 行動実態でも ・・・

 どうなんでしょう ?

Re: ももは

> いつも立ってるようにしてます♪

僕も在来線では座らないな。ドアの近くに立って、車窓写真を撮るんだ。
でも新幹線や特急では敢えて立つことはしないよ。v-275を飲まなくちゃいけないからね。

Re: これが

> これが 本当の スタンドなのか・・?
実態としてはすタンドだね。
回答者たちは高齢者に敵意でもあるのかな?
衆目の中、席を譲る人間がいたら、スタンドプレイと蔑むんだろうな。

学生の時、山手線でお婆さんに席を譲ったら断られた。
84最といってたかな。社長さんで、電車に乗ってるときくらいしか鍛える時間が無いと言ってた。
本当に弱ってる人は仕方ないけど、年輩者もそのくらいの気概は欲しいね。
僕はそれから座らないようになった。

No title

くまちゃんさん、こんばんは。

私の経験では、驚くほど、席を譲る人が
多くて、100%に近いくらい、若い人も含めて
マナーがいいです。
もちろん、私も譲ります。
でも、脚の状態で座れない方もいたります。
東京では、みなさん、ほんとマナーいいと
思いますよ。

Re: No title

> 私の経験では、驚くほど、席を譲る人が
> 多くて、100%に近いくらい、若い人も含めて
> マナーがいいです。

ほとんどの場所でそうだと思うよ。
僕も随分電車に乗ったけど、「席を譲れ!」なんていう年配者はあまり見たことない。
たまたまおかしな人にであった人が腹立ちまぎれに書くのか、被害妄想なのか、知恵袋は変だよ。

No title

こんばんは
疲れてる時は、後方に乗って、すわり、
プラットホームを歩くことにしてます。
外人はまずゆずりませんし、他の車両に私の方がうつります。
粗くて怖い時があります。

Re: No title

この時は真ん中あたりだったんですが、降りるとき楽なようにと、通路側の席にしたのがまずかったです。
白人、黒人は譲りますが、南米、アジアの外国人は譲りませんね。アジアでもインドネシア、フィリピンの人は譲るかな?

No title

くまちゃんさん
すごい観察力、その通り、、
中国人は凄く洗練されてる人と、
礼儀と言う言葉を知らない人との二種類
同国人同士で閉口だと思ってるきらいあり、、

ほんと、よくみてる、、、

No title

くまちゃんさん、こんばんは。

そういえば、ニューオーリンズの
プリザベーション・ホールというところで
控えコーナーの席に座ったら、白人の子供も
座りたかったらしくて、お母さんににらまれました。
イエローがなんなんだみたいな目つきに驚きました
が、そんな昔じゃなくても、この地域は白人と黒人の
トイレが違ったり、差別のところでしたから、そうなんだ
なと実感しました。

マナーの悪い若い人多いですからね。それとマナーの
悪い年寄りも多いですけどねw
それに、マナーの悪い小さな子のお母さんもw

でも、とてもマナーの良い若い人も多いんですよね。

Re: No title

> ほんと、よくみてる、、、

電車に乗っているときの楽しみは、車窓風景と人間観察ですから。
たしかに中国人は、きちっとした人となってない人の差が大きいですね。
こちらで大声で話すのは、中国人とブラジル人と、シゾーカ弁丸出しの爺婆。でも空いてるときね。

Re: No title

> そういえば、ニューオーリンズの

そんなところも行ったの!

> トイレが違ったり、差別のところでしたから、

差別するのは「自分より下の人間」というのがないと立ち行かない、哀れな人なんだよね。
きっと貧しい白人の多い地域でもあるんだろうな。

> とてもマナーの良い若い人も多いんですよね。
平均的には20代が一番マナーが良いような

後はご自由にってことで

疲れてる時なんか寝たふりするズルイおいら。
この場合は黙って空いてる席に自分が移動するかな。

Re: 後はご自由にってことで

> この場合は黙って空いてる席に自分が移動するかな。
「どうぞ」って言って断られると、立場ないもんね。

No title

あたしも、空席があるなら譲らない派。

譲れよオーラが出ていたら、寝たふりをして、諦めさせます。

Re: No title

> あたしも、空席があるなら譲らない派。

母が横に掴まるものがないと自力では立ちあがれないから分かるんだけど、右(または左)にポールのある席でないと座ったら立てないなんて人もいるんだよ。
だからもし自分がそういう席に座っていて、他に空席があるのに目の前に年よりが立ったとしたら、黙って別の空席に移るのが正解だと思うんだ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア