fc2ブログ

記事一覧

京都・嵐山(;(エ):)失踪事件

4月中ごろに体調を崩し、5月に入ると寝たきりを覚悟するまでに衰えが来た母だったが、奇跡的に持ち直し、夏には外出できるまでに回復した。


そこで9月9日、母と久しぶりの京都日帰り旅行に・・・
東海道線浜松発車内 140909
今日はみんな一緒♪

嵐山、楽しみだな
嵯峨野山陰線京都発窓から 140909
 嵯峨野山陰線京都発

嵐山駅着
嵐山駅改札 140909
13:20

お腹が空いたから、飛龍頭(ひろうす)をたべて
ひろうすを食べる 140909
 嵯峨豆腐森嘉

暑くなったもんで
清涼寺の門と 140909
清涼寺で涼む  
清涼寺の庭園 140909
紅葉の頃、また来たいな
清涼寺の庭を眺める 140909
もちろんご朱印を
清涼寺朱印 140909
本堂はひんやりしてた。名前は伊達じゃない。


次は縁結び・・・は今更だけど
野宮神社 140909
野宮(ののみや)神社
亀石と 140909
亀さんからパワーいただき♪


そして
竹林の道で 140909
竹林の道
急坂を登る 140909
きつい坂もある
車椅子を押すのも大変だ。

坂を登りきったところで、母(アルツハイマー型認知症、要介護3)の記念写真を撮ったのだけど・・・
竹林の道 記念写真・部分拡大 140909
しっかり持ってよ! 15:35


この後、桂川岸まで降りた
桂川 140909
 15:43
ここでくまちゃんの写真を撮ろうと・・・

エ! サロペットの子がいないって?
さっき、「ちゃんと車椅子の横に入れてる」って言ったじゃない!

急ぎながらも慎重に探しながら、来た道を戻った。
通りかかった車引きのおにいちゃんに訊ね、付近の竹林の中を覗き、ゴミ箱を漁り、側溝をさぐり・・・
しかしとうとう

最後に写した場所に着いたのが、離れてから20分少し
この間に誰かが拾ったことは間違いない。

予定ではここで
渡月橋と 140909
3並んで撮ることになっていた。


とにかく交番で遺失物届けを出した。
すぐ拾われたのなら、きっとあすには「見つかりました」の報があるだろう。
なにしろここは日本。落し物が見つからないはずがないのだ。




それから40日を過ぎたが、まだ京都府警から連絡がない。

困ったことに、母が大変気にしていて、夜間に「捜しに行く」と言い出すことがある。
そうなると、僕は眠れない。

なんとか取り戻さないと、寿命が縮んでしまう。
どうしたら・・・

みなさん、くまちゃん捜索にご協力ください。
その方法をご提案いただけたら幸いです。




現在参加中のトーナメント

集まれ!旅のエピソード21ブログトーナメント - 旅行ブログ村
集まれ!旅のエピソード21ブログトーナメント ・・・第1回戦

いろいろな色♪ (5)  ブログトーナメント - 家族ブログ村
いろいろな色♪ (5)  ブログトーナメント ・・・第1回戦

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ      blogram投票ボタン
   にほんブログ村   人気ブログランキングへ   FC2 Blog Ranking




報告

ヤバイブログトーナメント - その他ブログ村
ヤバイブログトーナメント

このトーナメントに
あの時、FC2ブログがヤバかったらしい・・・のかな?
で参加しましたが、第1回戦で呆気なく敗退しました。
対戦相手は
キリ・ユーキ・岡崎の貧乏旅行2014 その16
スポンサーサイト



コメント

NoTitle

くまちゃんさん、こんばんは。

誰かに拾われてる可能性が高いですよね。
であれば、もどってくる可能性もある。
京都の観光関係のサイトにものせて
もらうとかできないかな?

Re: NoTitle

> であれば、もどってくる可能性もある。
「拾った」までは100%。
その後どうしたか。
京都府以外で届けた。どこかの店舗に置いてきた。公共交通機関に置いてきた。放り投げた。捨てた。持ち帰った。
よほどの話題にならないと、拾った人に辿り着かない。でも、やるしかないな。

> 京都の観光関係のサイトにものせてもらうとかできないかな?
そういう情報、見たことないから、難しいだろうね。

NoTitle

見つかったから、記事にしたと思いましたが、まだなんですね。
ブログなどで、呼びかけるのも、一つの方法ですよね。

捜索を続けながらも、母のために、買い直してみては?

嘘も方便です。

見つける事より、母を安心させる事が大事だと思います。

女装村でも、写真を借りて、呼びかけても良いですか?


Re: NoTitle

> ブログなどで、呼びかけるのも、一つの方法ですよね。
ほかに思いつかないから、色々な場で呼びかけようと思ってる。

> 捜索を続けながらも、母のために、買い直してみては?
15年前のものだから、ネットで捜しても、落としたくまちゃんを見つけるより困難かも。
それに、かわいがっていたものだから、代わりが効かない。同等のものでも違いが判るよ。だってあの3体の見分けがつくんだから。

> 女装村でも、写真を借りて、呼びかけても良いですか?
それはぜひお願いv-421 

ツイッターやらなくちゃ。

今度嵐山行った時探しますね

お母さんが可愛がっていたくまちゃん…
ってか、おまたせくまちゃんさんの大事な預かり物を失くしたっていう申し訳なさ…なんでしょうね。

近々嵐山に行きますので注意して見てみますね。
野々宮神社から桂川までのルートを教えてください。
あのあたりは庭みたいなとこですので、ポイントだけで分かります。

カウンセリングには相談されたんですよね?

お母さんをお大事に。

Re: 今度嵐山行った時探しますね

> おまたせくまちゃんさんの大事な預かり物を失くしたっていう申し訳なさ…なんでしょうね。
母を連れて行くときには、必ず持っていったから、母自身の思い入れも強いんでしょう。

> 野々宮神社から桂川までのルートを教えてください。
これは、今晩あらためて記事にします。

> カウンセリングには相談されたんですよね?
いいえ。でも、認知症については、僕の方がたぶん詳しい。
お医者さんやヘルパーさんと話しても、いつもそう思いますから。

お借りします

写真 お借りしてよろしいでしょうか

捜索 お願いの形で 出してみます

こうして記事として出される以上 お困りと思われます

少しながら 広げていかないと 認知されないでしょう

 効果が出る事を願っています

Re: お借りします

> 捜索 お願いの形で 出してみます
お願いします

> こうして記事として出される以上 お困りと思われます
毎晩ではないけれど・・・

> 少しながら 広げていかないと 認知されないでしょう
休眠ブログも使うつもりです。

お母様が

くまちゃまをほしそうに見ている子供にあげちゃったんだ♪
きっと大事にしてくれてるはず

じゃないよね~・・・

お母様を怒らないでね。

Re: お母様が

綺麗なものでなければあげることは絶対ないよ。
逆に言えば、僕のコレクションを勝手にあげちゃったこともある。

ずっと若い頃ね。
ものはさまざま。
集めていたものがなくなって、母に訊いても、「そんなもの、あったっけ?」
後に「先日はいいものをいただきまして。お母様にお伝えください」で判るってパターン。


今回の件、母が言うには
「子供が拾って行って、それを見つけた母親が『そんな汚いもの、捨てなさい!』で捨てられたんじゃないか
可愛そうなことをした。連れて行かなければよかった。無駄でも良いから捜しに行きたい。」
「僕が確認を怠ったから。」というと
「落とした私が悪い。どう償ったら良いのかわからない。」
だから、僕はなるべく触れないようにするしかないんだよ。

強い感情を伴った記憶は、認知症でも忘れない。というか、こびりつくようにしつこい。
3年前にも別件で大変な目に合ってる。そのときは妄想だったけど。

奇跡的にくまちゃんを取り戻せたとしても、落としてしまったという負の感情が払拭できるのか、心配だよ。

つまり、できるだけ早く取り返したいんだ。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: NoTitle

ご心配おかけして済みません。
今回の一件で、母も僕自身も思っていた以上にくまちゃんに癒されていたことがわかりました。
それにしても、悲しいだけで済まされないとは・・・

天竜寺には訊ねましたが、野宮神社には訊いてませんでした。
これはさくらさんにお願いするしかないかな?

調べていて、思いのほか交番アレルギーの方が多いことが判りました。
京都府内の警察に届けてくれたなら、即戻ってきたのに・・・

NoTitle

おまたせくまちゃんさま、改めましていつもありがとうございます。
以前、画像検索で偶然見つけた写真に心惹かれて以来、ちょくちょくおじゃましています。事務職ですが結構神経を使う部署でして、仕事の合間に覗いては(笑)、愛らしい写真に癒されてます。
初めてのコメントで提案してはずうずうしいと思われないか、と心配してましたが、普通に受け入れてくださってありがとうございます。実はもう一つ提案があります。
もし再び現場周辺に行けるのであれば、「不特定多数の人が訪れるような場所」で、「日中誰かが控えている施設」も確認してはいかがでしょうか?例えばお店とか観光案内所とか駅の事務所ですね。
いろいろ考えたんですが、興味ない人がわざわざ拾って捨てたりすることはないでしょうし、「かわいそう、本来の場所に帰してあげたい」という気持ちからだという可能性があります。だとすれば、周辺のお店などの人のいるところに託すかもしれません。
周辺のお店などで見つからなければ、アナログなローラー作戦になりますが、京都市役所の観光担当部署か商工担当部署や出張所、周辺にバス停があるバス会社、あるいは嵐山商店街振興組合などに問い合わせるのもありだと思います。特に商店街のネットワークは強固なので、写真を見せて事情を話せば協力してくれるかもしれません。
ネタ出しだけで何もできませんが、一日も早く帰ってこられるようお祈り申し上げます。頑張ってください。
それから追伸です。先ほどのコメント非公開でお願いしましたが、もしよろしければ公開にしていただけないでしょうか(判断はお任せします)。

Re: NoTitle

はっちさん、ありがとうございます。
ここにくまちゃんのファンがいる。それで気持ちを強くできます。

駅の事務所、JRと阪急には訊ねましたが、届けられる前だった可能性もありますね。
そうしてみると、桂川沿いの茶屋、ちょっと気になります。
東京での場合、公共交通機関の遺失物は一定期間(30日くらい)を過ぎると、遺失物センターに移送されるようです。関西はどうなのか?よくわかりませんでした。

京都は遠いですが、行ってみる意味はありそうです。

拾った人、若しくは預かった人の目に触れるよう、できるだけたくさんの写真を出して行こうと思います。

ネットだからできることがあります

できるだけ情報を拡散するのが重要だと思い、
微力ながらおいらも捜索記事をたてました。
(勝手に画像借りちゃったけど、いい?)

Re: ネットだからできることがあります

> できるだけ情報を拡散するのが重要だと思い、
ありがとう。
ここと、Yahoo!、アメブロに記事を出そうと思います。あとはツイッターかな?

NoTitle

幸せですね。こんなにも、心配してくれる人がいて。

はっちさんの意見は、的を射ています。

観光で行ったら、あたしも、わざわざ、交番には届けないかもしれない。

近くにあれば別ですけど。

きっと、落とし主が探しにくるかと思い、近くのお店に預けるかもしれない。

良識のある方に拾われた事を願うばかりですね。




Re: NoTitle

> 幸せですね。こんなにも、心配してくれる人がいて。
サイレントファンがいるんだね。
ショックで放置気味になったけど、やる気がでてきた。

> 観光で行ったら、あたしも、わざわざ、交番には届けないかもしれない。
落とした人、拾った人が、その日でなくても、届けやすい警察署・交番に届けたなら、即落とし主に連絡が行くんだよね。ところが、警察にアレルギーでもあるのか、届けない。
落とした人も、名前が書いてあって連絡が来ても、よほど大切なもの以外は取りに来ないそうだ。
昔、弟が生徒手帳を落として、連絡があったのに「再発行するから良い」って無視したのを思い出した。

僕はよくおまわりさんと話をするから、もうひとつ警察を避ける人の心理がわからないんだ。
携帯、財布、かばん、ぬいぐるみ、ずいぶん届けてるよ。

> 良識のある方に拾われた事を願うばかりですね。
そう、日本人の民度を誇りたいね。

NoTitle

 おまたせくまちゃんさま、また思いついたので書き込ませてもらいます。でしゃばりですみません(汗)。
 迷子のくまさんの捜索記事を新たに作って、ブログのトップに固定してみてはどうでしょうか?よそ様のブログで日付を2015年とかにして、自己紹介っぽい記事を固定させてるのを見かけるのですが、そうすれば捜索呼びかけを目にする確率も上がると思ったもので。
 それから野宮神社のホームページを見たらメールフォームがありました。ご自身でお出かけになる前に、取り急ぎでお問い合わせされてみてはいかがでしょうか?
http://www.nonomiya.com/
 あと嵐山で検索していたら面白そうなところ見つけました。「嵯峨嵐山おもてなし帖」さんというところなんですが、商店街の連合体らしいです。ツイッターやってるみたいなので、力になってくれるかもしれません。
http://www.arashiyama-kyoto.com/

 実は一昨年、発達障害者の部下(自衛官からの転職組で、採用後に障害が発覚)を受け持った結果、メンタルやられてボロボロでした(嫁さんにも逃げられましたし…)。そんな時、うな丼食べてるくまさんの写真と偶然出会いまして、なぜだかふっと気が楽になり、救われた経験があります。
 なので以前助けてもらった身としては、今回の迷子事件で、おまたせくまちゃんさまとお母様が困ってらっしゃると聞いて、「恩返しのチャンス」とばかりに張り切ってしまいました(汗)。変にプレッシャーになってしまっていましたらご容赦ください。迷子のくまさんが無事に帰ってきて、お母様ともどもおまたせくまちゃんさまが元気になられるよう、お祈りしています。

Re: NoTitle

>  迷子のくまさんの捜索記事を新たに作って、ブログのトップに固定してみてはどうでしょうか?
そうですね。そうしましょう。
色々ありがとうございます。できることは、全部やります。
でないと、納得できませんものね。

>  うな丼食べてるくまさんの写真と偶然出会いまして、なぜだかふっと気が楽になり、救われた経験があります。
このブログも存在価値があるんですね。
励みになります。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア