fc2ブログ

記事一覧

バックアップ取るのに、半月掛かるかも。

内蔵HDDに貯まったデータ(約480GB)のバックアップを取ろうと、2テラの外付けHDDにUSBケーブルをつないだ。
で、まずそのごく一部(12GBほど)をコピー開始

USB2.0の転送速度は理論値で60MB/秒だから、仮にその1/5しか速度が出なかったとしても、所要時間は17分くらい。
雑誌をちょっと読んで、さてそろそろできたかな と・・・

ん、ぜんぜん進んでない
スピード表示を見たら、
外付けHDDへの転送速度369KB/秒
400KB/秒を切ってやがる
 この後さらに低下した。


この転送速度ってUSB2.0の理論値の1/150以下、USB1.1の理論値と比べても1/3以下じゃん
ちなみに、わがパソコンUSB1.1の端子はないぞよ。

堤防を歩く 100124
くまちゃんが歩く方が速いんじゃないの

このスピードだと、バックアップ取るのに半月掛かることになる。
それだけの期間があれば、たぶん自動更新の再起動が入って・・・


ま、どうせ待つだけ。放っておこうか

ブログランキング・にほんブログ村へ         blogram投票ボタン
   にほんブログ村   人気ブログランキングへ   FC2 Blog Ranking





あれから20時間放っておいたが、その間コピーできたのは僅か1.5GB。
スピードは 外付けHDDへの転送速度97.5KB/秒
この追記を書いている間にもどんどん低下して2時現在96.5KB/秒。2時7分 96.2。13分 95.9。
大昔を思い出すような、というか・・・今コピー中の残りを終了するだけでも5日掛かりそうだ。いやその前に停止するかも
この辺で見切りをつけて、内臓を増設する方が早いかな。

スポンサーサイト



コメント

No title

くまちゃんさん、こんばんは。

いくらなんでも、半月はかかりすぎですねw
ウィルス対策ソフトがインストールされている
と遅かったりしませんか?
私はそれで、通常ははずしています。
2テラ、すごですね!
欲しいw

記憶の隙間をお埋めします

Macだと、勝手に外付けHDDにバックアップしてくれる
Time Machineという機能が付いてます。
本当に全部記録してるか、
半信半疑なとこはありますが。

あと、内蔵HDDを修復ソフトで補修したら、
複合機のスキャナー機能が復活したんで大助かり。

写真が

くまちゃん
こんばんは。くまちゃんは高解像度の写真を沢山保存
してるからデーター量も多いんですよね、きっと。
バックアップも大変そうですね。・・・(^^)

Re: No title

> 半月はかかりすぎですねw
今の計算だと、もっともっとv-393

> 通常ははずしています。
それはいけませんv-427
どうしても、というときだけ外すようにしませう

> 2テラ、すごですね!
単位あたりの価格は2テラか3テラが割安なんだよ。

Re: 記憶の隙間をお埋めします

> 勝手に外付けHDDにバックアップ
定期的にバックアップしてくれるソフトも使っているんだけど、今まで外付けHDDの容量が足りなくてできてなかったんだよ。

Re: 写真が

最近は、HDDに入りきらないから、SDHCのままで残してある。
そのとき使う分だけ探して取り込むという非効率なことやってるんだよ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア