コメント
可愛い!
郁恵ちゃんってこんなに可愛かったんだ~♪
今度
「夏のお嬢さん」歌います。
あれ?まだ歌ってなかったかな。
最近、覚えていられないヒカルです(笑)
今度
「夏のお嬢さん」歌います。
あれ?まだ歌ってなかったかな。
最近、覚えていられないヒカルです(笑)
デート
くまちゃんさん、こんばんは。
キーンとくるあの感じw
女の子と一緒に味わいたいですよね。
Mちゃんをさそってみたら?
5月23日で一周年みたいだしw
いちばんキーンとくるのは、やっぱり
かき氷かな。
ビアガーデンって割高じゃないですか?
バドガールのサービスがあったりする
ところもあるけどwww
キーンとくるあの感じw
女の子と一緒に味わいたいですよね。
Mちゃんをさそってみたら?
5月23日で一周年みたいだしw
いちばんキーンとくるのは、やっぱり
かき氷かな。
ビアガーデンって割高じゃないですか?
バドガールのサービスがあったりする
ところもあるけどwww
Re: 可愛い!
僕も見てそう思った。ピチピチってこういうのを言うんだよね。
Re: デート
ほんの少しで来ちゃうんだよね。
これもまさか二口目で来るとは・・・
かき氷は、地域のお祭りの少量のヤツでないと。喫茶店の大きいのは無理。
Mちゃん? ミーちゃんが良いな。
> ビアガーデンって割高じゃないですか?
保存運搬の技術が上がって、味の違いが小さくなったもんね。
ちょっと暑い夜、いい風が吹いている。そんな環境を買うんだよ。
これもまさか二口目で来るとは・・・
かき氷は、地域のお祭りの少量のヤツでないと。喫茶店の大きいのは無理。
Mちゃん? ミーちゃんが良いな。
> ビアガーデンって割高じゃないですか?
保存運搬の技術が上がって、味の違いが小さくなったもんね。
ちょっと暑い夜、いい風が吹いている。そんな環境を買うんだよ。
スワークル?
う〜ん、スムージーとかシェイクと、どう違うんだろ。
おいらはオトナになってからは、
冷たいものでキーンとしなくなりました。
神経が鈍くなったのかなあ。
おいらはオトナになってからは、
冷たいものでキーンとしなくなりました。
神経が鈍くなったのかなあ。
Re: スワークル?
> スムージーとかシェイクと、どう違うんだろ。
作り方は多少違うようだけど、出来上がりそのものはほぼ一緒になってしまうみたいね。
これらの中では、スムージーが一番頭痛が起こりやすい。
> 冷たいものでキーンとしなくなりました。
ゆっくり味わうようになったのでは?
僕は同じ失敗を繰り返してる。
作り方は多少違うようだけど、出来上がりそのものはほぼ一緒になってしまうみたいね。
これらの中では、スムージーが一番頭痛が起こりやすい。
> 冷たいものでキーンとしなくなりました。
ゆっくり味わうようになったのでは?
僕は同じ失敗を繰り返してる。
No title
>女性脳は並列思考
ウチの彼女は、これができません。
コーヒーを飲むのに、お湯が沸くまでガスの前で待っています。
お湯が沸騰するまでに他の事をするってことが、できないのです。
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
ウチの彼女は、これができません。
コーヒーを飲むのに、お湯が沸くまでガスの前で待っています。
お湯が沸騰するまでに他の事をするってことが、できないのです。
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
Re: No title
> コーヒーを飲むのに、お湯が沸くまでガスの前で待っています。
それ、僕の母と同じ(笑)
生ラーメンが茹で上がってから、どんぶりを洗って、それから汁用の湯を沸かし始める。
だから、麺ばめちゃくちゃに伸びる。
それ、僕の母と同じ(笑)
生ラーメンが茹で上がってから、どんぶりを洗って、それから汁用の湯を沸かし始める。
だから、麺ばめちゃくちゃに伸びる。
No title
同時進行できない女なんで、当然、料理ができません。(笑)
最近は、お湯が沸く間、スマホをいじくってますが、いったん、スマホをテーブルの上に置く行為ができないために、沸騰したままのケトルがピーっと鳴く。
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
最近は、お湯が沸く間、スマホをいじくってますが、いったん、スマホをテーブルの上に置く行為ができないために、沸騰したままのケトルがピーっと鳴く。
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
Re: No title
> お湯が沸く間、スマホをいじくって
そんなにスマホに集中して何やってるの?
そんなにスマホに集中して何やってるの?
No title
Re: No title
> スマホで、ヤフー・ニュースの芸能関連をチェックしてる見たいです。(笑)
芸能か・・・
昔はものすごく詳しかったりしたんだけど、ここ数年はついていけなくなってるな。
芸能か・・・
昔はものすごく詳しかったりしたんだけど、ここ数年はついていけなくなってるな。
No title
Re: No title
> ウチの彼女にむりやり教えられてしまいます...(笑)
で、名前聞いてピンと来ます?
僕はAKBなんてさっぱり分かりません。
Anthony、ケジボン、ブッキ~ナ♡、なら・・・
で、名前聞いてピンと来ます?
僕はAKBなんてさっぱり分かりません。
Anthony、ケジボン、ブッキ~ナ♡、なら・・・
No title
Re: No title
> FC2の新AKBは、よろしくのココロ!
はいはい! 酒びたりエロおじ3人衆ね♪
ここにももうひとり。こしあんで酒を飲むツワモノがいますので。
はいはい! 酒びたりエロおじ3人衆ね♪
ここにももうひとり。こしあんで酒を飲むツワモノがいますので。
No title
Re: No title
代わりにちょっとでも体に良いことやっている。そう思いたい。
分かる分かる♪ 酒飲みにありがちな事(笑)
分かる分かる♪ 酒飲みにありがちな事(笑)
No title
Re: No title
> 液体を肴に液体を飲むってのは・・・・
エ!?
卵スープと日本酒は合うけど・・・
エ!?
卵スープと日本酒は合うけど・・・
No title
アルコール分が高い蒸留酒を、喉が焼けるからアルコール分が低い蒸留酒で流し込むってのは、あるけど。チェイサー!
ウイスキーのストレートをビールで飲むとか...
僕は、スープでは、ちょっと・・・
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
ウイスキーのストレートをビールで飲むとか...
僕は、スープでは、ちょっと・・・
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
Re: No title
僕は春雨スープとか、チョコレートとか、ういろうとか・・・
ウイスキーのストレートとなら、ほとんどの食べ物、飲み物がいける。
さっぱり系のビールとなら、たいていの甘いのもいける。
清酒とあんこものの組み合わせは流石に無理。
変かな?
ウイスキーのストレートとなら、ほとんどの食べ物、飲み物がいける。
さっぱり系のビールとなら、たいていの甘いのもいける。
清酒とあんこものの組み合わせは流石に無理。
変かな?
No title
Re: No title
星一徹が枡の縁に塩を乗せ呑もうとしてやめた、あれだね。
僕も試してみた。甘口の日本酒だと、特に合う。
でも、粘膜に負担を掛けるから、食道や胃にはよくないだろうな。
体に悪いようでは粋とは言えない。
僕も試してみた。甘口の日本酒だと、特に合う。
でも、粘膜に負担を掛けるから、食道や胃にはよくないだろうな。
体に悪いようでは粋とは言えない。
No title
Re: No title
> 究極の肴は、その場の雰囲気とか風景
雪見酒、月見酒、花見酒・・・そこまで来たなら、星見酒、宙見酒も。
雪見酒、月見酒、花見酒・・・そこまで来たなら、星見酒、宙見酒も。
No title
Re: No title
野球観戦のとき、ビールを飲むのも、その類だったりして。
No title
そのビールですが...
病院での血液検査の結果、肝臓の値が悪く、中性脂肪も高くて、尿酸値が痛風発作がいつでてもおかしくないと。
酒をやめろ、と言われました。(悲)
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
病院での血液検査の結果、肝臓の値が悪く、中性脂肪も高くて、尿酸値が痛風発作がいつでてもおかしくないと。
酒をやめろ、と言われました。(悲)
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
Re: No title
350mlでもだめ?
尿酸値については、ビールは利尿作用が強いので問題ないという話もありますが、肝臓ではねぇ。
僕は酒を飲まない日には、炭酸水を飲んでます。結構ごまかせます。
尿酸値については、ビールは利尿作用が強いので問題ないという話もありますが、肝臓ではねぇ。
僕は酒を飲まない日には、炭酸水を飲んでます。結構ごまかせます。
No title
350ccのビール類でもダメだと言われました。
尚、一般のビールよりも地ビールのほうがプリン体が2~3割多いそうです。
それと、プリン体が皆無のハズの焼酎でも、アルコールそのものが、尿酸値を上げやすくする作用があるため、ダメなんだそうです。。。
ううう、でも、やめられませんわ~。
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
尚、一般のビールよりも地ビールのほうがプリン体が2~3割多いそうです。
それと、プリン体が皆無のハズの焼酎でも、アルコールそのものが、尿酸値を上げやすくする作用があるため、ダメなんだそうです。。。
ううう、でも、やめられませんわ~。
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
Re: No title
ビールには強い利尿作用があるのだから、水をたくさん飲めば尿酸も排出されると思うのですが・・・
腎機能が正常なら
医者には酒飲みのたわごとと言われるかな?
腎機能が正常なら
医者には酒飲みのたわごとと言われるかな?
No title
Re: No title
あとは体質改善がどこまでできるか、にかかってる。
勉強しないと。自分の体は、自分が一番の専門家、と言い切れるくらいに。
勉強しないと。自分の体は、自分が一番の専門家、と言い切れるくらいに。
No title
人工甘味料が、ゼロカロリーのハズなのに、腎臓・肝臓を悪化させて代謝不良を起こさせて、太らせる原因になると、薬局のおばちゃんが言ってました。
今まで、そういう系統のものは極力避けてましたが、完全にシャット・アウトします。
もう、ガムも噛まないし、他人に奢ってもらった微糖の缶コーヒーも飲まないぞ~~!
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
今まで、そういう系統のものは極力避けてましたが、完全にシャット・アウトします。
もう、ガムも噛まないし、他人に奢ってもらった微糖の缶コーヒーも飲まないぞ~~!
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
Re: No title
人工甘味料はその組成がどうあれ、甘さ自体に問題があるようで、とにかく甘みのないお茶やウーロン茶にしたほうがいいみたいね。
No title
Re: No title
やっぱり麦の味が好きなんだね。
No title
Re: No title
+炭酸水で、気分を出すってのは?
No title
Re: No title
> 麦茶に炭酸だけはダメッすうう。。。
ビールの炭酸は平気なのに・・・
僕もそうだったけどね。
ビールの炭酸は平気なのに・・・
僕もそうだったけどね。
No title
Re: No title
> ビールは減らして、
飲んでるんだ(笑)
あの味を知っている人間が我慢できるわけない。
でも、週2缶くらいにしようね。
飲んでるんだ(笑)
あの味を知っている人間が我慢できるわけない。
でも、週2缶くらいにしようね。
No title
Re: No title
> 出たとしたら
大変な痛みらしいですよ。
汗で尿の量が減ると起こりやすいようですから、水分をたくさん摂りましょう。
大変な痛みらしいですよ。
汗で尿の量が減ると起こりやすいようですから、水分をたくさん摂りましょう。
No title
18年前、一度、痛風発作が起こったんですが、その時は、あまりの痛さに足の指が折れたと思い込んでしまい、整形外科に行ってしまいました。(笑)
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
Re: No title
> 18年前
ベテランだね(笑)
でも、その後発作がないのは、それなりに気をつけているってことかな?
僕は最近、週2缶ペースだよ。それ以外に壜があるけど(笑)
ベテランだね(笑)
でも、その後発作がないのは、それなりに気をつけているってことかな?
僕は最近、週2缶ペースだよ。それ以外に壜があるけど(笑)
No title
18年前、食事とかに気を付けていたのは2か月間くらいだけでした。
後は、何も気にせず(食品添加物とか農薬は避けていましたけど)でしたよ。
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
後は、何も気にせず(食品添加物とか農薬は避けていましたけど)でしたよ。
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
Re: No title
> 食事とかに気を付けていたのは2か月間くらいだけでした。
いまさら仕方ないけど、続けてたなら・・
今からでも気をつけるしかないんだよね。
いまさら仕方ないけど、続けてたなら・・
今からでも気をつけるしかないんだよね。
No title
Re: No title
> 食べ放題の店で
食べ放題の店はやめようよ(笑)
僕もAKBの諸兄も、残りの人生の方が少ないんだから、1食を大切にしなくちゃ。
だから、食べたいものを食べ、飲みたいものを飲み・・・あれぇ?
食べ放題の店はやめようよ(笑)
僕もAKBの諸兄も、残りの人生の方が少ないんだから、1食を大切にしなくちゃ。
だから、食べたいものを食べ、飲みたいものを飲み・・・あれぇ?
No title
前までは、食べてもそんなに太らない体質をいいことに、かつ丼10杯とか寿司100かんとか平気で食べたたんですが、
ここ数年、食べすぎると確実に体重に反映されるようになってきました。
新陳代謝が悪くなってきたんでしょう。もう、年ですなぁ。
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
ここ数年、食べすぎると確実に体重に反映されるようになってきました。
新陳代謝が悪くなってきたんでしょう。もう、年ですなぁ。
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
Re: No title
> 新陳代謝が悪くなってきたんでしょう。
それだけ食だったら、新陳代謝以前に吸収効率の悪さがあってのことでしょう。
僕は太らない体質というより、たくさん食べると胃腸の調子が悪くなって、翌日から食えなくなる。
それだけ食だったら、新陳代謝以前に吸収効率の悪さがあってのことでしょう。
僕は太らない体質というより、たくさん食べると胃腸の調子が悪くなって、翌日から食えなくなる。
No title
Re: No title
薬はどうしたって消化器官や肝臓に負担を掛けるでしょうね。
効能と副作用を量りに掛けて、+になるから飲むのが薬ですから。
でも、胃の調子が悪ければ、ダイエットになるかも。
効能と副作用を量りに掛けて、+になるから飲むのが薬ですから。
でも、胃の調子が悪ければ、ダイエットになるかも。
No title
Re: No title
酸味のあるもの、塩味はしみるし、つぶつぶは痛いよね。
お勧めは豆腐。人肌くらいに温めて、何もつけない。
何かを掛けるとしたらオリーブオイル。
果物だったらバナナかな。
お勧めは豆腐。人肌くらいに温めて、何もつけない。
何かを掛けるとしたらオリーブオイル。
果物だったらバナナかな。
No title
Re: No title
だから、治るまで牛丼は我慢!
僕はこの3日、胃の具合が悪くて、冷奴、ヨーグルト、バナナだけなんだよ。ワインは飲んでるけど(笑)
付き合ってよ!
僕はこの3日、胃の具合が悪くて、冷奴、ヨーグルト、バナナだけなんだよ。ワインは飲んでるけど(笑)
付き合ってよ!
No title
昨日は、朝、昼を青汁だけですまして、夜は焼きそばとビールにしました。
かなり、回復しました。
胃の調子が悪いときは、プチ断食が効きまする。
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
かなり、回復しました。
胃の調子が悪いときは、プチ断食が効きまする。
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
Re: No title
> かなり、回復しました。
それは良かった。けどビールはどれだけ?
> 胃の調子が悪いときは、プチ断食が効きまする。
それと、軽いジョギングが凄く効きまする。
それは良かった。けどビールはどれだけ?
> 胃の調子が悪いときは、プチ断食が効きまする。
それと、軽いジョギングが凄く効きまする。
No title
唇の裏の口内炎が小さくなってきたら、今度は、ほっぺたの裏に口内炎発生~~~。
ビールは週に4本、残りの日は梅酒か、蒸留酒のソーダ割りです。
休肝日は、月に1回だけ。。。 これは増やしたいです。
軽めのジョギングは、もう半年以上してません、なんとか秋までには週に3回くらいできるように戻したいです。
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
ビールは週に4本、残りの日は梅酒か、蒸留酒のソーダ割りです。
休肝日は、月に1回だけ。。。 これは増やしたいです。
軽めのジョギングは、もう半年以上してません、なんとか秋までには週に3回くらいできるように戻したいです。
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
Re: No title
そんな状態でよく飲めるなぁ
休肝日は週3日くらい取らないと。僕はそのくらいだよ。
ずっと走ってないなら、ウォーキングしよう!

休肝日は週3日くらい取らないと。僕はそのくらいだよ。
ずっと走ってないなら、ウォーキングしよう!
No title
Re: No title
> 先ずは、月に2回の休肝日の設定をします。
週単位にして、何曜日は飲まないと決めないと、忘れるよ。
酒を家に置かないようにするのがいいけど・・・
少なくとも冷やしておかないようにしないと。
週単位にして、何曜日は飲まないと決めないと、忘れるよ。
酒を家に置かないようにするのがいいけど・・・
少なくとも冷やしておかないようにしないと。
No title
Re: No title
> タマに睡魔に襲われて、酒を飲まずに眠っちゃう
それはあります。でも、損したような気も。
それはあります。でも、損したような気も。
No title
病院に行ってきました。
血圧の薬はそのままで、尿酸値と中性脂肪を減らす薬は出ませんでした。
酒を減らして、食事の内容も見直すのが、先だと言われました。
ごもっともです。。。。
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
血圧の薬はそのままで、尿酸値と中性脂肪を減らす薬は出ませんでした。
酒を減らして、食事の内容も見直すのが、先だと言われました。
ごもっともです。。。。
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
Re: No title
> 酒を減らして、食事の内容も見直すのが、先だと言われました。
正し過ぎる(笑)
そのくらいズバッと言わなければならない患者とみられましたか・・・
正し過ぎる(笑)
そのくらいズバッと言わなければならない患者とみられましたか・・・
No title
Re: No title
> 海外に留学経験のある若い先生で
頭、硬そう。
確かに向こうは酷いらしいから・・・
日本式なら、どう導けば効果があるか、もっと考慮するはずだよ。二宮尊徳みたいな発想しないと。
頭、硬そう。
確かに向こうは酷いらしいから・・・
日本式なら、どう導けば効果があるか、もっと考慮するはずだよ。二宮尊徳みたいな発想しないと。
No title
Re: No title
> ロクに診察もせずに、薬を出し魔栗
そちらの方が酷い。年寄りは煩いこと言わずにどんどん薬を処方する医者を好むだろうけど。
そちらの方が酷い。年寄りは煩いこと言わずにどんどん薬を処方する医者を好むだろうけど。
No title
僕は、身体の調子に応じて薬の増減してくれる先生がエエなぁ~。
年寄りは、なぜか、自分から進んで薬漬けになろうとする人が多いよね。。。
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
年寄りは、なぜか、自分から進んで薬漬けになろうとする人が多いよね。。。
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
Re: No title
> 身体の調子に応じて薬の増減してくれる
それも、できるだけ薬を少なくする方向で
> 年寄りは、なぜか、自分から進んで薬漬けになろうとする人が多いよね。。。
「薬を貰う」と言ってる人も結構いる。老人医療費が無料の時代は随分前なのに。
それも、できるだけ薬を少なくする方向で
> 年寄りは、なぜか、自分から進んで薬漬けになろうとする人が多いよね。。。
「薬を貰う」と言ってる人も結構いる。老人医療費が無料の時代は随分前なのに。
No title
Re: No title
> 年寄りは、圧倒的に薬好きやわ~。
薬信仰ってところもあるんだろうな。
でも、飲まされるのは嫌がるよ。
薬信仰ってところもあるんだろうな。
でも、飲まされるのは嫌がるよ。