コメント
革命的なお菓子
アニメーターって、結構そういうイタズラやるよね。
低賃金長時間労働の憂さ晴らしなのかも。
フランス革命ってのも、王制は打倒されたけど
貴族はいまだに健在ってのが、よく分からんところ。
洋菓子サヴァランの名前の元になった人も、
フランス革命で命を狙われてたんだってね〜。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%A9%E3%83%B3
低賃金長時間労働の憂さ晴らしなのかも。
フランス革命ってのも、王制は打倒されたけど
貴族はいまだに健在ってのが、よく分からんところ。
洋菓子サヴァランの名前の元になった人も、
フランス革命で命を狙われてたんだってね〜。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%A9%E3%83%B3
Re: 革命的なお菓子
日本には貴族というものが存在したんだろうか?
ピンとこないね。
フランス革命は粛清の嵐だったから、結局主だった関係者は殆ど消えちゃったんだよね。
上手く立ち回った貴族は残ったのかな。
サヴァランは子供の頃からの大好物だよ。
http://blog-imgs-51.fc2.com/a/r/c/arctos2/201301311209390f0.jpg
ピンとこないね。
フランス革命は粛清の嵐だったから、結局主だった関係者は殆ど消えちゃったんだよね。
上手く立ち回った貴族は残ったのかな。
サヴァランは子供の頃からの大好物だよ。
http://blog-imgs-51.fc2.com/a/r/c/arctos2/201301311209390f0.jpg
No title
Re: No title
ベルばらが無かったら、宝塚はどうなっていたんだろうと思います。
アニメは・・・続けて見たのはインターネットで
むか~し、再放送を一部チラッと見た時は「暗いな」と思いました。
ラ・セーヌの星も存在しか知りませんでした。
美少女剣士の出てくる話はどのくらいあるんだろう。
これは日本特有のような気がします。
ヨーロッパだったら、主人公は恐らく大人の女性。
アニメは・・・続けて見たのはインターネットで
むか~し、再放送を一部チラッと見た時は「暗いな」と思いました。
ラ・セーヌの星も存在しか知りませんでした。
美少女剣士の出てくる話はどのくらいあるんだろう。
これは日本特有のような気がします。
ヨーロッパだったら、主人公は恐らく大人の女性。
No title
Re: No title
ジャンヌは無月経で痩せていたそうだけど、絵画の姿はふっくらしてる。
それにしてもあちらさんは、何事も宗教が絡んでくるんだよね。
それにしてもあちらさんは、何事も宗教が絡んでくるんだよね。
No title
Re: No title
「宗教は阿片だ。」とは思わないけど、宗教が原因の争いが多すぎる。
神の教えのせいにするなんて、卑怯者だよ。
宗教と言えば
随分昔、叔母のひとりが癌になったとき「ぶっかんせいき」というのにつけ込まれてね。お題目を唱えればよくなるなんて言われて、治療を一切拒否して、腹水でどんどんお腹が膨れて行った。
吐血したときも「毒素が出たから良くなる」なんて
とても見ていられなかったな。
治療を受けても手遅れだったろうけど・・・
結局早く亡くなってしまったから、そんなに毟られはしなかったみたいだけどね。
神の教えのせいにするなんて、卑怯者だよ。
宗教と言えば
随分昔、叔母のひとりが癌になったとき「ぶっかんせいき」というのにつけ込まれてね。お題目を唱えればよくなるなんて言われて、治療を一切拒否して、腹水でどんどんお腹が膨れて行った。
吐血したときも「毒素が出たから良くなる」なんて
とても見ていられなかったな。
治療を受けても手遅れだったろうけど・・・
結局早く亡くなってしまったから、そんなに毟られはしなかったみたいだけどね。
No title
Re: No title
僕はいかさま宗教が大嫌いで、若い頃は随分論争しました。
信者は自分の頭で考えていない。
信者は自分の頭で考えていない。
No title
Re: No title
心はちょっとしたことですぐ腐るから、専らそれを扱う宗教は簡単に激しく腐るんだよ。