fc2ブログ

記事一覧

フランス革命に異星人関与か?

1789年6月23日、三部会会議場前
ジャルジェ准将の後ろに並ぶ、会議場を占拠した国民議会派の貴族議員たち
ベルサイユのばら ジャルジェ准将と国民議会派の貴族議員
じぇじぇ! 左端に金髪、青い顔。
 「ベルサイユのばら 第35話 オスカル、今、巣離れの時」 5分17秒~23秒に登場
まさか・・・
フランス貴族にガミラス出身者が?

これについてはWikipediaにも触れられている。

第35話内に宇宙戦艦ヤマトのデスラー総統とおぼしき人物が青い肌色のまま登場するなど、スタッフによる悪ふざけも垣間見られる。
 ベルサイユのばら - Wikipedia


時代が違うよ。


しかし、異星人らしき者は、この人物だけではない。
この顔色
ベルサイユのばら オープニングテーマ - 「薔薇は美しく散る」から
オスカルにも疑いが。
 オープニングテーマ - 「薔薇は美しく散る」から
 ご存知でしょうけど、こんな歌(初音ミク版)です。
  アニメ「ベルサイユのばら」は第1話がYouTubeで観られます。公式だから当面は消されないでしょう。
全話観たいなら、dアニメストアが1番安いです。

フランス革命と言うと、マリー・アントワネットの言葉として「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」を思い出す人もいるでしょう。しかし、これは事実ではありません。 ケーキじゃなくブリオッシュだし。
 ケーキを食べればいいじゃない - Wikipedia


そんなことより
サンエトワールのぶれっ太くん
フランスパンは、洋酒を加えたシロップに漬けると美味しいよ。
洋酒にシロップ、でも良いけどね。シロップは桃の缶詰の汁なんかで酔いよ。
軟らかくなるまで、まあ半日放置かな。なにせブリオッシュじゃなくてフランスパンだもん。でホイップクリームとフルーツを乗っけて
擬似サヴァランの出来上がり。
サヴァランの名前の元になったジャン・アンテルム・ブリア=サヴァランはオスカルと同じ1755生まれで、三部会及び国民議会の代議士を務めた人物だから、宝塚でちょっとくらい出番をあげても酔いと思うんだ。
A plus tard


ブログランキング・にほんブログ村へ   blogram投票ボタン
   にほんブログ村   人気ブログランキングへ   FC2 Blog Ranking




著作権侵害?
引用のつもりなんだけど、心外だなぁ・・・
2020.3.14 リンク切れ修正他
スポンサーサイト



コメント

革命的なお菓子

アニメーターって、結構そういうイタズラやるよね。
低賃金長時間労働の憂さ晴らしなのかも。

フランス革命ってのも、王制は打倒されたけど
貴族はいまだに健在ってのが、よく分からんところ。

洋菓子サヴァランの名前の元になった人も、
フランス革命で命を狙われてたんだってね〜。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%A9%E3%83%B3

Re: 革命的なお菓子

日本には貴族というものが存在したんだろうか?
ピンとこないね。

フランス革命は粛清の嵐だったから、結局主だった関係者は殆ど消えちゃったんだよね。
上手く立ち回った貴族は残ったのかな。

サヴァランは子供の頃からの大好物だよ。
http://blog-imgs-51.fc2.com/a/r/c/arctos2/201301311209390f0.jpg

No title

ベルバラのアニメは見たことないです。(宝塚歌劇なら何度も見てます...)

 
 僕にとってのフランス革命は 『ラーセーヌの星』 ですわ。



http://anthony3b.blog108.fc2.com/

Re: No title

ベルばらが無かったら、宝塚はどうなっていたんだろうと思います。
アニメは・・・続けて見たのはインターネットで
むか~し、再放送を一部チラッと見た時は「暗いな」と思いました。 

ラ・セーヌの星も存在しか知りませんでした。
美少女剣士の出てくる話はどのくらいあるんだろう。
これは日本特有のような気がします。
ヨーロッパだったら、主人公は恐らく大人の女性。

No title

ジャンヌ・ダルクのイメージがヨーロッパ人にはあるんでしょうね。



http://anthony3b.blog108.fc2.com/

Re: No title

ジャンヌは無月経で痩せていたそうだけど、絵画の姿はふっくらしてる。
それにしてもあちらさんは、何事も宗教が絡んでくるんだよね。

No title

宗教こそ人生、みたいなもんなんでしょうねぇ~^。。



http://anthony3b.blog108.fc2.com/

Re: No title

「宗教は阿片だ。」とは思わないけど、宗教が原因の争いが多すぎる。
神の教えのせいにするなんて、卑怯者だよ。

宗教と言えば
随分昔、叔母のひとりが癌になったとき「ぶっかんせいき」というのにつけ込まれてね。お題目を唱えればよくなるなんて言われて、治療を一切拒否して、腹水でどんどんお腹が膨れて行った。
吐血したときも「毒素が出たから良くなる」なんて
とても見ていられなかったな。
治療を受けても手遅れだったろうけど・・・
結局早く亡くなってしまったから、そんなに毟られはしなかったみたいだけどね。

No title

治療しつつ、題目、ならいいんですけれどもねぇ。

 この手の宗教は、治療させないところが多いから、嫌なんです!!



http://anthony3b.blog108.fc2.com/

Re: No title

僕はいかさま宗教が大嫌いで、若い頃は随分論争しました。
信者は自分の頭で考えていない。

No title

宗教って、心の拠り所であったり、生き方、哲学のはずなのに、お金が全てになってきましたからねぇ....



http://anthony3b.blog108.fc2.com/

Re: No title

心はちょっとしたことですぐ腐るから、専らそれを扱う宗教は簡単に激しく腐るんだよ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア