fc2ブログ

記事一覧

自動更新で

ちょっとパソコンから離れていた隙に、再起動されてしまいました。
Windows 更新履歴

書きかけのテキスト、名前を付けて保存 をしていなかった画像、参考資料、ぜ~んぶ消えちゃいました。

再起動の予告は、3時間くらい前にしてくれよ



パソコンから離れた原因は・・・

 ビロード革命
 ビロード革命(ビロードかくめい、チェコ語: Sametová revoluce、英語: Velvet Revolution)とは、1989年11月17日にチェコスロバキア(当時)で勃発した、共産党支配を倒した民主化革命である。スロバキアでは「静かな革命」(スロバキア語: Nežná revolúcia、英語: Gentle Revolution)と呼ぶ。
 この革命は、1か月後のルーマニア革命のように大きな流血に至る事態は起こらなかったことから、軽く柔らかなビロード(ベルベット)の生地にたとえて名付けられた。

 → ビロード革命 - Wikipedia


 蛇足ですが、ベルベット(ビロード)のコルセットは、肌触りも良く、高級感もありますが、埃が着きやすく、しかもそれが目立つので、普段使い用にはお勧めできません。



 ご想像通りの選曲↓です。
YouTube Philharmonic - Smetana - Die Moldau - No. 2 from Má Vlast
ねえちゃんの指揮ってのも、なかなか良いもんだ。



じゃなくて・・・
尾籠な話なの。 詳細割愛。
ここんところ、調子悪くてねぇ・・・

腹痛の闘志で、複数の記事を書いてたのにな



落ち葉を拾う
とっ散らかったまんまに、してるからだよ。


ブログランキング・にほんブログ村へ         blogram投票ボタン
   にほんブログ村   人気ブログランキングへ   FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



コメント

豊かな情緒の流れ

モルダウのボヘミアンなメロディーがいいなあ。

おいら、ドボルザークも大好きです。


Re: 豊かな情緒の流れ

ドヴォルザークはメロディが豊富だし、ノリも良いから、凄く聴きやすいよね。
僕も好きな曲がいっぱいある。

歌曲でも↓素敵なのがあるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=STdc4z6-vb0
この声は、あんまり好きなタイプじゃないけどね。

1966年、日本でゴルフのカナダカップ(現ワールドカップ)が行われたとき、チェコスロバキア代表のひとりがDvořákだった。これを確か読売新聞の記者はドボラクと書いてた。
相撲の記事を調べた時、見たんじゃないかと思う。
野球しか知らない記者が多いんだよ。

我が母の教え給いし歌

上のコメントに載せたURLが無効になってたので
Anna Netrebko - Songs My Mother Taught Me
https://youtu.be/jnSVPkFLXx0
多分同じ音源

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア