fc2ブログ

記事一覧

ムターは? ツィンマーマンは?

帰国する度、関税払ってるの?

1億円バイオリン押収、堀米ゆず子さん訴訟検討

【ベルリン=三好範英】ベルギー在住の世界的バイオリニスト、堀米ゆず子さん(54)が、所有するバイオリンの名器ガルネリをドイツ・フランクフルト国際空港税関で押収されていたことが分かった。

 フランクフルト空港税関報道官などによると、堀米さんは、16日に乗り継ぎのため東京から同空港に到着した際、無申告の場合に通過する緑色の表示の出口から出ようとした。

 その際、手荷物のケースに入れたバイオリンが検査の対象となり、輸入関税をこれまでに払ったことを示す証明書や、物品の由来を示す書類などを所持していなかったため、押収の対象となったという。

 税関報道官は、「関税を確実に払ってもらうためと、脱税の可能性もあり証拠品としての押収」と説明している。

 現在、審査中だが、堀米さんはバイオリンの評価額100万ユーロ(約1億円)の19%に当たる19万ユーロ(約1900万円)の関税の支払いを求められているという。ただ税関報道官は審査の結果、「仕事の道具」の扱いで無税となる可能性もあるとしている。

 堀米さんは1980年、ブリュッセルのエリザベート王妃国際音楽コンクールで日本人として初めて優勝。世界有数のオーケストラと共演するなど、国際的に活躍している。

    ◇

 東京からの電話取材に対し、堀米さんは「楽器は仕事の道具であり、演奏家にとって体の一部のようなもの。今まで何度もフランクフルト空港を利用しているが、何の問題もなかった。なぜ突然こんなことになるのか分からない」と話し、訴訟を起こすことも検討している。

(2012年8月22日07時10分 読売新聞)



何はともあれ、堀米さんの演奏、聴こうね。
 シューマン ヴァイオリンソナタ第1番~第1楽章  Wikipedia

ピアノのおっかないおばさんは、マルタ・アルゲリッチ。若いときは、美人だったんだよ。
  堀米ゆず子 - Wikipedia
 押収された1億円のヴァイオリンは、1741年クレモナ製 ヨゼフ・グァルネリ・デル・ジェス
  グァルネリ - Wikipedia


次にドイツの誇るヴァイオリニストの演奏をどうぞ。
 ブラームス ヴァイオリンソナタ第2番~第1楽章  Wikipedia

  アンネ=ゾフィー・ムター(Anne-Sophie Mutter) - Wikipedia 
若いときは、美人だったんだよ。想像はつくと思うけど。
 使用楽器は、A.ストラディヴァリ 1710 "Lord Dunraven"、A.ストラディヴァリ 1703 "Emiliani"
  アントニオ・ストラディバリ - Wikipedia


もうひとり、ドイツのヴァイオリニストの演奏
 バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番~アンダンテ  Wikipedia

  フランク・ペーター・ツィンマーマン(Frank Peter Zimmermann) - Wikipedia 
若いときも、そんなにイケメンじゃなかったよ。 野郎には厳しいんだ。
 使用楽器は、A.ストラディヴァリ 1711  あのフリッツ・クライスラーが使っていたものだそうだ。


柿の種とViolinist
これは、\105の安物。


グァルネリより、ストラディヴァリの方が、もっと高いんじゃないの?
いくらムターでも、毎度数千万円の関税は払えないと思うよ。
だいいち、演奏家が使用楽器の関税を払うなんて、そんな話、聞いたことない。

と、いうことは・・・
堀米さん、ヴァイオリニストと認めて貰えなかった。ってこと?
怒るわ。そりゃあ・・・



にほんブログ村 その他趣味ブログ その他珍しい趣味へ   blogram投票ボタン
にほんブログ村     人気ブログランキングへ     FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



コメント

たまに

仕事の道具として 個人の範囲として と 税関を逃れてるの
居るんだと 思います が そちらの悪い連中のリストも作らず
音楽家のリストも作らず 何やってんですかね? まちがいを
認めたくない プライドの高い アホが居たんですかね?

たまに 居るんだよね 硬すぎるバカ でも いちゃもんつけようと思えば
 出来るのに 泳がせて 利用する奴もいる 世の中ホントあぶない!

音楽

くまちゃんはこのような音楽も趣味なんですねぇ。
私はストラディバリウスが超高価なヴァイオリンという
事くらいしか知りませんでした。ビートルズは興味ない
ですか?私はほぼ全アルバム40数枚?集めました。
もち、LPアナログレコードで・・・(^^:)今はオブジェ?

やだねえ

音楽家の楽器(私財)に関税かけて、
払えなかったら没収。
なんだかよく分かりません。

税関の職員はルールに従っただけかもしれませんが、
あまりにも杓子定規なドイツ人の石頭気質が現れてる。

音楽家に理解のある国だと思ってたんだけど、
ちょっとガッカリだな。

Re: たまに

こんなもの、職業欄と名前を見て、不信に思ったらすぐ照会すれば判るでしょうに・・・

あくまで関税を払わせようとしたら、今後ドイツには弦楽器の名演奏家は来なくなるでしょう。
さて、どうなるか?

Re: 音楽

若い頃は、クラシックマニアでしたね。LPたくさんあります。タワーレコードで輸入盤漁りをしました。2000枚くらいあるのでは。もう聴かないかもしれません。

ビートルズは、一般の人が聴く程度です。
ただ、メロディーメーカーとしての凄さはすぐ解りました。どんな形にアレンジされても、崩れないものがたくさんありますから。

Re: やだねえ

ドイツは、景気の影響で排他主義が力を増しているんじゃないでしょうか。
今回はそれが表に出てしまった。そんな感じがします。

これは、是非とも大騒ぎになって欲しいものです。
例えば、ヨー・ヨー・マのチェロに関税を掛けたりすれば・・・

試作

よつべを 貼れるか 試作しましたが
 きれいに 貼れません やはり 拡張子とか
工夫が必要なのかな~

 まだまだです 奥がふかいなあ~!

Re: 試作

YouTubeの画面の下、「共有」をクリック。
「埋め込みコード」をクリック。
下の枠内のコードをコピー。
記事編集画面にペースト。
で、OK牧場。

サイズを指定したかったら、「カスタム」に数値を入れれば、それに合わせて自動的にコードが変わります。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア