コメント
2次元
2次元的な数字の世界 3次元にするとどうなるか Ⅹ軸Y軸Z軸 学校で
習ったけど 産業面での活躍 発展はコンピュウターと共に凄いと思える進化!
では 私の好きな飛行機の世界では ヘディングで方位 フライトレベルで高度
マックナンバーで速度 そしてラジオ? 4次元?今や感で飛ぶ時代じゃない
人間も 数字に変換すると まずカップでおおよその容量(質量 比重)
形(重力反発係数or自然派9ペタ係数) 色(おまかせ自由度好き好き係数)
味(乳離れ時はわさび味 痒く成んないのかね~) 触感(でへへっ!ぷにぷに!)
反応(秘密、、、あっ!**!う****!)心理効果(変態バンザ~イ!)
人間って 何次元だろうか? それに似せパイ 上げ底 入れて謎はさらに、、、、?
習ったけど 産業面での活躍 発展はコンピュウターと共に凄いと思える進化!
では 私の好きな飛行機の世界では ヘディングで方位 フライトレベルで高度
マックナンバーで速度 そしてラジオ? 4次元?今や感で飛ぶ時代じゃない
人間も 数字に変換すると まずカップでおおよその容量(質量 比重)
形(重力反発係数or自然派9ペタ係数) 色(おまかせ自由度好き好き係数)
味(乳離れ時はわさび味 痒く成んないのかね~) 触感(でへへっ!ぷにぷに!)
反応(秘密、、、あっ!**!う****!)心理効果(変態バンザ~イ!)
人間って 何次元だろうか? それに似せパイ 上げ底 入れて謎はさらに、、、、?
Re: 2次元
4次元以上のものをイメージできる人って、どのくらいいるんだろう。
僕には無理。
それどころか目の前の2次元像を、描き写すことすら上手くできないんだもんな。
訓練で何とかなるようなもの、なんだろうか?
僕には無理。
それどころか目の前の2次元像を、描き写すことすら上手くできないんだもんな。
訓練で何とかなるようなもの、なんだろうか?