fc2ブログ

記事一覧

おひな様、飾りましょ。

男雛、女雛。 どっちが左? どっちが右?

関西では・・・
くまおひな様W MO-513 おひな様(くま)  各\105
古来からの朝廷の儀式は、この並びだよね。

桜花雛セット(パンダ)W MO-229 桜花雛セット(パンダ) \105


伝統は大事に守り伝えなくちゃ。

うん くまちゃん関西式が良いな。

ブログランキング・にほんブログ村へ かけうどん \280 京都駅・麺倶楽部
にほんブログ村



関東では・・・
くまおひな様E MO-513 おひな様(くま)  各\105
昭和天皇以降は、この並び。

桜花雛セット(パンダ)E MO-229 桜花雛セット(パンダ) \105

これが現代式。昭和になってからだって、90年近く経ったんだよ。
もう、こっちも、伝統になったんじゃないの?


う~ん・・・ くまちゃん関東式がしっくり来るかも。
ブログランキング・にほんブログ村へ かけうどん \280 静岡駅3、4番線・東海軒
にほんブログ村
blogram投票ボタン



ところで、3月3日は「耳の日」でもあったんだよ。
だもんで・・・蛇足、ね
わたしの名はミミ」聴いてみて

1980年のミレッラ・フレーニ。YouTubeの動画では、これが最高ではないかと。後ろの棒振りはカラヤン。
 ミレッラ・フレーニ - Wikipedia

もうひとつ、「わたしの名はミミ

酷い環境にめげず、健気に、いっしょけんめい歌っています。
がんばろう、おねえちゃん。 がんばろう、日本。


3日の投稿予定だったのに、再三再四再五再六、編集中に記事が消えるアクシデント。で、結局この時間。

スポンサーサイト



コメント

No title

お内裏様とお雛様、
全国同じ並べ方だとばかり思ってました。
こっちの地方では現代式ですねえ。
結婚式の新郎新婦の並びもほとんどそうでしょう。

うどんは関西風が主流の時代なのか、
こちらでも黒っぽい汁のうどんを出す店が少なくなりました。

No title

お雛様 雰囲気がいいよね~ 雪解けの所 蕾みがふくらむ所 花咲いちゃった所
 色々だけど よっぽどの人じゃない限り 心が膨らむ 
耳(MIMI)の歌 カラヤンは最高の味付け 最高の食材 最高のテーブル
 下のは 今一? あの環境で一生懸命に歌ってる 手も抜かず 関心持たない人が
いても 雑音が有っても 頑張ってる  私はこちらを応援します
 司会でも何でもやって 彼女のうたを盛り上げてやりたい オペラが人生の中に
必要とは思わないが オペラを通じてステップアップ出来るかもしれない人たちに
チャンスを与えたい 歌ってそんなとこ有るんじゃないかな~
 ロマンです ロマンを忘れちゃだめだと思う  生意気かな? ごめんなさい!

Re: No title

あれは西洋に合わせたわけですが、和装の時くらいは古来の並びにして欲しいですね。ネット右翼もそういうことに全く触れないのが気に入りません。

うどんは讃岐系が幅をきかすに連れ、汁ばかりでなく、やたら腰が重視されるようになりました。
柔らかさがおいしいうどんもあるのに。

Re: No title

この写真を撮るために、315円投資しました。
背景は3年前、山梨県で撮ったものをモニター画面に映しました。
所謂旧暦の3月3日まで飾るつもりです。

ボエームのアリア、彼女の歌、良いですよね。
こんな環境なのに、歌う喜びが伝わってきます。
無論、フレーニと比較することはできませんが・・・

場所は、ベゴニア園か何か、温室の中のステージですかね。
名前も場所も、記述が無いんですよ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア