fc2ブログ

記事一覧

どんなチョコレートが好き? こんなの!

こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です
今日のテーマは「どんなチョコレートが好き?」です!

今日はバレンタインデーということで
定番のチョコネタです

チョコレートといってもいろいろありますよね!
ホワイトチョコレート、いちごチョコ、クランキーチョコなどなど

私は基本的にチョコレート大好きなんですが
中でもいちごチョコレートがいいですね
いちごとチョコレートの組み合わせを考えてくれた人に感謝です!

この前、友達に唐辛子チョコっていうのをもらってびっくりしました。
最近はいろんなチョコレートがありますね

皆さんはどんなチョコが好きですか
ぜひトラックバックで教えてください
第1374回「どんなチョコレートが好き?」




こんなの!
ロイズ クマチョコ
Royce' Pop Chocolate ~クマ
  Royce' Confect

にほんブログ村 その他趣味ブログ その他珍しい趣味へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン
スポンサーサイト



コメント

ちょこらっと

子どもの頃、 
ホットチョコレートに憧れてました。
(実質はココアと同じ物なんですが)

調べてみたら、
日本のチョコレートメーカーも結構歴史が古い。

芥川製菓:1868年創業
森永製菓:1899年創業
不二家:1910年創業
明治製菓:1916年創業
江崎グリコ:1922年創業
モロゾフ:1926年創業
(ゴディバ:1926年創業、ベルギー )
名糖産業:1945年創業
カバヤ食品:1946年創業
ロッテ:1948年創業
メリーチョコレートカムパニー:1952年創業
フルタ製菓:1952年創業
ロイズコンフェクト1983年創業
チロルチョコ:2004年、松尾製菓より分離
神戸フランツ:2003年創業

有名なゴディバも、
日本と較べて中堅ぐらいの歴史なんですね。
意外でした。

Re: ちょこらっと

砂糖の価格が暴騰したとき、「これでは猿たちに、おやすみのチョコレートを飲ませてあげられなくなるのでご支援を」とかやって非難を浴びた動物園があった。というのは本当の話だったのかな? イギリスだったから、エイプリルフールかな?

さて、そう来られると、僕もつい調べたくなります。
あと、ゴンチャロフが1923年ですね。
ロッテ創業は1948年ですが、チョコレート事業は1964年からでした。
他のメーカーもチョコレートに絞るとどうなのか?

ゴディバのは、昨日買いました。

No title

♪ひさし~ぃ~ぶりに 手を引いて 親子で歩ける嬉さぁ~よ~ (ちょこっと 違うか?)
 寒いと 口の中で溶け始めるまで時間が掛かる そこでメルティーキッスとか
淡雪が出来た 季節限定商品 美味しいよね! では溶けないチョコって知ってる?
 ガーナのバイヤーのお土産は 熱いアフリカでも品質を保つために 溶けにくい
それがまた 硬いのよ! カカオたっぷり砂糖少な目 大人の味 オレンジ味なんかも
ある ウイスキーのおつまみにも成る 一品です
 じゃあー ガーナ人にウケル チョコは何か? オ~ダミー! ダミ~!でも
美味しい!と評判です! ロッテのガーナミルクチョコなんですね~

Re: No title

あのおっかさんは幾つなんだろう? 今の感覚だと後期高齢者どっぷりに思えるけど、もしかしたら五十代かも。
手が冷たいと便利だよ。チョコレートを摘んでも溶けないから。
カカオは、70パーセントくらいのが美味しいよね。最近見なくなっちゃったけど。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア