fc2ブログ

記事一覧

ブログ村メンテナンス中の妄想

昨朝、ブログ村マイページに入ろうとしたら、メンテナンス中
オリジナルバナー、作れないじゃんか
しょうがないな~


しょうがない」で思い出した。
この言葉に「生姜は八百屋に行けばある」とワンパターンの反応をして、悦に入ってるヤツ、いたよな。
こういう使い古しの暑苦しい駄洒落は嫌いだ。



 「暑苦しい」が解らない、と
センスがない扇子がない暑い

駄洒落の説明なんかしてると、恥ずかしくなって顔が熱くなる。
これもいわゆるひとつのエコ暖房かもね


それはさておき
久しぶりに画像リンクの巨大バナーにしようかな
ブログ村バナーだって判れば、規則違反じゃないもんね。

キャラメルジンジャーティー・バナー

ちなみにこれは、キャラメルジンジャーティーミルク
暖まるよ








もうひとつ思い出した。
小学生の時、嫌々習ったピアノ
発表会で、あがりまくって、めちゃくちゃな演奏を披露した「牧歌(La pastoral)」。


作曲者はブルクミュラー。 Johann Friedrich Franz Burgmüller
当時は「ブルグミュラー」と英語読みが一般的だった。
響きがちょっと、ブログ村と似てるよね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン
スポンサーサイト



コメント

バイエルすら弾いたことないな~

紅茶と生姜、きな粉と胡麻は
黄金の組み合わせらしいです。


ヨハン・フリートリッヒ・フランツ・ブルクミュラー
Johann Friedrich Franz Burgmüller
って、教則本で有名だったんですね。
知らなかった。

Re: バイエルすら弾いたことないな~

冷え性だからかどうか判りませんが、体が生姜を求めているようです。
うどんにもたっぷり入れます。
それでも手は恐ろしく冷たい。

ピアノ教室の発表会では、ブルクミュラーが圧倒的人気です。
初心者向けなんですが、なかなか奧が深いところもあって。
惚け防止にまた始めたいものです。

こっちは

こっちは おいしい喫茶店♪~あおのり付きのだしこ入り♪~
 美味しいを追及しているのだから ビジュアル面に難があります!
 言わば 闇鍋状態! 昔は怪しげな喫茶店いっぱいあったのにね~
それに近い 飲み屋さんが鶴岡に存在していました(今は知らない!)
思わず 後ずさりしてしまった! そんな時女房 最強!
 何やってんのよ~!いっけ~ ぐふっ!面白そう~
今も 大雪を楽しんでます 

Re: こっちは

え!
紅茶にだし粉入れちゃうの?
塩味やしょうゆ味には合うけど。

怪しげなのは減っちゃった、というか皆無だよね。
妙にお洒落なカフェが増えて

雪、良いな。肌がカサカサにならなくて。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア