コメント
龍久
くまちゃん様 本年も大変お世話に成りました
来年も お世話になる予定ですので どうぞ
よろしく お願いします
ところで 私の住んでいる隣の家に10月頃小熊が現れて
我が息子 龍久に吠えられパニックに成った事が有り
散歩の途中 龍久の通過後10秒後位に 緊張が解けたのでしょう
ドサッという音が(20K位の蛋白質が落ちる音)が良く聞こえました
ご親戚に心当たりは御座いませんか? 龍久は熊鈴を着けているので
気付く事は無いのですが 小熊の後ろに親熊が~と思うと。。。です
ご連絡願いますれば 幸いです ホント!ドキッとします
(この散歩道 熊の鼓動が聞こえる くまのこどう と呼んでいる)
来年も お世話になる予定ですので どうぞ
よろしく お願いします
ところで 私の住んでいる隣の家に10月頃小熊が現れて
我が息子 龍久に吠えられパニックに成った事が有り
散歩の途中 龍久の通過後10秒後位に 緊張が解けたのでしょう
ドサッという音が(20K位の蛋白質が落ちる音)が良く聞こえました
ご親戚に心当たりは御座いませんか? 龍久は熊鈴を着けているので
気付く事は無いのですが 小熊の後ろに親熊が~と思うと。。。です
ご連絡願いますれば 幸いです ホント!ドキッとします
(この散歩道 熊の鼓動が聞こえる くまのこどう と呼んでいる)
Re: 龍久
来年も何卒宜しく
こちらでも、年々熊出没情報が増えてきて、JR東海主催の「さわやかウォーキング」が中止なになることもしばしばです。
ハイキングコースに「熊出没注意」の看板をよく見かけます。
最近は人間を恐れない熊がいるようで、熊除け鈴もいつまで効力を発揮できるやら。
いざとなったら、闘うしかないかもしれませんね。
「くまのこどう」 これ↓ですかな?
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/69/67/arctosist/folder/376937/img_376937_44192410_2?1318882412
こちらでも、年々熊出没情報が増えてきて、JR東海主催の「さわやかウォーキング」が中止なになることもしばしばです。
ハイキングコースに「熊出没注意」の看板をよく見かけます。
最近は人間を恐れない熊がいるようで、熊除け鈴もいつまで効力を発揮できるやら。
いざとなったら、闘うしかないかもしれませんね。
「くまのこどう」 これ↓ですかな?
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/69/67/arctosist/folder/376937/img_376937_44192410_2?1318882412
もうすぐ年越し
タツノオトシゴ飼ってみたいなあ。
ちっちゃいヒレで泳ぐ姿が可愛らしい。
しかし、食べても美味しくなさそう。(笑)
今年もお世話になりました。
くまちゃんにとっても、
来年は良い年になりますように。
ちっちゃいヒレで泳ぐ姿が可愛らしい。
しかし、食べても美味しくなさそう。(笑)
今年もお世話になりました。
くまちゃんにとっても、
来年は良い年になりますように。
Re: もうすぐ年越し
あの小さなヒレを細かく動かして移動する姿は、とっても可愛いですね。
見ていると癒されます。
来年も宜しくね。
見ていると癒されます。
来年も宜しくね。