fc2ブログ

記事一覧

年賀状の写真は?

この20数年、年賀状には、必ず自作の写真を使っています。
来年の干支は辰です。
架空の動物ですから、リアルズーに行っても見つかりませんよね。

それでは、何か代わりになるものは・・・
キングギドラ
これは著作権の問題がありそうですね。

他にすぐ思い浮かぶのとしては
タツノオトシゴですよね。
これなら水族館に行けば
タツノオトシゴタツノオトシゴ(竜の落とし子)は、トゲウオ目ヨウジウオ科タツノオトシゴ属 Hippocampus に分類される魚の総称。狭義にはその中の一種 Hippocampus coronatus の標準和名としても用いられる。およそ魚には見えない外見と、オスが育児嚢で卵を保護する繁殖形態が知られた分類群である。
日本の別名はウミウマ、カイマ、ウマノコ(日本各地)、ウマノカオ(富山)、リュウノコマ(神奈川県三崎)、ウマヒキ、リュウグウノコマ(和歌山)、ウマウオ、タツノコ(高知)等がある。英名でも"Seahorse"(シーホース : 海の馬)と呼ばれる。

 タツノオトシゴ - Wikipedia
タツノオトシゴを見るう~ん・・・ビミョウ
タツノオトシゴ」なら良いけど、「ウマ」と呼ぶところがあるんじゃなぁ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン


スポンサーサイト



コメント

龍久

くまちゃん様 本年も大変お世話に成りました
来年も お世話になる予定ですので どうぞ
 よろしく お願いします
ところで 私の住んでいる隣の家に10月頃小熊が現れて
我が息子 龍久に吠えられパニックに成った事が有り
 散歩の途中 龍久の通過後10秒後位に 緊張が解けたのでしょう
ドサッという音が(20K位の蛋白質が落ちる音)が良く聞こえました
 ご親戚に心当たりは御座いませんか? 龍久は熊鈴を着けているので
気付く事は無いのですが 小熊の後ろに親熊が~と思うと。。。です
 ご連絡願いますれば 幸いです  ホント!ドキッとします
 (この散歩道 熊の鼓動が聞こえる くまのこどう と呼んでいる)

Re: 龍久

来年も何卒宜しく

こちらでも、年々熊出没情報が増えてきて、JR東海主催の「さわやかウォーキング」が中止なになることもしばしばです。
ハイキングコースに「熊出没注意」の看板をよく見かけます。
最近は人間を恐れない熊がいるようで、熊除け鈴もいつまで効力を発揮できるやら。
いざとなったら、闘うしかないかもしれませんね。

「くまのこどう」 これ↓ですかな?
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/69/67/arctosist/folder/376937/img_376937_44192410_2?1318882412

もうすぐ年越し

タツノオトシゴ飼ってみたいなあ。
ちっちゃいヒレで泳ぐ姿が可愛らしい。
しかし、食べても美味しくなさそう。(笑)

今年もお世話になりました。
くまちゃんにとっても、
来年は良い年になりますように。

Re: もうすぐ年越し

あの小さなヒレを細かく動かして移動する姿は、とっても可愛いですね。
見ていると癒されます。
来年も宜しくね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア