コメント
No title
愛鰻党!🐻
Re: ひっぽぽんさん
> 愛鰻党!🐻
今年は夏の土用丑の日が2回あります。
できれば天然で
今年は夏の土用丑の日が2回あります。
できれば天然で
No title
竜泉で亀戸に青鰻を仕入れてるそして天然もというはなしをうかがいました。
たかそうだけど、、
しらべてみようかとおもって、、
たかそうだけど、、
しらべてみようかとおもって、、
Re: ひっぽぽんさん
> 竜泉で亀戸に青鰻を仕入れてるそして天然もというはなしをうかがいました。
> たかそうだけど、、
> しらべてみようかとおもって、、
20年ちょっと前、店名は忘れましたが三方五湖に行った時、天然の口細青うなぎを食べました。かなり小さいもので¥2,600
当時の感覚では物凄く高いと思いました。
> たかそうだけど、、
> しらべてみようかとおもって、、
20年ちょっと前、店名は忘れましたが三方五湖に行った時、天然の口細青うなぎを食べました。かなり小さいもので¥2,600
当時の感覚では物凄く高いと思いました。
No title
うなぎ 鱗のない魚はたぶーのひとびともいて
何だか陰謀みたいに高くなって
地方では 稚魚が取れてるのにないって言った時期もあって
お金持ちになったら毎日食べたい、。。
5000円の奴でも200万、、あ=稼いでみたい。
何だか陰謀みたいに高くなって
地方では 稚魚が取れてるのにないって言った時期もあって
お金持ちになったら毎日食べたい、。。
5000円の奴でも200万、、あ=稼いでみたい。
Re: ひっぽぽんさん
> 地方では 稚魚が取れてるのにないって言った時期もあって
去年はわりと獲れたみたいね
> 5000円の奴でも200万、、あ=稼いでみたい。
近頃は養殖でも¥6,000以上の店が結構ある。
してみると天然で¥4,700のさくめはリーズナブル。あれば、だけど
交通費がそれ以上掛かるのもね
去年はわりと獲れたみたいね
> 5000円の奴でも200万、、あ=稼いでみたい。
近頃は養殖でも¥6,000以上の店が結構ある。
してみると天然で¥4,700のさくめはリーズナブル。あれば、だけど
交通費がそれ以上掛かるのもね
No title
昭和の陛下は 琵琶湖の鰻茶漬けがお好きだったような
鰻が好きだと おっしゃたら
全国 何処でも出てへいこうなさってらしたらしいの。ww
しかし あきないですよねぇ。
鰻が好きだと おっしゃたら
全国 何処でも出てへいこうなさってらしたらしいの。ww
しかし あきないですよねぇ。
Re: ひっぽぽんさん
> 全国 何処でも出てへいこうなさってらしたらしいの。ww
天然が普通の時代ですよね
お忍びだったのかな?いちいちお召列車じゃ行けないですよね。
> あきないですよねぇ。
店に酔って味が違うもの
天然が普通の時代ですよね
お忍びだったのかな?いちいちお召列車じゃ行けないですよね。
> あきないですよねぇ。
店に酔って味が違うもの