コメント
No title
ハロウィンのお帽子がかわいい。
南瓜のお菓子もかわいい、、今年はシュークリームをつかってつくるつもりが、、できずじまいでした。
ここ素敵ですね。
なかなかのたびになりそう。
お金作らなくちゃ、、。
昨日は スニーカーの足奈良市と用事で出ました。
浅草は目いっぱい人が出て 行列ばかり。
ホッピー通りは大盛り上がりでした。
このままコロナ騒動なくなったらいいのに、、
また 東京へもお出かけくださいね。
サバランのお店も行列で、
やっと、家主とあそこで一休みのつもりだったのに、、
残念。。
南瓜のお菓子もかわいい、、今年はシュークリームをつかってつくるつもりが、、できずじまいでした。
ここ素敵ですね。
なかなかのたびになりそう。
お金作らなくちゃ、、。
昨日は スニーカーの足奈良市と用事で出ました。
浅草は目いっぱい人が出て 行列ばかり。
ホッピー通りは大盛り上がりでした。
このままコロナ騒動なくなったらいいのに、、
また 東京へもお出かけくださいね。
サバランのお店も行列で、
やっと、家主とあそこで一休みのつもりだったのに、、
残念。。
プラネタリウムは
地元の温泉地にもあったのよ。
砂丘の松林に囲まれたホテル敷地内に
流れる温泉プールやプラネタリウム。
こどもごころに「ココは天国か?」って、
思ったもんです。いま考えると、
幸せな少年時代を過ごしてたんですね。
日本でのハロウィンのイベントは、
川崎チネチッタが始めたんじゃなかったっけ。
その頃川崎に住んでて、よく見物に行ってました。
砂丘の松林に囲まれたホテル敷地内に
流れる温泉プールやプラネタリウム。
こどもごころに「ココは天国か?」って、
思ったもんです。いま考えると、
幸せな少年時代を過ごしてたんですね。
日本でのハロウィンのイベントは、
川崎チネチッタが始めたんじゃなかったっけ。
その頃川崎に住んでて、よく見物に行ってました。
Re: ひっぽぽんさん
> ハロウィンのお帽子がかわいい。
掛川の100均で、8月中旬にもう売ってた。
> 南瓜のお菓子もかわいい、、今年はシュークリームをつかってつくるつもりが、、できずじまいでした。
冬至酔うに作ってみたら?
> ここ素敵ですね。
マイン・シュロスのこと?
ビールを呑まないならランチタイムがお酒酒め
夜はビールに合わせた太り易そうなネニューばっかw
> 浅草は目いっぱい人が出て 行列ばかり。
みんな我慢してたせいか、一気に人通りが増えた感じ。大丈夫かな?
> ホッピー通りは大盛り上がりでした。
ホッピーは
の会社なんよ。あんまり可愛くないけど
https://www.hoppy-happy.com/supporters/monthly-dm/
> また 東京へもお出かけくださいね。
今月は京都に2、3回行くつもり。
外国人が入って来る前に
> サバランのお店も行列で、
カフェ・ムルソー、空いてること少ないもんね。
掛川の100均で、8月中旬にもう売ってた。
> 南瓜のお菓子もかわいい、、今年はシュークリームをつかってつくるつもりが、、できずじまいでした。
冬至酔うに作ってみたら?
> ここ素敵ですね。
マイン・シュロスのこと?
ビールを呑まないならランチタイムがお酒酒め
夜はビールに合わせた太り易そうなネニューばっかw
> 浅草は目いっぱい人が出て 行列ばかり。
みんな我慢してたせいか、一気に人通りが増えた感じ。大丈夫かな?
> ホッピー通りは大盛り上がりでした。
ホッピーは

https://www.hoppy-happy.com/supporters/monthly-dm/
> また 東京へもお出かけくださいね。
今月は京都に2、3回行くつもり。
外国人が入って来る前に
> サバランのお店も行列で、
カフェ・ムルソー、空いてること少ないもんね。
Re: プラネタリウムは
> 地元の温泉地にもあったのよ。
昔は小規模なプラ寝たリウムがあちこちにあったよね。
「Planetarian ちいさなほしのゆめ」みたいにデパートの屋上とか
> 砂丘の松林に囲まれたホテル敷地内に
> 流れる温泉プールやプラネタリウム。
焼津の海洋深層水取水口の所にプラネタリウムがあって、見に行った。気付くと明け方の場面w
ただの一度も全編見た事がない。
> 幸せな少年時代を過ごしてたんですね。
豊かさはベクトルが上向きの時に感じるもので、今現在の富の状態を表すんじゃないみたいね。
> 日本でのハロウィンのイベントは、
> 川崎チネチッタが始めたんじゃなかったっけ。
パレードはそうみたいね。
1970年代に山口組総本部でイベントやってたそう
日本なら地蔵盆をプッシュすべきだよ
昔は小規模なプラ寝たリウムがあちこちにあったよね。
「Planetarian ちいさなほしのゆめ」みたいにデパートの屋上とか
> 砂丘の松林に囲まれたホテル敷地内に
> 流れる温泉プールやプラネタリウム。
焼津の海洋深層水取水口の所にプラネタリウムがあって、見に行った。気付くと明け方の場面w
ただの一度も全編見た事がない。
> 幸せな少年時代を過ごしてたんですね。
豊かさはベクトルが上向きの時に感じるもので、今現在の富の状態を表すんじゃないみたいね。
> 日本でのハロウィンのイベントは、
> 川崎チネチッタが始めたんじゃなかったっけ。
パレードはそうみたいね。
1970年代に山口組総本部でイベントやってたそう
日本なら地蔵盆をプッシュすべきだよ