fc2ブログ

記事一覧

16日は和菓子の日だもんで

和菓子の日(わがしのひ)は、全国和菓子協会が1979年(昭和54年)に制定した記念日。毎年6月16日。

平安中期の承和年間、国内に疫病が蔓延した。仁明天皇は年号を嘉祥と改め、その元年(848年)の6月16日に、16個の菓子や餅を神前に供えて、疾病よけと健康招福を祈ったとされる。

これを起源として、6月16日に厄除け・招福を願って菓子を食う「嘉祥菓子」の習俗が、さまざまに形を変えながら、平安期から中世・近世まで存続した。江戸幕府においては、6月16日を嘉祥の日とし、お目見え以上の身分のものには大広間で和菓子が与えられた。

全国和菓子協会は、こうした故事にちなみ、日本の食文化を正しく後世に伝え残すために一層の努力を積み重ねることを目的として、この記念日を制定した。

    和菓子の日 - Wikipedia -


16日の夜、コンビニに買いに行ったんだ。普通のシンプルなおまんじゅうで良かったんだけど、売ってないんだよね。そういうの
粒あんのものはあったみたいだけど、僕は和菓子と認めない

結局買ったのがこれ
食べマス鬼滅の刃 禰豆子 と 禰豆子 210616
食べマス鬼滅の刃 禰豆子
食べマス鬼滅の刃 禰豆子 シール 210616

漉し餡系はこれくらいしかなかった。
水飴がたっぷり入ってるのか、ぐにゃっと弾力があって、曲がるけど割れにくい。甘さはくどくない。

ま、それでも一応目的を果たせたと考えれば
♪ 仰げば尊し和菓子の餡~


とうとうくまの世界にまで鬼滅の刃が侵入してきた

【公式】ブルボン プチシリーズ アニメ「鬼滅の刃」パッケージ 120秒






名称未設定
9月9日、京都・嵐山で落としたくまちゃんを捜しています。くわしくはこちらの記事



 にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ  
食べ歩きランキングへ   にほんブログ村     FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



コメント

No title

3回目 
虎屋さんの嘉承菓子かわいいですよ。

ネズちゃん大人気ですね。

Re: ひっぽぽんさん

> 虎屋さんの嘉承菓子かわいいですよ。

安めの練り切りを改造してくま型にしてみ酔うかな

> ネズちゃん大人気ですね。

鬼滅の刃のファンは女性が多い酔うで、人気は男キャラが上位で我妻善逸が1位だそう。
禰豆子のぬいぐるみは節分に使えると思って買ったので酒

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア