fc2ブログ

記事一覧

カレーは最初に徹底的に混ぜる方が美味い?

東京・銀座の「ナイルレストラン」のナイル善己店長は、「ごはんの持っている甘みが辛みと混然一体となって、はじめてカレーは完成形となるのです」と混ぜたほうがおいしいという。


カレーといえば、ライスでなくナンと食べることもあるはず。
手のばしナン(デルソーレ)&牛肉と野菜の旨み広がるビーフカレー辛口 と 210311

いつもはナンを千切って
カレーに手のばしナンを浸ける 210311
カレーにちょっと浸けて食べるのだけど、
マジェマジェ派ならきっと
カレーに細かく千切ったナンを漬け込む 210311
こうした方が美味いと感じるんだろうな。それにしても、細かく千切るの面倒だね。


さて、ご飯で食べる場合
混然一体を目指すなら、まず具を徹底的に潰してからになるね。

母の最晩年、レトルトのカレーの具を完全に潰して食べさせていた。じゃがいもは簡単だけど、肉は結構大変だったよ。
食道が狭くなって詰まり易くなったからそうしてたんだ。


ご飯とよ~く混ぜたら、変に粘り気がでて、美味くなかったから、何度かチンして水気を飛ばした。
カレーソース中辛(コスモ)とご飯をよく混ぜ水気を飛ばして 210302
カレーピラフ?ドライカレー?
思ってたほど悪くはないけど、味の変化が乏しい。長粒米ならもうちょっとは酔いのかな?
この食べ方には難がある酔うに思うな。
ナンにしても手間を掛けた甲斐がないから駿河だよ。

マジェマジェ派はこういうの↓食ってりゃ酔いんだ。

混ぜろ!混ぜろ!ひたすら混ぜろ!
そういえば「カレーメシ」ってまだ食べた事ないな。

これは混ぜないとたべられないヤツだね。





名称未設定
9月9日、京都・嵐山で落としたくまちゃんを捜しています。くわしくはこちらの記事



 にほんブログ村 写真ブログへ  
食べ歩きランキングへ   にほんブログ村     FC2 Blog Ranking



スポンサーサイト



コメント

No title

ナイルさんのところもいきましたよ。
でも 印象には残らなかった。

今でも宮中から出前が頼まれてて
彼が作ってお出しするということから 
植民地解放に日本は真剣に寄与してたことを感じました。
今まで感じなかった歴史、封印されてた
歴史がある時のほつれるんですね。
今日はいっちょうらの WAKOのビーズのバッグの手入れ。自分ではもう絶対に買えないし、、がんば!
よもやねぇ。


No title

まさか、ご飯とルー別々に食べる人はいないと思うけど?あまりかき混ぜすぎは好きじゃない。CoCo壱はとりあえずご飯とルー自分で混ぜてねってことですが、最初からご飯の上にルーかかっているの好き。最近、やっぱりジャワカレーだよね、ということになっているw 子供の頃、残ったルーに翌朝ご飯いれて雑炊みたいなのお袋やってたけどあまり美味しいとは思えなかった。

Re: ひっぽぽんさん

> でも 印象には残らなかった。

特徴がないのかな?

> 今日はいっちょうらの WAKOのビーズのバッグの手入れ。自分ではもう絶対に買えないし、、がんば!

凹凸が多いのは手入れが大変そう

Re: なおちゃん

> まさか、ご飯とルー別々に食べる人はいないと思うけど?

口の中で混ぜる人がいるんだよ。

> あまりかき混ぜすぎは好きじゃない。

日本の米は粒を潰さない酔うにふんわりと混ぜないとね。

> CoCo壱はとりあえずご飯とルー自分で混ぜてねってことですが、最初からご飯の上にルーかかっているの好き。

粘度の高いカレーの方が好きなのかな?

> 残ったルーに翌朝ご飯いれて雑炊みたいなのお袋やってたけどあまり美味しいとは思えなかった。

それやるなら長粒米でないと

No title

ナンまじぇまじぇカリーを見ていたら、、、

 小学校の給食で、レーズン入りのコッペパンでコレをやっていた同級生のことを思い出した。。。

Re: あんそにさん

>  小学校の給食で、レーズン入りのコッペパンでコレをやっていた同級生のことを思い出した。。。

小学校の給食の食パンが「どうやったらこんなに不味く作れるのか?」って感動するくらいの酷い味だったから、カレーだけでなくシチューのときもそれやる子がいたよ。

No title

僕の小学校の給食は、コッペパンは不味かったけれど、食パンだけは別のメーカーの食パンを使っていて、割と美味しかった。

 つーことは、コッペパンを納入していた会社の食パンだったなら、ゲロマズだったのくわ===

Re: あんそにさん

我が母校の給食は食パンだけ。コッペパンも揚げパンもご飯も出なかった。
あんまり不味くて強制募金でパン焼き機を購入したんだけど、焼いたのを冷めてから食べることになるからさらに不味くなるんだ。
で先生がおっしゃるには「戦後間もない頃は食べられるだけで幸せだったんだぞ」つまり不味いのは認めてたんだ。先生も同じものを食べてたんだから、お説教というより自分に言ってたのかもしれない。

No title

先生も認める不味さですか・・・

 ウチは米飯給食無しで、パンのバリエーションでごまかしてましたわ。でも、揚げパンは無かった。

 で、僕より2学年上までが、牛乳じゃなくて、脱脂粉乳を知る最後の学年でした。

Re: あんそにさん

>  で、僕より2学年上までが、牛乳じゃなくて、脱脂粉乳を知る最後の学年でした。

途中まで脱脂粉乳だった。それが時々焦げた臭いがして凄まじい不味さだった。
それでも「残すな!」だもんね。ま、女子には無理させてなかったけど。
給食の時間は苦痛だったよ。

No title

脱脂粉乳世代でしたか?

 冷たいヤツなら鼻をつまんで、ゴックンできますが、

 温かい、ぬるいやつは、苦痛でしかありません。

Re: あんそにさん

> 脱脂粉乳世代でしたか?

しかも焦げた臭いつきで湯葉みたいなのが張っていて
今から思えば不味い牛乳だったけど、変わったのが本当に嬉しかった。だけど下痢しやすくなった。

No title

>今から思えば不味い牛乳だったけど、変わったのが本当に嬉しかった。だけど下痢しやすくなった。

 乳糖不耐? 

 脱脂粉乳のほうが、牛乳よりも乳糖が少ないのかなぁ。。。

 僕は、乳糖の分解酵素がたくさんあるので、分解しまくり~

 でも、アルコールの分解酵素の活性が低いので、アルコールには弱い。(笑)

Re: あんそにさん

>  乳糖不耐? 

女子は飲まないのを許されたけど、男子は「根性を付けるため?」飲まされた。

>  脱脂粉乳のほうが、牛乳よりも乳糖が少ないのかなぁ。。。

そうみたい。

>  僕は、乳糖の分解酵素がたくさんあるので、分解しまくり~
>
>  でも、アルコールの分解酵素の活性が低いので、アルコールには弱い。(笑)

それでも呑むの?
僕ももうちょっと酔いやすかったらなあ・・・

No title

>女子は飲まないのを許されたけど、男子は「根性を付けるため?」飲まされた。

 そりは、性差別だぁ~~~

> >でも、アルコールの分解酵素の活性が低いので、アルコールには弱い。(笑)

>それでも呑むの?

 弱いながらで、チビチビ、ず==と連続飲酒。。。最悪の飲酒習慣。(苦笑)

Re: あんそにさん

>  そりは、性差別だぁ~~~

こういうのをフェミは問題にしない

>  弱いながらで、チビチビ、ず==と連続飲酒。。。最悪の飲酒習慣。(苦笑)

いかにしてアルコール摂取量を増やすか、弱いながら奮闘してるんだね(笑)

No title

>いかにしてアルコール摂取量を増やすか、弱いながら奮闘してるんだね(笑)

 奮闘じゃなくて、悪習慣。

 やめられない~~(苦笑)

Re: あんそにさん

>  やめられない~~(苦笑)

大丈夫! 僕の父は60過ぎに体を壊して煙草も酒も止められたから
でもちょっと遅かった。

No title

タバコは気管支炎が慢性化して、ぜん息症状が続いているので、やめました。

 酒は、、、 何度も吐血しているのに、、、小康状態でやめられない。

 つーか、タバコには、一切メリットがないからやめられた。

 酒は、メリットがあるので、止められない~~~(苦笑)

Re: あんそにさん

>  酒は、メリットがあるので、止められない~~~(苦笑)

酒のメリットについて130字以内で延べよ(笑)

No title

>酒のメリットについて130字以内で延べよ(笑)

 美味いっ!  これしかない。

Re: あんそにさん

>  美味いっ!  これしかない。

5字以内!
簡潔で決定的なまとめだけど、テストじゃ点数貰えないよ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア