コメント
No title
ねずちゃん!!
もう、、www
同棲中ですね。
もう、、www
同棲中ですね。
Re: ひっぽぽんさん
> ねずちゃん!!
初日の映画館でぬいぐるみを6種類売ってた。買ったのは一番使えそうな禰豆子だけ。
初日の映画館でぬいぐるみを6種類売ってた。買ったのは一番使えそうな禰豆子だけ。
No title
鬼殺し・・・
一口でも飲んだら、頭痛でおます。。。
体質に合いません~~~
一口でも飲んだら、頭痛でおます。。。
体質に合いません~~~
Re: あんそ鬼さん
> 体質に合いません~~~
安物だからかもねw
安物だからかもねw
No title
>安物だからかもねw
アルコール添加していない純米酒でも頭痛い時があります。
が、火入れしていない原酒だったら、アルコール度数が高くてもダイジョブです。
アルコール添加していない純米酒でも頭痛い時があります。
が、火入れしていない原酒だったら、アルコール度数が高くてもダイジョブです。
Re: あんそにさん
> が、火入れしていない原酒だったら、アルコール度数が高くてもダイジョブです。
その辺のことは二日酔いの経験が乏しい僕にはよく解らないなあ
その辺のことは二日酔いの経験が乏しい僕にはよく解らないなあ
No title
日本酒を流通させる為に火入れす処理すると、日本酒の成分のうちの何か(失念)が、変化して、エチレンが発生するらしいです。それが、悪酔いする素だと、酒蔵の人に教わりました。
Re: あんそにさん
> 日本酒を流通させる為に火入れす処理すると、日本酒の成分のうちの何か(失念)が、変化して、エチレンが発生するらしいです。それが、悪酔いする素だと、酒蔵の人に教わりました。
エチレンで悪酔いするとしたら、リンゴ酒なんか最悪なのでは?
エチレンで悪酔いするとしたら、リンゴ酒なんか最悪なのでは?
No title
>エチレンで悪酔いするとしたら、リンゴ酒なんか最悪なのでは?
そうえば、シードルやアップル・ブランデーで悪酔いしたことがあるかも?です。
が、酸化防止剤タップリのワインのほうが確実に頭痛で頭が痛くなります。オツムがイタイタズキズキ。(笑)
そうえば、シードルやアップル・ブランデーで悪酔いしたことがあるかも?です。
が、酸化防止剤タップリのワインのほうが確実に頭痛で頭が痛くなります。オツムがイタイタズキズキ。(笑)
Re: あんそにさん
> が、酸化防止剤タップリのワインのほうが確実に頭痛で頭が痛くなります。オツムがイタイタズキズキ。(笑)
赤が悪酔いしやすい気がする。
赤が悪酔いしやすい気がする。
No title
>赤が悪酔いしやすい気がする。
飲めないワインを無理に飲んだら、白よりは赤のほうが、確実に悪酔いします、、。。。(泣き)
飲めないワインを無理に飲んだら、白よりは赤のほうが、確実に悪酔いします、、。。。(泣き)
Re: あんそにさん
> 飲めないワインを無理に飲んだら、白よりは赤のほうが、確実に悪酔いします、、。。。(泣き)
味自体、赤は苦手。と言いつつ呑んでるw
味自体、赤は苦手。と言いつつ呑んでるw
No title
>味自体、赤は苦手。と言いつつ呑んでるw
味自体、赤は苦手。と言いつつ香辛料タップリ漬け込んで、グレープフルーツジュースで割って飲んでいる~~~(笑)
味自体、赤は苦手。と言いつつ香辛料タップリ漬け込んで、グレープフルーツジュースで割って飲んでいる~~~(笑)
Re: あんそにさん
> 味自体、赤は苦手。と言いつつ香辛料タップリ漬け込んで、グレープフルーツジュースで割って飲んでいる~~~(笑)
赤ワインはポリフェノールたっぷりで、体にとても酔いんだ。と・・・・・・
赤ワインはポリフェノールたっぷりで、体にとても酔いんだ。と・・・・・・
No title
>赤ワインはポリフェノールたっぷりで、体にとても酔いんだ。と・・・・・・
そう自分自身に言い聞かせても、お子様なんで渋いのは飲めません~~~(苦笑)
そう自分自身に言い聞かせても、お子様なんで渋いのは飲めません~~~(苦笑)
Re: あんそにさん
> そう自分自身に言い聞かせても、お子様なんで渋いのは飲めません~~~(苦笑)
苦いのは平気だけど渋いのはねえ
苦いのは平気だけど渋いのはねえ
No title
>苦いのは平気だけど渋いのはねえ
IPAだの、よなよなのインドの青鬼だの、ダイジョブだけど、
ワインの赤いの渋いのは、ムリだ!
IPAだの、よなよなのインドの青鬼だの、ダイジョブだけど、
ワインの赤いの渋いのは、ムリだ!
Re: あんそにさん
> ワインの赤いの渋いのは、ムリだ!
お茶の渋いのは平気
お茶の渋いのは平気
No title
>お茶の渋いのは平気
紅茶の渋いのはダイジョブだけど、日本茶は一切、飲めないので、ダメですわ。
砂糖入れたり、牛乳入れたりした抹茶を鼻をつまんで、目を瞑って、、、たらなんとか飲める。。。(苦笑)
紅茶の渋いのはダイジョブだけど、日本茶は一切、飲めないので、ダメですわ。
砂糖入れたり、牛乳入れたりした抹茶を鼻をつまんで、目を瞑って、、、たらなんとか飲める。。。(苦笑)
Re: あんそにさん
> 砂糖入れたり、牛乳入れたりした抹茶を鼻をつまんで、目を瞑って、、、たらなんとか飲める。。。(苦笑)
そんな・・・・せっかくの香りを殺す酔うな
そんな・・・・せっかくの香りを殺す酔うな
No title
>そんな・・・・せっかくの香りをコロす酔うな
その香りが超ニガテなんですわ~~
赤ちゃん用の番茶なら飲めます。(苦笑)
その香りが超ニガテなんですわ~~
赤ちゃん用の番茶なら飲めます。(苦笑)
Re: あんそにさん
> 赤ちゃん用の番茶
エ!そんなのあるの?
エ!そんなのあるの?
No title
>>赤ちゃん用の番茶
>エ!そんなのあるの?
いとこに子供が生まれた時に、パンパースやらといっしょに買ってプレゼントしたよ。
スーパーやドラッグストアで昔からあったような。
>エ!そんなのあるの?
いとこに子供が生まれた時に、パンパースやらといっしょに買ってプレゼントしたよ。
スーパーやドラッグストアで昔からあったような。
Re: あんそにさん
> スーパーやドラッグストアで昔からあったような。
そうまでしてお茶を飲ませる必酔うがあるの?
そうまでしてお茶を飲ませる必酔うがあるの?
No title
>そうまでしてお茶を飲ませる必酔うがあるの?
赤ちゃん用の番茶 はノンカフェイン(ほぼ)だそうで、「赤ちゃんにも安心して飲ませられる」ということです。
僕は、生まれた時からダージリン・ティーでカフェイン中毒?らしい、、、(苦笑)
赤ちゃん用の番茶 はノンカフェイン(ほぼ)だそうで、「赤ちゃんにも安心して飲ませられる」ということです。
僕は、生まれた時からダージリン・ティーでカフェイン中毒?らしい、、、(苦笑)
Re: あんそにさん
> 僕は、生まれた時からダージリン・ティーでカフェイン中毒?らしい、、、(苦笑)
僕は緑茶を、食事の時だけでなく口寂しい時に飲んでた。
今は面倒くさくてペットボトルのお茶ばかりだけど、毎日2ℓ以上飲んでるから多分カフェイン中毒だろうな。
僕は緑茶を、食事の時だけでなく口寂しい時に飲んでた。
今は面倒くさくてペットボトルのお茶ばかりだけど、毎日2ℓ以上飲んでるから多分カフェイン中毒だろうな。
No title
>ペットボトルのお茶ばかりだけど、毎日2ℓ以上飲んでるから多分カフェイン中毒だろうな。
頭痛がしたり、胃がやられていなければ、ダイジョブ!
頭痛がしたり、胃がやられていなければ、ダイジョブ!
Re: あんそにさん
> 頭痛がしたり、胃がやられていなければ、ダイジョブ!
むしろ胸焼けしてる時にお茶を飲むんだよね。
むしろ胸焼けしてる時にお茶を飲むんだよね。