fc2ブログ

記事一覧

ツタの紅葉

我が家の塀に張り付いているツタ紅葉しました。
101123蔦の紅葉
ツタ(蔦、学名:Parthenocissus tricuspidata)は、ブドウ科ツタ属のつる性の落葉性木本。別名、アマヅラ、ナツヅタ、モミジヅタ。
葉は掌状に浅く裂けるか、完全に分かれて複葉になり、落葉性。まきひげの先端が吸盤になって、基盤に付着する。無理やり抜いた場合はポツポツと吸盤だけが残る。5枚の緑色の花弁を持つ小さな花をつける。
ツタ属植物は、アジアから北アメリカに15種が自生し、日本にはツタ P. tricuspidata のみが本州から九州に自生する。
また、日本では古来から樹液をアマヅラと呼ばれる甘味料として利用していた。
 ツタ - Wikipedia


101123蔦の紅葉を見る
来年、樹液、採ろうね

甘い汁を吸いたい人はぽちっとしてね

にほんブログ村 その他趣味ブログ その他珍しい趣味へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン
スポンサーサイト



コメント

No title

ツタを茂らした家なんていいなあとおいらは思うのですが、
うちの母みたいに家が痛むからと嫌う人も多いようですね。

Re: No title

> うちの母みたいに家が痛むからと嫌う人も多いようですね。

まあ、塀の端っこだから・・・でも、ときどきバリバリ剥がします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア