fc2ブログ

記事一覧

毎月27日は「仏壇の日」

小学生の時、教師から聞いた話では「仏壇の生産量は静岡県が日本一」だったが、平成24年度は3位。毎年出荷額、事業所数が減っている。ピークのおよそ1/5。
  データでみる静岡県の地場産業 平成27年2月 仏壇→18ページ

田舎の古い家には必ず仏間というものがあって、そこにはデーンと大きな仏壇が鎮座ましましていたもんだ。
材質や装飾を見ても、大変高価だろうと一目で判るものが・・・・・・うん、自慢の対象だったんだ。
だけど今では位牌さえ収まれば酔い。といのはまだまし。邪魔にされてる。

さて、我が家の仏壇は、買った当時は嵩張らないものをチョイスしたはずなんだ。けど、今みるとやっぱ大きいな。
それに座って線香をあげられない構造だから、今は玄関先に黒いテーブルを置いて、そこに造花、造果、位牌などを置いてある。

そして
Asahi THE RICH を注ぐ 200824
この酔うに酔いものを毎日お供えしてるんだ。






名称未設定
9月9日、京都・嵐山で落としたくまちゃんを捜しています。くわしくはこちらの記事



 にほんブログ村 酒ブログ 一人酒へ  
食べ歩きランキングへ   にほんブログ村     FC2 Blog Ranking


スポンサーサイト



コメント

No title

仏間の立派な家 息子はそれ程 能力値は高くない、
都会のお金持ちに比べたら ゼロの数も違う
なのに、、なぜか??
背伸びして血統を欲しがる、、
そんなところに行ったら えばられて 女中より苦労。もう色々魔の手があった、
いややわぁ~~

管理と掃除頭おかしくなりそうだもの。
私にだってちゃんすはあったけれど、、ややわぁ~~だった。

Re: ひっぽぽんさん

> 背伸びして血統を欲しがる、、

どこの国にもいつの時代にもそういう人はいた。見栄っ張りは必ず居るもの。
移動の少ない地域でマウントを取るために便利なのが血統なのかもね。

> えばられて 女中より苦労。

強い人だと「こんな所に来てやったんだ」で征服しちゃう。

> もう色々魔の手があった、

酔い所のお嬢様ならではの苦労
もしかして、美人ならではの苦労も付いてた?

> 管理と掃除頭おかしくなりそうだもの。

広い家はそうしたもの。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア