コメント
No title
それでしばらくすると
実は 立原正秋の官能小説に替わったりしてたみたいで。
日刊hippoponのほうがいいのにね。
京都まで行くのにある有名な 狂言師と一緒になって
ずっと彼は本開けておさらいしてたわ。
2席とればいいのに、、ちょっと身動きも。
ケチだから絶対にしないのよね京都人は。
ケチなくせに能書き ww
まさによ。
そして 文化人面するけど専門以外はダメみたいで、、
私 千家の内容のなさに唖然としちゃったの。
パクリはするし 基本的教養がなかった。
うそでしょというほどひどかった。
まあ、大きな石でも 岩座といわれたら 頭深々と下げる人だからほってあるけど。
優雅にコンパ―メントで 行けたらいいのにね~
恋人とだったら ず==と手を握って、、、
あ、お金の算段お前に恋人だわ。みっけないと、、wwwwwww
もういいか、
後9時間 相場がある!人生ゲームより面白い。
覚えなくちゃ。
美魔女より 守銭奴のほうがかっこいいのかもね。w
私,よく静岡方面にでかけてたことがあって
こだまより 東海道線でゆっくりが好き。
ぼ~~と早川で一どおりたいとおもいつつ
降りれない自分に何回目だろうとおもったり、、
熱海で用事忘れて日帰り温泉してみたいとおもったり、、
一人の事も多かったので寂しくはなかったけど
絶対にしないとおもうけど
手をつないでずっとのってみたい!!!
具体的に思い浮かばないけど、、大きな手がいいな。ww
飲んではないです。
お風呂は入れてなくて。おのせいかも。
妄想はめぐってます。
Re: ひっぽぽんさん
不定期刊くまちゃんもよろしく
> 2席とればいいのに、、ちょっと身動きも。
列車の指定席は2席取っても、人が乗ってないと無効になっちゃうんですよ。
「東海旅客鉄道株式会社 旅客営業規則
第 173 条 指定席特急券(未指定特急券を除く。)は、これを所持する旅客が、その指定の
乗車駅で乗車しない場合は、他の旅客にその座席又は旅客車を指定して急行券の発売を
することがある。この場合、指定駅で乗車しなかった旅客は、当該急行券に指定された
座席を請求し、又は旅客車に乗車することができない。 」
空気やペット、ぬいぐるみなどは旅客じゃないので、キャンセル扱いになります。ですから、その席を再販売されてしまいます。
隣に来られたくないなら、自由席に陣取って「来るな!」オーラを放つことです。
> そして 文化人面するけど専門以外はダメみたいで、、
一種のオタクですもんね。
> 優雅にコンパ―メントで 行けたらいいのにね~
最近贅沢な列車がいくつか出て来たから、個室にたくさんぬいぐるみをもちこんで旅をしてみたい。
> ぼ~~と早川で一どおりたいとおもいつつ
よく国府津や根府川で途中下車しますよ。
μ'sより遥か前から
> 熱海で用事忘れて日帰り温泉してみたいとおもったり、、
駅前の足湯など如何?無料です。
> 具体的に思い浮かばないけど、、大きな手がいいな。ww
リストとかラフマニノフとか?現役ならランランとか
> 妄想はめぐってます。
芸術は爆発より妄想です。
No title
モテモテだったでしょ。
こういう人とちょっとぬいぐるみいっぱいはこまるんですが、、
2部屋とってりょこうがいいか、、
会話がどれほども楽しそう。
2席はダメなのね。
そして途中下車したい駅がにてる。
リストもいいけど もう少しでぶで あったかいほうがいいけどな。
そうよね
芸術は爆発でなくて妄想というのがいいわ。そう!!
慶大の落ちこぼれなんかが何言ってるだわ!
ドンケツから2番目 ドンケツは藤山一郎。
今日は今頃ご訪問。
なんか忙しくてお風呂も入れてないの。
温泉気分で朝昼晩 テイクアウトでお風呂三昧したい~~。
No title
Re: ひっぽぽんさん
昭和の時代、ぬいぐるみ好きってだけで引かれますよ。
> こういう人とちょっとぬいぐるみいっぱいはこまるんですが、、
夫婦で大量のぬいぐるみを連れて旅行してるブログがあります。
> 2部屋とってりょこうがいいか、、
> 会話がどれほども楽しそう。
どうかなあ・・・・・・理屈っぽいって言われるけど
> そして途中下車したい駅がにてる。
根府川は東海道線きっての鄙びた駅で、ちょっと歩くと酔い景色の場所があります。
国府津は用宗、弁天島にならんで浜に近い駅だから、海を見たいときに降ります。
> リストもいいけど もう少しでぶで あったかいほうがいいけどな。
でぶならロッシーニw
> 芸術は爆発でなくて妄想というのがいいわ。そう!!
特に文学、映画は妄想の塊だもんね。
> なんか忙しくてお風呂も入れてないの。
足だけでも洗うと気分酔いですよ。ついでに指をマッサージしましょ
Re: あんそにさん
某スーパーで税抜き価格¥260、一番搾り、黒ラベルは¥265、だもんでつい買ってしまうんだ。
No title
Re: あんそにさん
「人声てんご」じゃないの?
No title
Re: あんそにさん
じゃ、そういうことで(笑)
あ、このブログもそうかもかも==
No title
次がなかなか来ないので、しかたなく『異世界カルテット』の二期のイッキ見で、、堪能しました。(笑)
Re: あんそにさん
「人語ジャングル」。OP、EDとも面白い曲ばかりだった。
> 『異世界カルテット』
二期は「クインテット」なのに、なぜタイトル変えなかったんだろう?
No title
MYTH & ROIDは、ヴォーカルのお姉ちゃんが替わったけれど、今でも好きですわ。
>二期は「クインテット」なのに、なぜタイトル変えなかったんだろう?
盾の勇者様御一行が別のクラスだし、慎重勇者と駄女神は校内にも入ってないし、、、(笑)
Re: あんそにさん
異世界モノ専門、に近いよね。アニメの歌って大胆な事がし易いのか酒語い物が多い。
> 盾の勇者様御一行が別のクラスだし、慎重勇者と駄女神は校内にも入ってないし、、、(笑)
裸婦タリアは幼女の方が酔い。
駄女神は校内にひとりで十分ってことかな?
考えてみると、神話に出て来る女神たち、駄女神率、結構高いようなw
No title
そういえば、転生・異世界モノばっかだね~~
>駄女神は校内にひとりで十分ってことかな?
キャラ被りは避けたいところでしょうか。。。。
でも、バルスも・・・ カズマさんと・・・(笑)
Re: あんそにさん
音楽界の理の束縛から離れて自由に作れるってことかな?
昔、クラシック音楽の束縛から自由になろうと十二音技法なる作曲技法を考案した作曲家たちは結局 narrowな世界に自らを押し込めちゃったんだよね。
> でも、バルスも・・・ カズマさんと・・・(笑)
女神でダメなのはそうそう多くないけど・・・・・・そうでもないか、ギリシャ、北欧にもいっぱいいるな。
それでも、数十神だから、クズ男の何十億とは桁が違う。
そう、僕もどこにでもいるありふれたふつうのクズ男さw
そうだ、胃が重いから朝は葛湯にしよ♪
No title
あの、不気味な現代音楽??
あんまり、好きじゃないです。
Re: あんそにさん
厳格な十二音技法の作品は袋小路に入ったような感じで窮屈だけど、上手く取り入れて魅力的なものもあるんだ。
僕が好きなのは
https://youtu.be/mktk2bq7LyU
No title
こういうのは、良いですNe!
僕のイメージはヒゲの佐村河内(本当はゴーストが作曲)のピアノ曲だったので~~
Re: あんそにさん
幽霊の新垣 隆氏は佐村河内名義の曲は著作権を放棄したらしい。現代音楽作曲家としての自負心?自分本来の作風じゃないんだろ。
だとしたら、自分の代表曲にあれらが挙げられるのは嫌かもね。