コメント
No title
くまちゃんはくまちゃんですよ。
みんなが、花丸ちゃんを持ってきていても、くまちゃんです。流されては、ブッブッ~ですわぁ。
ここで、一杯じゃなく、一句です。花丸ちゃんの誕生日なんだから、詠んでください。
やっぱり、飲んべえくまちんちんちん、ですわぁ。
みんなが、花丸ちゃんを持ってきていても、くまちゃんです。流されては、ブッブッ~ですわぁ。
ここで、一杯じゃなく、一句です。花丸ちゃんの誕生日なんだから、詠んでください。
やっぱり、飲んべえくまちんちんちん、ですわぁ。
Re: エメラルドともちん
> くまちゃんはくまちゃんですよ。
ぬい撮り界のレジェンドだもんね。
> みんなが、花丸ちゃんを持ってきていても、くまちゃんです。流されては、ブッブッ~ですわぁ。
ここは余裕を見せてだね・・・
> ここで、一杯じゃなく、一句です。花丸ちゃんの誕生日なんだから、詠んでください。
花丸の 饂飩肴に ビールかな
> やっぱり、飲んべえくまちんちんちん、ですわぁ。
母が亡くなってから歯止めが効かなくなってる気がする。
もっと酒に弱ければなあ。
ぬい撮り界のレジェンドだもんね。
> みんなが、花丸ちゃんを持ってきていても、くまちゃんです。流されては、ブッブッ~ですわぁ。
ここは余裕を見せてだね・・・
> ここで、一杯じゃなく、一句です。花丸ちゃんの誕生日なんだから、詠んでください。
花丸の 饂飩肴に ビールかな
> やっぱり、飲んべえくまちんちんちん、ですわぁ。
母が亡くなってから歯止めが効かなくなってる気がする。
もっと酒に弱ければなあ。
No title
🐻ちゃん
少し前なら セーラ服着れるような気がしてたけど⛵
体が重くて、考え方も重くて、、 ほんと まずい感じ。🐖
花丸ちゃん個性的ですね。
昨日はラマニー取り寄せて 3倍働けるようにもっていったの。
料理は白神山系のウサギ
そして アルザスの白タンポポに アスパラガス
春を感じてかえってきました。💐
もう服にしゅ~~しゅ==うぃぃるすよけして。
ニッポ〇TV局に コロナ出たらしいのに発表してないって
タクシーの運手さんが。恐ろしい。
まったく道はすいすい。人っ気がなかったでした。🚖
今日はだるいので 何かに入っていたお酒がいまだのこってるみたい
くまちゃんつよいのね。だるくないんでしょ。
私ね 🍅ジュースケース買いしてたら どんどん減るのよ。
🍺ビールはその都度で 野菜ジュースおいてあったら飲まれるかしら??🍷
選択肢にないのだろうな。
家主が遅いうえに保留の質で 🍼ミルク重たいらしいの🥛
それで しょうがない 常温のをとろうかとおもって、
そんなの飲んだことないけれど .
ましてや牛乳なんて召し上がらないのかもね。
女性にはザクロなんですが、、いろいろいいのですよ~。
少し前なら セーラ服着れるような気がしてたけど⛵
体が重くて、考え方も重くて、、 ほんと まずい感じ。🐖
花丸ちゃん個性的ですね。
昨日はラマニー取り寄せて 3倍働けるようにもっていったの。
料理は白神山系のウサギ
そして アルザスの白タンポポに アスパラガス
春を感じてかえってきました。💐
もう服にしゅ~~しゅ==うぃぃるすよけして。
ニッポ〇TV局に コロナ出たらしいのに発表してないって
タクシーの運手さんが。恐ろしい。
まったく道はすいすい。人っ気がなかったでした。🚖
今日はだるいので 何かに入っていたお酒がいまだのこってるみたい
くまちゃんつよいのね。だるくないんでしょ。
私ね 🍅ジュースケース買いしてたら どんどん減るのよ。
🍺ビールはその都度で 野菜ジュースおいてあったら飲まれるかしら??🍷
選択肢にないのだろうな。
家主が遅いうえに保留の質で 🍼ミルク重たいらしいの🥛
それで しょうがない 常温のをとろうかとおもって、
そんなの飲んだことないけれど .
ましてや牛乳なんて召し上がらないのかもね。
女性にはザクロなんですが、、いろいろいいのですよ~。
Re: ひっぽぽんさん
> 少し前なら セーラ服着れるような気がしてたけど⛵
> 体が重くて、考え方も重くて、、 ほんと まずい感じ。🐖
♪光浴びながら歩きだそう(もう6年経つのか)
さすれば、必殺セロトニンの働きで気分が明るくなる。はず
> 花丸ちゃん個性的ですね。
電化製品が殆ど無い家庭で育ったらしい。
> 昨日はラマニー取り寄せて 3倍働けるようにもっていったの。
えっと、喉の消毒?
> 料理は白神山系のウサギ
> そして アルザスの白タンポポに アスパラガス
> 春を感じてかえってきました。💐
バックグラウンドミュージックにはこれ↓がおすすめ
https://youtu.be/cFxko4DwfO8
こっちでは見かけないけど中国地方には白タンポポあるようですね。「この世界の片隅に」で咲いてました。
> もう服にしゅ~~しゅ==うぃぃるすよけして。
> ニッポ〇TV局に コロナ出たらしいのに発表してないって
> タクシーの運手さんが。恐ろしい。
> まったく道はすいすい。人っ気がなかったでした。🚖
伊豆箱根鉄道駿豆線は普段と変わりなく
> 今日はだるいので 何かに入っていたお酒がいまだのこってるみたい
>
> くまちゃんつよいのね。だるくないんでしょ。
呑んだ方が元気
多分アセトアルデヒド脱水素酵素が元気なんでしょうね
> 私ね 🍅ジュースケース買いしてたら どんどん減るのよ。
> 🍺ビールはその都度で 野菜ジュースおいてあったら飲まれるかしら??🍷
小学生の時、ジュースを飲んでると父に「そんなものばかり飲んで・・・お茶にしろ!」って叱られたせいか、ジュースはちょっと苦手。野菜ジュースは匂いが無理。でも、ビールを飲んでるのを見られても叱られなかった。酒豪い教育方針だね。
> 選択肢にないのだろうな。
> 家主が遅いうえに保留の質で 🍼ミルク重たいらしいの🥛
> それで しょうがない 常温のをとろうかとおもって、
> そんなの飲んだことないけれど .
牛乳の味は好きなんだけど、コップ一杯以上飲んだら下痢しちゃう。
> ましてや牛乳なんて召し上がらないのかもね。
> 女性にはザクロなんですが、、いろいろいいのですよ~。
家にザクロあるんだけど、全く美味しくない。それでも母は食べてた
> 体が重くて、考え方も重くて、、 ほんと まずい感じ。🐖
♪光浴びながら歩きだそう(もう6年経つのか)
さすれば、必殺セロトニンの働きで気分が明るくなる。はず
> 花丸ちゃん個性的ですね。
電化製品が殆ど無い家庭で育ったらしい。
> 昨日はラマニー取り寄せて 3倍働けるようにもっていったの。
えっと、喉の消毒?
> 料理は白神山系のウサギ
> そして アルザスの白タンポポに アスパラガス
> 春を感じてかえってきました。💐
バックグラウンドミュージックにはこれ↓がおすすめ
https://youtu.be/cFxko4DwfO8
こっちでは見かけないけど中国地方には白タンポポあるようですね。「この世界の片隅に」で咲いてました。
> もう服にしゅ~~しゅ==うぃぃるすよけして。
> ニッポ〇TV局に コロナ出たらしいのに発表してないって
> タクシーの運手さんが。恐ろしい。
> まったく道はすいすい。人っ気がなかったでした。🚖
伊豆箱根鉄道駿豆線は普段と変わりなく
> 今日はだるいので 何かに入っていたお酒がいまだのこってるみたい
>
> くまちゃんつよいのね。だるくないんでしょ。


多分アセトアルデヒド脱水素酵素が元気なんでしょうね
> 私ね 🍅ジュースケース買いしてたら どんどん減るのよ。
> 🍺ビールはその都度で 野菜ジュースおいてあったら飲まれるかしら??🍷
小学生の時、ジュースを飲んでると父に「そんなものばかり飲んで・・・お茶にしろ!」って叱られたせいか、ジュースはちょっと苦手。野菜ジュースは匂いが無理。でも、ビールを飲んでるのを見られても叱られなかった。酒豪い教育方針だね。
> 選択肢にないのだろうな。
> 家主が遅いうえに保留の質で 🍼ミルク重たいらしいの🥛
> それで しょうがない 常温のをとろうかとおもって、
> そんなの飲んだことないけれど .
牛乳の味は好きなんだけど、コップ一杯以上飲んだら下痢しちゃう。
> ましてや牛乳なんて召し上がらないのかもね。
> 女性にはザクロなんですが、、いろいろいいのですよ~。
家にザクロあるんだけど、全く美味しくない。それでも母は食べてた
No title
えっと、喉の消毒?
違う、、ファーストガンダムで坊やだからさってシャアが飲んでいたラム酒。
エルブソーボアという、今はラマニーになったの。
ラムってサトウキビの香りで ダークラムがおいしいとおもうけど
まずつぶれるわね。
ベッドがあるところでないと無理で回り方が違ったら2日もよっってるもの、
モンテカルロの歌劇団なんだ、、
ゆっくり劇場で楽しみたいなぁ~。
箱根鉄道に金のよくそうがあったんじゃなかったけ。
誰かが言ってたような、、
お酒飲んでたほうが調子いい???それ、
ちょいとあるぶないかもよん。
やはりお母様はザクロめしあがってらしたんだ、、
よい女はザクロと、ローヤルゼリー。
101歳まであとちょっとだった方が ローヤルゼリー派だったんですって。
あれは効き目があると 妹さんがおっしゃったの。
私🥛1Lで調子が改善になったの。
おなかの中の菌が足りなくなっちゃってたのかも。
ポテトと🍺だと 調子がいいので ヨーロッパ旅行のとき
ドイツでしみじみ
ちょびっとでも効き目。
これ、バレエでもいいみたいな曲ね。
あれ?くまちゃんはウィーンとか??
っマチネーが安いらしくて 行ってみたい、
音悪いのかしら?
日本で聞くより数段泰愛がrという方もあるけど。
違う、、ファーストガンダムで坊やだからさってシャアが飲んでいたラム酒。
エルブソーボアという、今はラマニーになったの。
ラムってサトウキビの香りで ダークラムがおいしいとおもうけど
まずつぶれるわね。
ベッドがあるところでないと無理で回り方が違ったら2日もよっってるもの、
モンテカルロの歌劇団なんだ、、
ゆっくり劇場で楽しみたいなぁ~。
箱根鉄道に金のよくそうがあったんじゃなかったけ。
誰かが言ってたような、、
お酒飲んでたほうが調子いい???それ、
ちょいとあるぶないかもよん。
やはりお母様はザクロめしあがってらしたんだ、、
よい女はザクロと、ローヤルゼリー。
101歳まであとちょっとだった方が ローヤルゼリー派だったんですって。
あれは効き目があると 妹さんがおっしゃったの。
私🥛1Lで調子が改善になったの。
おなかの中の菌が足りなくなっちゃってたのかも。
ポテトと🍺だと 調子がいいので ヨーロッパ旅行のとき
ドイツでしみじみ
ちょびっとでも効き目。
これ、バレエでもいいみたいな曲ね。
あれ?くまちゃんはウィーンとか??
っマチネーが安いらしくて 行ってみたい、
音悪いのかしら?
日本で聞くより数段泰愛がrという方もあるけど。
Re: ひっぽぽんさん
> えっと、喉の消毒?
だってシャアはストレートで呑んでるじゃん!
僕もときどき消毒のために焼酎やウィスキーを呑むよ。あ
で消毒のためだよん
> ラムってサトウキビの香りで ダークラムがおいしいとおもうけど
うん、黒糖焼酎呑みたくなった。
> まずつぶれるわね。
> ベッドがあるところでないと無理で回り方が違ったら2日もよっってるもの、
僕はすぐ眠くなるんだ。で、酔いは持ち越さない。
> モンテカルロの歌劇団なんだ、、
> ゆっくり劇場で楽しみたいなぁ~。
幕間に呑めるもんね
> 箱根鉄道に金のよくそうがあったんじゃなかったけ。
> 誰かが言ってたような、、
修善寺からちょっと奥に行ったところにあったみたい
http://earthjp.net/mercury/1102260016.html
> お酒飲んでたほうが調子いい???それ、
> ちょいとあるぶないかもよん。
だもんで昨日は呑まなかった。
> やはりお母様はザクロめしあがってらしたんだ、、
> よい女はザクロと、ローヤルゼリー。
義妹も食べてた。あんまり甘くなかったんだけど。
> 101歳まであとちょっとだった方が ローヤルゼリー派だったんですって。
> あれは効き目があると 妹さんがおっしゃったの。
> 私🥛1Lで調子が改善になったの。
> おなかの中の菌が足りなくなっちゃってたのかも。
超を刺激するものがないと、蠕動運動しなくなっちゃうもんね。
> ポテトと🍺だと 調子がいいので ヨーロッパ旅行のとき
> ドイツでしみじみ
> ちょびっとでも効き目。
ポテトはた蒸かして塩で食べたい派。新ジャガの小さいのを皮ごと
酒は飲み過ぎると腸も頭も緩くなる
> これ、バレエでもいいみたいな曲ね。
オペラが中心の作曲家でバレエ曲も作ってるから
一番知られてるのはこれ
https://youtu.be/YrvdcOPYkEY
オペラの間奏曲? 昔MIDIで打ち込んだっけ
今はヴァイオリン独奏のが多い。だけど、ひっぽぽんさん好みは妖魔かな
https://youtu.be/pl0rvisagCI
> あれ?くまちゃんはウィーンとか??
> っマチネーが安いらしくて 行ってみたい、
うん、だけど飛行機が・・・
それでまだ沖縄に行けてない
> 音悪いのかしら?
> 日本で聞くより数段泰愛がrという方もあるけど。
ウィーンフィルは地元でのリラックスした演奏が酒滴
だってシャアはストレートで呑んでるじゃん!
僕もときどき消毒のために焼酎やウィスキーを呑むよ。あ


> ラムってサトウキビの香りで ダークラムがおいしいとおもうけど
うん、黒糖焼酎呑みたくなった。
> まずつぶれるわね。
> ベッドがあるところでないと無理で回り方が違ったら2日もよっってるもの、
僕はすぐ眠くなるんだ。で、酔いは持ち越さない。
> モンテカルロの歌劇団なんだ、、
> ゆっくり劇場で楽しみたいなぁ~。
幕間に呑めるもんね
> 箱根鉄道に金のよくそうがあったんじゃなかったけ。
> 誰かが言ってたような、、
修善寺からちょっと奥に行ったところにあったみたい
http://earthjp.net/mercury/1102260016.html
> お酒飲んでたほうが調子いい???それ、
> ちょいとあるぶないかもよん。
だもんで昨日は呑まなかった。
> やはりお母様はザクロめしあがってらしたんだ、、
> よい女はザクロと、ローヤルゼリー。
義妹も食べてた。あんまり甘くなかったんだけど。
> 101歳まであとちょっとだった方が ローヤルゼリー派だったんですって。
> あれは効き目があると 妹さんがおっしゃったの。
> 私🥛1Lで調子が改善になったの。
> おなかの中の菌が足りなくなっちゃってたのかも。
超を刺激するものがないと、蠕動運動しなくなっちゃうもんね。
> ポテトと🍺だと 調子がいいので ヨーロッパ旅行のとき
> ドイツでしみじみ
> ちょびっとでも効き目。
ポテトはた蒸かして塩で食べたい派。新ジャガの小さいのを皮ごと
酒は飲み過ぎると腸も頭も緩くなる
> これ、バレエでもいいみたいな曲ね。
オペラが中心の作曲家でバレエ曲も作ってるから
一番知られてるのはこれ
https://youtu.be/YrvdcOPYkEY
オペラの間奏曲? 昔MIDIで打ち込んだっけ
今はヴァイオリン独奏のが多い。だけど、ひっぽぽんさん好みは妖魔かな
https://youtu.be/pl0rvisagCI
> あれ?くまちゃんはウィーンとか??
> っマチネーが安いらしくて 行ってみたい、
うん、だけど飛行機が・・・
それでまだ沖縄に行けてない
> 音悪いのかしら?
> 日本で聞くより数段泰愛がrという方もあるけど。
ウィーンフィルは地元でのリラックスした演奏が酒滴
No title
私、妖魔すき。ばかみたいに繰り返して聞いていたころがあって
暑い日に 気を失ったの。のめりこみ過ぎて。
音楽それほど知らないのに、夢中になっちゃから
無伴奏チェロで、
日本のチェロはぎ~~こぎ~~こ
いわゆる 自慰的な演奏で、、まあ淑女が付けないことばですが、、
うんざりする。そして長いじゃない。
舞台は陶酔してて 観客は帰りたい、、wwww
お金払ってね、
カラヤンのは お客様も緊張で みんな彼のご機嫌が悪くならないように、、慎重に緊張して
リラックスできない。
今動画できくと やはりクオリティーがちがうっておもうけど。コンサートは苦手かも。
シャンパンでほろ酔いして ちょっと危うい耳で聞くのもいいのよね。
明かにドイツ人とフランス人とは違う民族と思うのは
料理も音楽も、
キムチと べったらぐらい違うものね。
子供のころはいっぺんにやってきたから 全部西洋とかになっちゃって、、
昨日、休肝日なさったんだ、、いい子えらい子丈夫な子。
多分,お酒は抜いた後がおいしいんだろうな。
暑い日に 気を失ったの。のめりこみ過ぎて。
音楽それほど知らないのに、夢中になっちゃから
無伴奏チェロで、
日本のチェロはぎ~~こぎ~~こ
いわゆる 自慰的な演奏で、、まあ淑女が付けないことばですが、、
うんざりする。そして長いじゃない。
舞台は陶酔してて 観客は帰りたい、、wwww
お金払ってね、
カラヤンのは お客様も緊張で みんな彼のご機嫌が悪くならないように、、慎重に緊張して
リラックスできない。
今動画できくと やはりクオリティーがちがうっておもうけど。コンサートは苦手かも。
シャンパンでほろ酔いして ちょっと危うい耳で聞くのもいいのよね。
明かにドイツ人とフランス人とは違う民族と思うのは
料理も音楽も、
キムチと べったらぐらい違うものね。
子供のころはいっぺんにやってきたから 全部西洋とかになっちゃって、、
昨日、休肝日なさったんだ、、いい子えらい子丈夫な子。
多分,お酒は抜いた後がおいしいんだろうな。
Re: ひっぽぽんさん
> 私、妖魔すき。ばかみたいに繰り返して聞いていたころがあって
> 暑い日に 気を失ったの。のめりこみ過ぎて。
弱音が綺麗でしょ。特にディミヌエンドやフラジオレットの安定性なんか
全然かすれないもん。
> カラヤンのは お客様も緊張で みんな彼のご機嫌が悪くならないように、、慎重に緊張して
> リラックスできない。
ウィンナワルツなんかはそうでもないけど。
> シャンパンでほろ酔いして ちょっと危うい耳で聞くのもいいのよね。
その「ほろ酔い」というのが呑兵衛には難しいんだ。
> 明かにドイツ人とフランス人とは違う民族と思うのは
> 料理も音楽も、
一般にドイツ音楽のイメージは3大Bやワーグナーだからなあ。型にはまって厳格でって
フランス音楽はイタリアの強い影響を受けていて、脱したのは19世紀末くらいからだから、近代的でおしゃれなイメージ
ドビュッシー、ラヴェル、フォーレ、サティあたり
> 昨日、休肝日なさったんだ、、いい子えらい子丈夫な子。
この季節、花粉症の薬、咳止め薬を飲むことが多いもんで、アルコールを摂取するタイミングが難しい。胃に薬が残った状態で酒を飲むと、酔ってもいないのにバランス感覚が狂うことがあるから、勢い呑む量は減る。
> 多分,お酒は抜いた後がおいしいんだろうな。
確かにフレッシュな状態の方が酒の味がよく分かる。
> 暑い日に 気を失ったの。のめりこみ過ぎて。
弱音が綺麗でしょ。特にディミヌエンドやフラジオレットの安定性なんか
全然かすれないもん。
> カラヤンのは お客様も緊張で みんな彼のご機嫌が悪くならないように、、慎重に緊張して
> リラックスできない。
ウィンナワルツなんかはそうでもないけど。
> シャンパンでほろ酔いして ちょっと危うい耳で聞くのもいいのよね。
その「ほろ酔い」というのが呑兵衛には難しいんだ。
> 明かにドイツ人とフランス人とは違う民族と思うのは
> 料理も音楽も、
一般にドイツ音楽のイメージは3大Bやワーグナーだからなあ。型にはまって厳格でって
フランス音楽はイタリアの強い影響を受けていて、脱したのは19世紀末くらいからだから、近代的でおしゃれなイメージ
ドビュッシー、ラヴェル、フォーレ、サティあたり
> 昨日、休肝日なさったんだ、、いい子えらい子丈夫な子。
この季節、花粉症の薬、咳止め薬を飲むことが多いもんで、アルコールを摂取するタイミングが難しい。胃に薬が残った状態で酒を飲むと、酔ってもいないのにバランス感覚が狂うことがあるから、勢い呑む量は減る。
> 多分,お酒は抜いた後がおいしいんだろうな。
確かにフレッシュな状態の方が酒の味がよく分かる。
No title
ディミヌエンドはデクレシェンドとはちがう。あ~~。そうだわ。
フラジオレットの安定、、そうそう、、そう!!
言葉を知らなくてもよくわかって
言葉を知るとはっきりする。
彼のを聞いてるとド素人なんですが
他のが荒くてらくて、、
ジャクリーヌ デュプレなんて 若い時のブーニンみたいで ロックに感じる。
トンと聞かなかったわ。あ、、思い出した。
くまちゃんは 色々教えてくださってありがたいんです。
彼の音 すごく好き。畏敬のあこがれもある。
アルバイトで疲れてその時に包まれるようだった。
心もいっぱい 傷ついてて。
フラジオレットの安定、、そうそう、、そう!!
言葉を知らなくてもよくわかって
言葉を知るとはっきりする。
彼のを聞いてるとド素人なんですが
他のが荒くてらくて、、
ジャクリーヌ デュプレなんて 若い時のブーニンみたいで ロックに感じる。
トンと聞かなかったわ。あ、、思い出した。
くまちゃんは 色々教えてくださってありがたいんです。
彼の音 すごく好き。畏敬のあこがれもある。
アルバイトで疲れてその時に包まれるようだった。
心もいっぱい 傷ついてて。
Re: ひっぽぽんさん
> 彼のを聞いてるとド素人なんですが
> 他のが荒くてらくて、、
> ジャクリーヌ デュプレなんて 若い時のブーニンみたいで ロックに感じる。
彼女は多発性硬化症で早い引退したから、熟成する前に終わっちゃったんだ。
そもそもチェロのソリストは需要が少ない。名曲も少ない。演奏が難しい。
だからチェロの世界ではヴィルトゥオーゾでも、ヴァイオリン、ピアノのそれに比肩しうる演奏家は多くない。
歴史的な演奏家と言ったら、パブロ・カザルス、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、ヨーヨー・マくらいしか思いつかない。
ただ、荒々しくても雰囲気が合って素晴らしい演奏はある。例えばヤーノシュ・ 酒樽蹴る シュタルケル演奏のドヴォルザークのチェロ協奏曲なんか
> 彼の音 すごく好き。畏敬のあこがれもある。
演奏に酔いしれるでしょ、惹き込まれるでしょ。だから酔う妖魔なんだ
> 他のが荒くてらくて、、
> ジャクリーヌ デュプレなんて 若い時のブーニンみたいで ロックに感じる。
彼女は多発性硬化症で早い引退したから、熟成する前に終わっちゃったんだ。
そもそもチェロのソリストは需要が少ない。名曲も少ない。演奏が難しい。
だからチェロの世界ではヴィルトゥオーゾでも、ヴァイオリン、ピアノのそれに比肩しうる演奏家は多くない。
歴史的な演奏家と言ったら、パブロ・カザルス、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、ヨーヨー・マくらいしか思いつかない。
ただ、荒々しくても雰囲気が合って素晴らしい演奏はある。例えばヤーノシュ・
> 彼の音 すごく好き。畏敬のあこがれもある。
演奏に酔いしれるでしょ、惹き込まれるでしょ。だから酔う妖魔なんだ
No title
ヤーノシュ・ 酒樽蹴る シュタルケル。
見つけたら
こっくりしちゃったわ。
ちょっとお昼寝。
探検は夜鴨、夜は夜で音が気になってだせないんですが、、
見つけたら
こっくりしちゃったわ。
ちょっとお昼寝。
探検は夜鴨、夜は夜で音が気になってだせないんですが、、
No title
華丸さんなら知ってるんだけど・・・
Re: ひっぽぽんさん
> ちょっとお昼寝。
>
> 探検は夜鴨、夜は夜で音が気になってだせないんですが、、
いつだって聴けますから。
たとえ削除されても、大概再UPされます。
>
> 探検は夜鴨、夜は夜で音が気になってだせないんですが、、
いつだって聴けますから。
たとえ削除されても、大概再UPされます。
Re: あんそにさん
> 華丸さんなら知ってるんだけど・・・
なら、今から覚えましょう♪
なら、今から覚えましょう♪