fc2ブログ

記事一覧

Trick or Treat

お菓子の欲しいみんな~
今日はハロウィンだよ~

ご近所を回って「Trick or Treat 」って、声掛けてみてね。
Happy Halloween」って、お菓子くれる気の利いた家もあるかも。
だけど、お国によっては、飴玉の代わりに鉄砲玉をぶっ放してくれる物騒な家もあるから、その辺、自己責任でね。何か言われたら、パソコンになったつもりでFreezeするんだよ。



昭和の頃、ハロウィンなんて殆ど知られていなかったよね。
今じゃ、商店街の飾りも、100均のグッズにも・・・
浦安ディズニーランドの力、大きかったね。


ハロウィン
ハロウィン 、あるいはハロウィーン (Halloween, Hallowe'en) はヨーロッパを起源とする民族行事で、カトリックの諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる。諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)であることから、Halloweenと呼ばれるようになった。
  Wikipedia



今年も、これ、買ってきた。
ステラおばさんのクッキーパッケージとくま
ステラおばさんのクッキー




ハロウィン、定着してきたこと、街に行けば、分かるけど・・・
Trick or Treat」って言葉、まだあまり知られてないよね。
意味、知ってる

お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ
 
一種のカツアゲだね。恐喝罪成立しそうだよ。
教育上宜しくないから、もうひとつ広まらないのかも。




さて、この「Trick or Treat」を翻訳サイトで英文和訳・・・さて、どんな訳が出るでしょう?
excite.翻訳 トリック・オア・トリート
livedoor 翻訳 トリック・オア・トリート
Infoseek マルチ翻訳 お菓子をねだりながら近所を回ること
Yahoo!翻訳 お菓子をねだりながら近所を回ること
Google翻訳 ハロウィン1988
OCN|翻訳サービス だますか、または扱ってください

どれも、あんまりピンとくる訳じゃないね。
Googleさん、どうしちゃったの 1988って昭和の御世だよ。




では、そのGoogleの10の翻訳エンジンから一括翻訳 翻訳くらべ にも・・・。
10の翻訳エンジンから一括翻訳
あらあら・・・苦しいね。

HTMLタグ
302 Found

Found

The document has moved here.


Apache Server at minsyu.sitepedia.jp Port 80

このように表示される。

意味は
Apache Server at minsyu.sitepedia.jp Port 80に、文書を移動した。
う~ん・・・上手く翻訳できませんってことかな



Trick or Treat のいたずら・・・
翻訳エンジンにとって、なかなか「いたずらきびしく一級品」のようだね。



それじゃ、みんな Happy Halloween



Trick or Click

にほんブログ村 その他趣味ブログ その他珍しい趣味へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン
スポンサーサイト



コメント

ケルト人の血が騒ぐ

おいらは「かぼちゃ大王」でハロウィンを知った世代で、
ライナスが崇める邪神の祭典みたいな印象ですわ。
実際、キリスト教と関係ないみたいで、
なんか、ヨーロッパの土着信仰から来てるようですね。
だから面白そう。
人間は元々ドロドロしたもんが好きだから。
日本人も「水木しげる」が好きでしょ。

No title

ハロウィンは全然わかりませんね
子供の頃はやってなかったしね

>一種のカツアゲだね。
www確かにね。

Re: ケルト人の血が騒ぐ

初め、どこの人々も自然を畏れ敬っていたんですよね。
後から一神教という人工的非自然信仰がのさばって来て、もとからの神々が悪魔や妖怪にされてしまった。
心の奥底には、自然への信仰があるはずなんです。

一神教も排除しきれないものは、穏やかに取り込むしかなかった。
そうしたお祭りのひとつなんだと思います。

Re: No title

> >一種のカツアゲだね。
> www確かにね。

こういうことをズバッと書くと、敵を作るけど・・・ここはあまり人が来ないから。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア