コメント
No title
朝から、ビールって?
朝シャンみたいな感じ?
朝シャンみたいな感じ?
朋Cinへ
> 朝から、ビールって?
> 朝シャンみたいな感じ?
意味が分からんが、確かに朝シャンのあと呑んでるw
> 朝シャンみたいな感じ?
意味が分からんが、確かに朝シャンのあと呑んでるw
No title
朝食は年に2回ぐらいだけ。
旅先で旅館・民宿で食べるのみです。
旅先で旅館・民宿で食べるのみです。
あんそにさんへ
> 朝食は年に2回ぐらいだけ。
> 旅先で旅館・民宿で食べるのみです。
宿泊代に入ってるもんね。食べなきゃ損
> 旅先で旅館・民宿で食べるのみです。
宿泊代に入ってるもんね。食べなきゃ損
No title
お豆腐かしら??スムージかしら??と読んでて、、
なに、、、!!
やはりビールで、
体が心配!
少し抜いてくださいよ~~~。
朋ちゃんは朝シャンしてるのかしら、、
薫りのよい ごじんですなぁ~。
なに、、、!!
やはりビールで、
体が心配!
少し抜いてくださいよ~~~。
朋ちゃんは朝シャンしてるのかしら、、
薫りのよい ごじんですなぁ~。
朝食は大切
ここ十数年の朝食は、果物とヨーグルト。
果物も噛むのが面倒になり、ジュースにしてるよ。
酒飲みは朝飯苦手な人多いかも、おいらもそう。
食欲湧かないもん。
高校時代は
御飯にバター醤油をトッピングした
ガッツリ朝食摂ってたんだがな〜
ちなみにその頃の体重は、今より26kgも軽かった…(・・;)
果物も噛むのが面倒になり、ジュースにしてるよ。
酒飲みは朝飯苦手な人多いかも、おいらもそう。
食欲湧かないもん。
高校時代は
御飯にバター醤油をトッピングした
ガッツリ朝食摂ってたんだがな〜
ちなみにその頃の体重は、今より26kgも軽かった…(・・;)
No title
朝食を抜く生活(1日2食)をしてから体調が良いです。
胃と腸を休ませる時間を取ることの大切さを知りました。
胃と腸を休ませる時間を取ることの大切さを知りました。
ひっぽぽんさんへ
> やはりビールで、
ワインや酒よりは酔いと思うんだ。
中3の終わり頃、安ワインを250mlくらい呑んで登校したら、周りから「酒臭い」って好評だったw
ビールなら1缶くらい
> 体が心配!
> 少し抜いてくださいよ~~~。
介護してた時はいくら呑んでも酔わなかったけど、近頃は酔わくなった。肝臓からしたらブラック人かもね。
> 朋ちゃんは朝シャンしてるのかしら、、
> 薫りのよい ごじんですなぁ~。
コメントから察するに、朋Cin朝シャンしてるね。僕もしてる。そのおかげか髪の芯から汚れが落ちて、だんだん白くなってるw
ワインや酒よりは酔いと思うんだ。
中3の終わり頃、安ワインを250mlくらい呑んで登校したら、周りから「酒臭い」って好評だったw
ビールなら1缶くらい
> 体が心配!
> 少し抜いてくださいよ~~~。
介護してた時はいくら呑んでも酔わなかったけど、近頃は酔わくなった。肝臓からしたらブラック人かもね。
> 朋ちゃんは朝シャンしてるのかしら、、
> 薫りのよい ごじんですなぁ~。
コメントから察するに、朋Cin朝シャンしてるね。僕もしてる。そのおかげか髪の芯から汚れが落ちて、だんだん白くなってるw
Re: 朝食は大切
> ここ十数年の朝食は、果物とヨーグルト。
> 果物も噛むのが面倒になり、ジュースにしてるよ。
おお!体に酔いかも
> 酒飲みは朝飯苦手な人多いかも、おいらもそう。
> 食欲湧かないもん。
晩に食べなくても朝は胃が重いんだよね。
晩に呑まなかったら・・・
どうなんだろ? 試すこと自体困難だもん。コンビニの夜間営業がなければできるかも
> 高校時代は
> 御飯にバター醤油をトッピングした
> ガッツリ朝食摂ってたんだがな〜
> ちなみにその頃の体重は、今より26kgも軽かった…(・・;)
無駄な動きが多かったかもw
> 果物も噛むのが面倒になり、ジュースにしてるよ。
おお!体に酔いかも
> 酒飲みは朝飯苦手な人多いかも、おいらもそう。
> 食欲湧かないもん。
晩に食べなくても朝は胃が重いんだよね。
晩に呑まなかったら・・・
どうなんだろ? 試すこと自体困難だもん。コンビニの夜間営業がなければできるかも
> 高校時代は
> 御飯にバター醤油をトッピングした
> ガッツリ朝食摂ってたんだがな〜
> ちなみにその頃の体重は、今より26kgも軽かった…(・・;)
無駄な動きが多かったかもw
あんそにさんへ
> 朝食を抜く生活(1日2食)をしてから体調が良いです。
お相撲さんだね
> 胃と腸を休ませる時間を取ることの大切さを知りました。
ちょっと断食してみようかな?
断酒は・・・節酒くらいで
お相撲さんだね
> 胃と腸を休ませる時間を取ることの大切さを知りました。
ちょっと断食してみようかな?
断酒は・・・節酒くらいで
No title
痛風発作で歩けません。。。。
尿酸排出がオーバードライブ状態・・・・
尿酸排出がオーバードライブ状態・・・・
あんそにさんへ
> 痛風発作で歩けません。。。。
尿酸の結晶って
http://work-efficiency.com/blog/wp-content/uploads/2014/05/d90adf6ca56335897e9347faba6ecd44.jpg
こんなのが詰まったら、痛いわけだよね。
> 尿酸排出がオーバードライブ状態・・・・
そのあたりはひっぽぽんさんに訊いてみたら?
http://hippopon.blog.fc2.com/
「尿酸排出メニュー」って記事をよく載せてる
尿酸の結晶って
http://work-efficiency.com/blog/wp-content/uploads/2014/05/d90adf6ca56335897e9347faba6ecd44.jpg
こんなのが詰まったら、痛いわけだよね。
> 尿酸排出がオーバードライブ状態・・・・
そのあたりはひっぽぽんさんに訊いてみたら?
http://hippopon.blog.fc2.com/
「尿酸排出メニュー」って記事をよく載せてる
No title
昔のイギリスの農家もそんな感じだったらしいよ。
びあともちゃんへ
> 昔のイギリスの農家もそんな感じだったらしいよ。
健全な生活してたんだね。
宅のみが多いのは、美味しく注げるからかもね。
健全な生活してたんだね。
宅のみが多いのは、美味しく注げるからかもね。
No title
年に1回は必ず発作が起きる痛風発作(痛)
ですが、病院では本格的な治療薬ではなくて、尿酸排出作用が一番弱い(身体の負担は一番軽い)クエン酸だけ出して貰っています。
酒さえやめたら、発作は起こさないのにぃ==(自業自得)
ですが、病院では本格的な治療薬ではなくて、尿酸排出作用が一番弱い(身体の負担は一番軽い)クエン酸だけ出して貰っています。
酒さえやめたら、発作は起こさないのにぃ==(自業自得)
No title
アンソニーさんは来てくださってるのよ。
そして、
秘訣は玉葱と大根。
大根は辛味大根(あまり売れないので時折大安売りしてるww)
画期的に数値が変わったのが一か月と3か月。
それこそ毎日毎日 。
あの頃は大根3本とか買いましたよ。
今はほぼ何でも食べれて、 オイスターバーに行こうかって、
合格してますよ!(o^―^o)ニコ
そして、
秘訣は玉葱と大根。
大根は辛味大根(あまり売れないので時折大安売りしてるww)
画期的に数値が変わったのが一か月と3か月。
それこそ毎日毎日 。
あの頃は大根3本とか買いましたよ。
今はほぼ何でも食べれて、 オイスターバーに行こうかって、
合格してますよ!(o^―^o)ニコ
あんそにさんへ
> 年に1回は必ず発作が起きる痛風発作(痛)
>
> ですが、病院では本格的な治療薬ではなくて、尿酸排出作用が一番弱い(身体の負担は一番軽い)クエン酸だけ出して貰っています。
本格的な治療薬?
そんなものあるの?
生活習慣病だろうが!
> 酒さえやめたら、発作は起こさないのにぃ==(自業自得)
プリン体OFFの発泡酒にしなさい。まずいけど
>
> ですが、病院では本格的な治療薬ではなくて、尿酸排出作用が一番弱い(身体の負担は一番軽い)クエン酸だけ出して貰っています。
本格的な治療薬?
そんなものあるの?
生活習慣病だろうが!
> 酒さえやめたら、発作は起こさないのにぃ==(自業自得)
プリン体OFFの発泡酒にしなさい。まずいけど
ひっぽぽんさんへ
> 秘訣は玉葱と大根。
> 大根は辛味大根(あまり売れないので時折大安売りしてるww)
そばつゆに入れたら美味しそう
> 画期的に数値が変わったのが一か月と3か月。
> それこそ毎日毎日 。
>
> あの頃は大根3本とか買いましたよ。
> 今はほぼ何でも食べれて、 オイスターバーに行こうかって、
> 合格してますよ!(o^―^o)ニコ
よかったですね
だ、そうです。あんそにさん
> 大根は辛味大根(あまり売れないので時折大安売りしてるww)
そばつゆに入れたら美味しそう
> 画期的に数値が変わったのが一か月と3か月。
> それこそ毎日毎日 。
>
> あの頃は大根3本とか買いましたよ。
> 今はほぼ何でも食べれて、 オイスターバーに行こうかって、
> 合格してますよ!(o^―^o)ニコ
よかったですね
だ、そうです。あんそにさん
尿酸排出
hippopon さんのブログを拝見してまして、いろいろと参考にさせていただいております。
尿酸は、飲食物として体外から(プリン体)取り込むのが2割以下、、体内で生成する分が8割だそうです。
僕は、過剰に尿酸生成をしてしまう体質&排出しにくい体質なもんで、いかに排出させるかにかかっております。
僕の知人が尿酸を生成しないようにさせる薬を長期服用してますが、副作用で肝臓を壊しております。が、その肝臓の為に服用を始めた薬の副作用で、今度は腎臓が、、、、
つーわけで、そんな悪循環は困りますんで、クエン酸でなんとか排出させておりますが、やはり、体質改善が一番であります。。。
尿酸は、飲食物として体外から(プリン体)取り込むのが2割以下、、体内で生成する分が8割だそうです。
僕は、過剰に尿酸生成をしてしまう体質&排出しにくい体質なもんで、いかに排出させるかにかかっております。
僕の知人が尿酸を生成しないようにさせる薬を長期服用してますが、副作用で肝臓を壊しております。が、その肝臓の為に服用を始めた薬の副作用で、今度は腎臓が、、、、
つーわけで、そんな悪循環は困りますんで、クエン酸でなんとか排出させておりますが、やはり、体質改善が一番であります。。。
Re: 尿酸排出
> hippopon さんのブログを拝見してまして、いろいろと参考にさせていただいております。
よしよし、酔い心がけじゃ
> 僕は、過剰に尿酸生成をしてしまう体質&排出しにくい体質なもんで、いかに排出させるかにかかっております。
鳥みたいにウンチで出せたら酔いのにね。やっぱ水分を摂って流し出すしかないのかな
コーヒーが酔いらしいよ
> 僕の知人が尿酸を生成しないようにさせる薬を長期服用してますが、副作用で肝臓を壊しております。が、その肝臓の為に服用を始めた薬の副作用で、今度は腎臓が、、、、
薬に頼るとありがちだよね。
> 体質改善が一番であります。。。
それ、どうやるの?
よしよし、酔い心がけじゃ
> 僕は、過剰に尿酸生成をしてしまう体質&排出しにくい体質なもんで、いかに排出させるかにかかっております。
鳥みたいにウンチで出せたら酔いのにね。やっぱ水分を摂って流し出すしかないのかな
コーヒーが酔いらしいよ
> 僕の知人が尿酸を生成しないようにさせる薬を長期服用してますが、副作用で肝臓を壊しております。が、その肝臓の為に服用を始めた薬の副作用で、今度は腎臓が、、、、
薬に頼るとありがちだよね。
> 体質改善が一番であります。。。
それ、どうやるの?
No title
そんなに太っていないのに、医者には、体脂肪を落とせと言われておりますので、なんとか、体脂肪31%から20%に落とします。。。
あんそにさんへ
> そんなに太っていないのに、医者には、体脂肪を落とせと言われておりますので、なんとか、体脂肪31%から20%に落とします。。。
>
「そんなに太っていないのに、体脂肪31%」ステルスデブか~
音楽聴きながら踏み台昇降なんてどうかな?
>
「そんなに太っていないのに、体脂肪31%」ステルスデブか~
音楽聴きながら踏み台昇降なんてどうかな?
No title
電話帳重ねて(最近の電話帳は薄いんで)ガムテープでグルグル巻き、、、の踏み台昇降運動をしています。
筋トレとか無酸素運動をすると尿酸値が上がるので、軽めのジョギングしております。
筋トレとか無酸素運動をすると尿酸値が上がるので、軽めのジョギングしております。
あんそにさんへ
> 電話帳重ねて(最近の電話帳は薄いんで)ガムテープでグルグル巻き、、、の踏み台昇降運動をしています。
退屈するので、音楽聴きながらが酔いです。
2拍子のが特に。
向かないのは変拍子。ゴジラのテーマ、展覧会の絵のプロムナード、ヨミガエレ(ゾンビランドサガ)、チャイコフスキー悲愴の2楽章とか
> 筋トレとか無酸素運動をすると尿酸値が上がるので、軽めのジョギングしております。
ちょっとだけ筋トレしてから有酸素運動が酔いみたいです。
退屈するので、音楽聴きながらが酔いです。
2拍子のが特に。
向かないのは変拍子。ゴジラのテーマ、展覧会の絵のプロムナード、ヨミガエレ(ゾンビランドサガ)、チャイコフスキー悲愴の2楽章とか
> 筋トレとか無酸素運動をすると尿酸値が上がるので、軽めのジョギングしております。
ちょっとだけ筋トレしてから有酸素運動が酔いみたいです。