fc2ブログ

記事一覧

「片見月」縁起悪いな。

20日は、旧暦9月13日。
もうひとつの名月「十三夜」だったんだけど、お月見しなかった。



忘れてたんじゃないよ。
月を見るくま
中秋の名月」の時から、ずっと意識してたんだよ。
 ともかく、中秋の名月。

だって、片方じゃ、縁起悪いって話なんだもの。

十三夜(晩秋)
十五夜の月に対して「後(のち)の月」と呼ばれる。十三夜は日本独自の風習と言われている。ちょうど食べ頃の大豆や栗などを供えることから、この夜の月を豆名月(まめめいげつ)または栗名月(くりめいげつ)と呼ばれる。
江戸時代の遊里では、十五夜と十三夜の両方を祝い、どちらか片方の月見しかしない客は「片月見」または「片見月」で縁起が悪いと遊女らに嫌われた。二度目の通いを確実に行なうために、十五夜に有力な客を誘う(相手はどうしても十三夜にも来なければならないため)風習があった。

  Wikipedia

だけど、じゃあね。
雨を見つめる

それにしても、いつにも増して縁起悪そうって感じるの・・・なぜかな

そうか、片見月って・・・
琴光喜に耳打ち
この人、連想しちゃうんだよね。

にほんブログ村 その他趣味ブログ その他珍しい趣味へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン
スポンサーサイト



コメント

No title

見れなかったですね・・・
残念

次はなにかな~

Re: No title

> 次はなにかな~

冬になれば、太平洋岸では、月がさらにはっきり見えるようになるけど、寒いんだよね~

ともかく暫くは紅葉だよ。

魁傑のしこ名はちょっとエロ

お相撲に夢中になったのは、先代貴乃花が現役の頃でした。
見ているこっちも力が入る土俵上の姿が今も目に浮かびます。
輪島、北の湖などの強敵相手によくぞあそこまで戦った(涙)。

千代大海=地区大会などと
ヘタなしゃれ考えてるうち変な方向に行っちまいました。

雨だったから

方見月って・・・
雨だったから仕方ないです!

忘れてたなら・・・いけませんけど^^;

あのお月見うさぎは、上品な「こし餡」でした。。。

Re: 魁傑のしこ名はちょっとエロ

> お相撲に夢中になったのは、先代貴乃花が現役の頃でした。

信じられない足腰の粘りでしたね。
僕は祖父が相撲好きで、物心のつく前から相撲好きになっていました。
いつからリアルタイムで見ていたものかも、よく解らないんですよ。

とにかく、三役の頃の「貴ノ花 満」の足腰は史上最高と思っています。
あの頃の庄之助の掛け声が、また、力の入る声で・・・


> 千代大海=地区大会などと

一時、紙相撲をやりましたが、興味は四股名作りの方に走ってしまい・・・
「凸凹山(とつおうやま=栃王山のもじり)」「芦ノ浦(あしのうら)」「山葵国(わさびくに=旭国)」「唐津風(からつかぜ)」「緋卍(ひまんじ)」「鳥羽嵐(とばあらし)」「一寸の富士(ちょいのふじ=千代の富士)」「汚富士(きたなふじ=北の富士)」「浮浪富士(ふろうふじ)」「嵐及瀬(あらしおよぶぜ)」「知錦(しりにしき)」「天籠(てんこもり=天龍)」・・・

Re: 雨だったから

> 雨だったから仕方ないです!

こっちが悪いんじゃないもんね。


> あのお月見うさぎは、上品な「こし餡」でした。。。

ゼッタイ漉し餡でなくちゃねe-343

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア