fc2ブログ

記事一覧

あきだ。ビールだ。オクトーバーフェストだ。

では一缶
キリン秋味を注ぐ 秋山優花里&ウィッチくま 180828

【商品名】キリン秋味 【アルコール分】6% 【原材料】麦芽・ホップ・米・コーン・スターチ
【100ml当たり栄養成分】エネルギー‥ 49kcal/たんぱく質‥ 0.4g/脂質‥ 0g/糖質‥ 3.4g/食物繊維‥ 0~0.1g/ナトリウム‥ 0mg



これが出て来ると秋を感じるね。  *グラスの横にいるのは秋山優花里とウィッチくま

秋山優花里はガルパンきっての戦車通、痛の方が適切かも


ま、それは良しとして・・・

ドイツでは9月末からオクトーバーフェストが始まるそうだ。
オクトーバーだもん。5月にやってるのはさすがにちょっと違うような気も

実は今年、オクトーバーフェストと名の付くビールイベントは、5月のお台場と東静岡のしか行ってないんだ。
お台場オクトーバーフェスト ヴァイエンシュテファン ブラウパクト Duffy 180504
お台場 ヴァイエンシュテファン ブラウパクト

静岡オクトーバーフェスト ヴェルテンブルガー ウルティプヘル を 180515
東静岡 ヴェルテンブルガー ウルティプヘル

暑くてたまらん!って時はコクよりキレ、だから味は薄いが喉ごしスッキリのA社主力ビールが受けるのも解る。日本の夏はそうなんだよね。
でも僕はコクのあるのが酒気♡ だもんで、ビールの季節はこれからなんだ。
で、今日から川崎でオクトーバーフェストが始まる。
2週間やってるから、1回くらい行きたいな。

だけど、もっと行きたいオクトーバーフェストがあるんだ。
たなまち商店街の

あきちゃん、可愛いね。  椎名亜樹






名称未設定
9月9日、京都・嵐山で落としたくまちゃんを捜しています。くわしくはこちらの記事



  blogram投票ボタン
食べ歩きランキングへ   にほんブログ村     FC2 Blog Ranking








たるを知るのは酔いこと
そんじゃ、ビア樽ポルカ、聴いてみよう。


ヤロミール・ヴェイヴォダ(Jaromír Vejvoda, 1902年3月28日 ズブラスラフ - 1988年11月13日 同地)はチェコの作曲家。《ビア樽ポルカ》の作者として知られる。
 Wikipedia

バレル(バーレル、barrel)とは、ヤード・ポンド法における体積を表す単位である。語源は「樽」であり、樽の容積に由来するものである。国際的に、原油や各種の石油製品の計量、売買はバレルで取引される。その他にも、用途により、また国家により、多数の「バレル」の定義がある。略称はbbl
 Wikipedia

リベラーチェ(Liberace 本名:Władziu Valentino Liberace /ˈvwɑːdʒuː vælənˈtiːnoʊ lɪbəˈrɑːtʃi/、 1919年5月16日 - 1987年2月4日)は、アメリカ合衆国のピアニスト、エンターテイナー。派手なコスチュームプレイで大衆の人気を博し、「世界が恋したピアニスト」と呼ばれた。
 Wikipedia



スポンサーサイト



コメント

呑ベンバー、つまみはオクトパスで

オクトーバーの「オクト」は、8って意味なんだってね。

つまり、もともと8月だったのを
ローマ帝国の都合で2ヵ月ずらしちゃった。。

まあ、日本の気候だと
8月よりも、空気が乾燥する秋の方が
ビール美味しく呑めるだろうね。(^_^)

No title

ビールの商品棚で、季節を感じるんですかぁ?

あたしは、女の子の服装で季節を感じますね。

これからが、ビールの季節なんですね。でも、あたしのイメージでは、くまちゃんは、オールシーズンが、ビールの季節のような気がするんですけど…。

No title

秋のビール、
日差しが強く日に焼けそうな野外で
秋風に吹かれて バーベキューでも。

客船のデッキでも。おいしそう。

今日は重陽で 菊の花を浮かべてお風呂に入りました。
菊見で 月見で、 松茸で、蟹で、、wwおいしそう。

Re: 呑ベンバー、つまみはオクトパスで

> オクトーバーの「オクト」は、8って意味なんだってね。
>
> つまり、もともと8月だったのを
> ローマ帝国の都合で2ヵ月ずらしちゃった。。

もともと農業基準の暦で耕作不適の冬は暦に入ってなくて、王が今日から始め!って宣言して1年がスタートする暦だったみたい。
だから概ね今の3月の時期が1月なんだけど1~4月はそれぞれ神様の名前で呼ばれて5月からは数詞名で10月で終わりって暦。
そこに後から1、2月・・・これらも神様名、が加えられたから、数詞名の数字が2つずれちゃった。
この段階ですでに10月に当たる月がオクトになってた。まだ帝国になる前ね。
後にユリウス暦で旧5月QuīntīlisをJulius、旧6月SextīlisをAugustusと月名を変えたということらしい。
この二つも神の名が元でカエサルとオクタビアヌスから採ったものではないと言われてもいるけど、代々の皇帝も勝手に自分の名を月名にしてるから、やっぱ当時もそういう認識だったんじゃないかな?
JuliusとJūpiterは同一と思えないしね。
Julius、Augustusだけが残ったのは元が神の名だったから、より、格の違いでしょ。

で10月をBacchusにすべきだよ。

> まあ、日本の気候だと
> 8月よりも、空気が乾燥する秋の方が
> ビール美味しく呑めるだろうね。(^_^)

我が誕生月呑ベンバーこそビールが一番うまい時期だと思う。

朋Cinへ

> ビールの商品棚で、季節を感じるんですかぁ?

パッケージがそうだもん。呑まない人でも感じるはず。

> あたしは、女の子の服装で季節を感じますね。

露出が少なくなると得も言われぬ寂寥感が・・・

> これからが、ビールの季節なんですね。でも、あたしのイメージでは、くまちゃんは、オールシーズンが、ビールの季節のような気がするんですけど…。

そのビールに季節による違いがあるんだよ。

ひっぽぽんさんへ

> 秋のビール、
> 日差しが強く日に焼けそうな野外で
> 秋風に吹かれて バーベキューでも。

アジ、カマスの干物推奨

> 客船のデッキでも。おいしそう。

こんどフェリーに乗ったらやってみよう♪
富士山眺めながら

> 今日は重陽で 菊の花を浮かべてお風呂に入りました。
> 菊見で 月見で、 松茸で、蟹で、、wwおいしそう。

そろそろ燗酒も酔いかも

No title

北海道 厚真のハスカップ。
ハスカップワインもどうぞよろしく♪

ひっぽぽんさんへ

> 北海道 厚真のハスカップ。
> ハスカップワインもどうぞよろしく♪

ハスカップキャラメルなら食べたことありますが
ワインはまだ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア