コメント
No title
「この世界の片隅に」の すずさんは、原作者のこうの女史とホクロの位置が同じだね。。。
20年以上前に
原爆の資料館は広島長崎両方行ったけど、
広島のはお涙頂戴の音楽が邪魔で白けてしまったよ。
長崎のは薄汚く古ぼけてて、その貧弱さに思わず涙。
今はもう少しキレイになってるんだろうか。。(-_-;)
広島のはお涙頂戴の音楽が邪魔で白けてしまったよ。
長崎のは薄汚く古ぼけてて、その貧弱さに思わず涙。
今はもう少しキレイになってるんだろうか。。(-_-;)
あんそにさんへ
> 「この世界の片隅に」の すずさんは、原作者のこうの女史とホクロの位置が同じだね。。。
そうか、よく見てるなあ
こうの女史の御姿には興味なかったもんで。
そうか、よく見てるなあ
こうの女史の御姿には興味なかったもんで。
Re: 20年以上前に
> 原爆の資料館は広島長崎両方行ったけど、
> 広島のはお涙頂戴の音楽が邪魔で白けてしまったよ。
> 長崎のは薄汚く古ぼけてて、その貧弱さに思わず涙。
> 今はもう少しキレイになってるんだろうか。。(-_-;)
資料館に行ったのは僕も20年以上前。
あれ、BGMは要らないよね。あれで説得力が弱くなる。
長崎は確かにしょぼかった。
> 広島のはお涙頂戴の音楽が邪魔で白けてしまったよ。
> 長崎のは薄汚く古ぼけてて、その貧弱さに思わず涙。
> 今はもう少しキレイになってるんだろうか。。(-_-;)
資料館に行ったのは僕も20年以上前。
あれ、BGMは要らないよね。あれで説得力が弱くなる。
長崎は確かにしょぼかった。
No title
あなご、有名ですものね。
大広島展のようなところでいただきましたっけ。
くまちゃんのご紹介だったのかもね。
江戸っ子は旧幕臣と同じぐらい気骨ありそう。
東照宮の平和の火も、
落語家の三平夫人だった方も。一本通ってる。
上野公園にはまだ墓石がのこってたりするのよ。
文化会館の処のレストハウスのテラスも風がよかったですよ。
ビール召し上がってる方もあったし、、
熊は持ってなかったww
大広島展のようなところでいただきましたっけ。
くまちゃんのご紹介だったのかもね。
江戸っ子は旧幕臣と同じぐらい気骨ありそう。
東照宮の平和の火も、
落語家の三平夫人だった方も。一本通ってる。
上野公園にはまだ墓石がのこってたりするのよ。
文化会館の処のレストハウスのテラスも風がよかったですよ。
ビール召し上がってる方もあったし、、
熊は持ってなかったww
ひっぽぽんさんへ
> あなご、有名ですものね。
> 大広島展のようなところでいただきましたっけ。
> くまちゃんのご紹介だったのかもね。
あの水害が無かったら、今日あたり宮島で穴子食べるはずだったのに・・・
> 江戸っ子は旧幕臣と同じぐらい気骨ありそう。
> 東照宮の平和の火も、
> 落語家の三平夫人だった方も。一本通ってる。
市内の鰻屋でグルメサイト1番人気の店のメニューは長焼き1本のみだった
> 上野公園にはまだ墓石がのこってたりするのよ。
> 文化会館の処のレストハウスのテラスも風がよかったですよ。
> ビール召し上がってる方もあったし、、
> 熊は持ってなかったww
それは修業が足りないなww
> 大広島展のようなところでいただきましたっけ。
> くまちゃんのご紹介だったのかもね。
あの水害が無かったら、今日あたり宮島で穴子食べるはずだったのに・・・
> 江戸っ子は旧幕臣と同じぐらい気骨ありそう。
> 東照宮の平和の火も、
> 落語家の三平夫人だった方も。一本通ってる。
市内の鰻屋でグルメサイト1番人気の店のメニューは長焼き1本のみだった
> 上野公園にはまだ墓石がのこってたりするのよ。
> 文化会館の処のレストハウスのテラスも風がよかったですよ。
> ビール召し上がってる方もあったし、、
> 熊は持ってなかったww
それは修業が足りないなww