fc2ブログ

記事一覧

記憶にくまが罹ってる

ブロとものみなさん、お悔やみありがとうございました。
個別の返信は暫しご猶予ください。


母が亡くなるちょっと前からの記憶が
まるで月に雲が掛かるように、断片的に出没するんだ。
熊出没注意看板・大棚の滝

しかも現れた記憶もなんか I my me mine でさ

もちろんこんな物が
喪主のリボン 180123
喪服のポケットに入ってたから、喪主を務めたのは間違いないけど

あとで聞いた話だと、通夜の挨拶では、後悔半ば恨み言半ばみたいな長話で参列者にドン引きされ、一転葬儀では物凄く短くて素晴らしいことを言ったらしい。

言われてみれば、そうだったような・・・

母が死去した以降、ずっとこんな感じ
前日の記憶が「写ルンです」で撮った写真の端っこみたいに崩れてるんだ
ボケが感染したんじゃないのかな?

母も存分にボケ老人の介護をした挙句に呆けたんだしね



だから言うんだよ
親族の介護は趣味道楽の類だって

ここで思い出した
通夜の席で言ったこと

書こうと思ったけど、カプサイシンたっぷりだから辞めとこ。
ありゃあ引かれるわw
葬儀のときの発言なら惹かれるかも


こどもの時、あの時代の流行りだったのか、父や教師に何度も言われた「自分の頭の蠅も追えない者が云々」
即座に「自分の背中も掻けないヤツに痒いなんて言う資格はない」って言って殴られたっけ
 ちなみに僕は体の外部なら何処にだって手が届く


言って酔いかな?
「自分の介護もできないような者が他人の介護をしようなんておこがましい」
「介護をしてほしいと言えるのは介護をきちんとやり切った者だけだ」





名称未設定
9月9日、京都・嵐山で落としたくまちゃんを捜しています。くわしくはこちらの記事


おそらく母はあの世への旅の間も、このくまちゃんを捜し続けてるだろう。
もうひとつ、羽鳥のテニスコートに忘れてきた僕の座布団も

気にしてたからね。
ぼくの座布団



  blogram投票ボタン
食べ歩きランキングへ   にほんブログ村     FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



コメント

No title

長話で、ドン引き…なんか、想像出来てしまった。なんか、意外…じゃなくて、いかにも、くまちゃんらしいと思ってしまった。 

でも、誰が一番苦労してかって、参列者のみなさんは、分かってると思うよ。

あたしは、くまちゃん程じゃないけど、親の面倒を、十分、やってるんじゃねん?って思っていても、もし、亡くなったら、もっと、親孝行しとくんたったなって、後悔するんじゃないかって思ったりします。

No title

くまちゃん 

介護をやり切ったものの勲章が喪主のなのね。
言葉が詰まってしまって。

放心状態と思います。
今は自分を大事に大切に介護、、
心も体も頭も。

なかなかいない 孝行息子。感じてますよ。
潰れないで、、
私ね、しばらく あっちとこっちといっしょくたになっちゃってくらしてました。

懸命だった人ほど空の巣になると思うの。
お花見 わくぐり、東京駅の賑やかな夜景 あったかい思い出。
誰よりも持ってらして、宝物ですね。
誰よりも幸せな息子。
時間がたつとじわ~~と、ママンの贈り物がみえますよ。

お疲れを、まず癒してください。


ロシアの首都は喪主くま

おいらも、日に日に
ボケつつある老母との二人暮らし。
v-285ちゃんのような介護はできそうにない。
まあ、完璧は目指さず、出来ることからやることにします。

喪主章?を着けたv-285ちゃん、
薄汚れ具合で、その苦労が偲ばれます。
今は手続き等で忙しいでしょうが、
落ち着いたら、ゆっくり休養なさってください。

朋Cinへ

> 長話で、ドン引き…なんか、想像出来てしまった。なんか、意外…じゃなくて、いかにも、くまちゃんらしいと思ってしまった。 
恐らく「介護は自己満足、道楽の類だ」とかやったんだろうな

> でも、誰が一番苦労してかって、参列者のみなさんは、分かってると思うよ。

いや、解ってるのは、ご近所と介護施設の人だけだと思う。

> あたしは、くまちゃん程じゃないけど、親の面倒を、十分、やってるんじゃねん?って思っていても、もし、亡くなったら、もっと、親孝行しとくんたったなって、後悔するんじゃないかって思ったりします。

あのときああすれば良かったのに。という思いは当分残り続けると思う。
次はもっとうまくやれるという自信はあるけど、リベンジの機会はないし、あっても参加したくない。

これからかなりの長期戦になるから、後に影響が出るような頑張りはしないこと。男性の介護者は力を抜くことが苦手でつい頑張り過ぎてしまうらしい。

ひっぽぽんさんへ

> くまちゃん 
>
> 介護をやり切ったものの勲章が喪主のなのね。
> 言葉が詰まってしまって。

まあ喪主を務めるのは必然なんだけど、なにをすべきかも何をしたかも分からないんですよ。
お艶の時はだれかれとなく話しかけてかなり饒舌だったらしいです。ご迷惑かけたんじゃないかな?

> 放心状態と思います。
> 今は自分を大事に大切に介護、、
> 心も体も頭も。

この経験を踏まえて、自分の介護は自分でね。自己責任って流行ってるでしょ。「セルフケア」って言うとなんか軽いな

> なかなかいない 孝行息子。感じてますよ。

親戚の半分はそう思ってなさそうw

> 潰れないで、

僕は多熊しいから大丈夫。
それより朋Cinが心配。
なおちゃんも猫ちゃんロスで相当落ち込んでそうだ。

> 私ね、しばらく あっちとこっちといっしょくたになっちゃってくらしてました。
>
> 懸命だった人ほど空の巣になると思うの。
> お花見 わくぐり、東京駅の賑やかな夜景 あったかい思い出。
> 誰よりも持ってらして、宝物ですね。
> 誰よりも幸せな息子。
> 時間がたつとじわ~~と、ママンの贈り物がみえますよ。
>
> お疲れを、まず癒してください。

ありがとう。

Re: ロシアの首都は喪主くま

> おいらも、日に日に
> ボケつつある老母との二人暮らし。

いっぱい会話をしましょう。
ボケてくると、忘れてたはずの古い記憶がひょっこり出て来ることがあって、面白い。

> v-285ちゃんのような介護はできそうにない。
> まあ、完璧は目指さず、出来ることからやることにします。

深刻に考えない。無理しない。

> 喪主章?を着けたv-285ちゃん、
> 薄汚れ具合で、その苦労が偲ばれます。
> 今は手続き等で忙しいでしょうが、
> 落ち着いたら、ゆっくり休養なさってください。

手続き、ほんとに面倒くさい。
損しても構わないなら楽だけど

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア