コメント
病院食は塩分ひかえめ
薬飲んで上が平均150のおいらには羨ましい…
ちゃんは、テンション上がると
逆に血圧が下がる体質なのかな。
お母様、回復力すごいね。
見た目からは想像できないくらい内臓が丈夫なのかも。
ちゃん自身の体調管理も大変そう。
ご自愛なさってください。

逆に血圧が下がる体質なのかな。
お母様、回復力すごいね。
見た目からは想像できないくらい内臓が丈夫なのかも。

ご自愛なさってください。
Re: 病院食は塩分ひかえめ
> 薬飲んで上が平均150のおいらには羨ましい…
>
ちゃんは、テンション上がると
> 逆に血圧が下がる体質なのかな。
上はいつもこんなもんだよ。下がこんな低いことはあんまりない。
寝起きに問題はないけど、たちくらみはあるから、立ち上がるときはゆっくりにしてる。
> お母様、回復力すごいね。
> 見た目からは想像できないくらい内臓が丈夫なのかも。
今回は一応心不全という病名で入院だけど
なんか呼吸の仕方が分からなくなったような、溺れたとき息を吐き出さないで吸おうとするから吸えない。あんな感じなんだよね。
それで脈拍が150くらいになって、つまり全力疾走を続けてるんだから、そりゃあ心臓に負担もかかる。
脳の萎縮が生命維持の領域まで進んできたんじゃないのかな。
>
ちゃん自身の体調管理も大変そう。
> ご自愛なさってください。
予定立たないから、管理も出たとこ勝負。心身とも柔軟にしないと
>

> 逆に血圧が下がる体質なのかな。
上はいつもこんなもんだよ。下がこんな低いことはあんまりない。
寝起きに問題はないけど、たちくらみはあるから、立ち上がるときはゆっくりにしてる。
> お母様、回復力すごいね。
> 見た目からは想像できないくらい内臓が丈夫なのかも。
今回は一応心不全という病名で入院だけど
なんか呼吸の仕方が分からなくなったような、溺れたとき息を吐き出さないで吸おうとするから吸えない。あんな感じなんだよね。
それで脈拍が150くらいになって、つまり全力疾走を続けてるんだから、そりゃあ心臓に負担もかかる。
脳の萎縮が生命維持の領域まで進んできたんじゃないのかな。
>

> ご自愛なさってください。
予定立たないから、管理も出たとこ勝負。心身とも柔軟にしないと
No title
お母さん、回復されて良かったですね。それで、くまちゃんまでが、倒れないようにね。
あたしの母は、今は、奇跡的に回復しましたが、外傷性くもまっか出血で、救急車に運ばれて、駆けつけた時、人口呼吸器、つまり、延命処置を施すか、どうか問われた時、母の死に直面した実感が、急にわいてきて、涙が出た。もう、あんな体験は、二度としたくないって思ってるけど、また、来るんだよね。だから、それまで、後悔しないように、親孝行しなくちゃって思っているけど、グチをはいたり、冷たくあたっちゃう時があるんだよね。
献身的に親の面倒を見てるくまちゃんには、尊敬もしてますよ。
あたしの母は、今は、奇跡的に回復しましたが、外傷性くもまっか出血で、救急車に運ばれて、駆けつけた時、人口呼吸器、つまり、延命処置を施すか、どうか問われた時、母の死に直面した実感が、急にわいてきて、涙が出た。もう、あんな体験は、二度としたくないって思ってるけど、また、来るんだよね。だから、それまで、後悔しないように、親孝行しなくちゃって思っているけど、グチをはいたり、冷たくあたっちゃう時があるんだよね。
献身的に親の面倒を見てるくまちゃんには、尊敬もしてますよ。
No title
くまちゃんさん、こんばんは。
ビール飲んで、自分を少しだけ解放して
あげてね。
病院のレストラン、東京だと美味しいところも
あるみたいです。
みきちゃんには悪いけど、はじめて、すき家の
うな牛というの食べたんですが、これ、そんなに
美味しくなかった(--;
やっぱり、うなぎは、専門店だ。
テレビCMにつられてしまうとろくなことないね
神田で美味しい蕎麦といえば、まつやでも藪でもなくて、すずらん通りの定食居酒屋の浅野屋の蕎麦かな、、、w
ビール飲んで、自分を少しだけ解放して
あげてね。
病院のレストラン、東京だと美味しいところも
あるみたいです。
みきちゃんには悪いけど、はじめて、すき家の
うな牛というの食べたんですが、これ、そんなに
美味しくなかった(--;
やっぱり、うなぎは、専門店だ。
テレビCMにつられてしまうとろくなことないね

神田で美味しい蕎麦といえば、まつやでも藪でもなくて、すずらん通りの定食居酒屋の浅野屋の蕎麦かな、、、w
朋Cinへ
> お母さん、回復されて良かったですね。それで、くまちゃんまでが、倒れないようにね。
斃れそうになることはあるんだ。立ちくらみで。血圧160台だった中高生の頃でもね。
ゆっくり起きれば大丈夫だから、日常ではたちくらみなんか起きなかったんだけど、付き添いだと警報音が鳴ったら飛び起きるでしょ。クラっと来ることがある。
弾性ストッキング穿いて寝たら良いのかな。
看護師なら詳しそうだから訊いてみるつもり。
> あたしの母は、今は、奇跡的に回復しましたが、外傷性くもまっか出血で、救急車に運ばれて、駆けつけた時、人口呼吸器、つまり、延命処置を施すか、どうか問われた時、母の死に直面した実感が、急にわいてきて、涙が出た。もう、あんな体験は、二度としたくないって思ってるけど、また、来るんだよね。だから、それまで、後悔しないように、親孝行しなくちゃって思っているけど、グチをはいたり、冷たくあたっちゃう時があるんだよね。
クモ膜下出血じゃ、それまで元気で全く予期してないところに突然だよね。
比較はできないけどショックも大きいはず。
酔い経験ではないけど、こういう経験をしたら、何かが起きたときパニック起こしにくくなるんじゃないかな。
仏貴ちゃんなんか、相当強くなってると思う。
親孝行なんて、あまり意識する必要ないよ。
自分が気持ち酔いことして、それが親孝行につながれば酔いんだ。
>
> 献身的に親の面倒を見てるくまちゃんには、尊敬もしてますよ。
こう考えて、こうやってみたらうまく行った。おお!僕って酒豪い!天才じゃん
ってな調子でやれば、酔いんだ。
僕の場合耐える快感なんて持ち合わせてないもんね。
斃れそうになることはあるんだ。立ちくらみで。血圧160台だった中高生の頃でもね。
ゆっくり起きれば大丈夫だから、日常ではたちくらみなんか起きなかったんだけど、付き添いだと警報音が鳴ったら飛び起きるでしょ。クラっと来ることがある。
弾性ストッキング穿いて寝たら良いのかな。
看護師なら詳しそうだから訊いてみるつもり。
> あたしの母は、今は、奇跡的に回復しましたが、外傷性くもまっか出血で、救急車に運ばれて、駆けつけた時、人口呼吸器、つまり、延命処置を施すか、どうか問われた時、母の死に直面した実感が、急にわいてきて、涙が出た。もう、あんな体験は、二度としたくないって思ってるけど、また、来るんだよね。だから、それまで、後悔しないように、親孝行しなくちゃって思っているけど、グチをはいたり、冷たくあたっちゃう時があるんだよね。
クモ膜下出血じゃ、それまで元気で全く予期してないところに突然だよね。
比較はできないけどショックも大きいはず。
酔い経験ではないけど、こういう経験をしたら、何かが起きたときパニック起こしにくくなるんじゃないかな。
仏貴ちゃんなんか、相当強くなってると思う。
親孝行なんて、あまり意識する必要ないよ。
自分が気持ち酔いことして、それが親孝行につながれば酔いんだ。
>
> 献身的に親の面倒を見てるくまちゃんには、尊敬もしてますよ。
こう考えて、こうやってみたらうまく行った。おお!僕って酒豪い!天才じゃん
ってな調子でやれば、酔いんだ。
僕の場合耐える快感なんて持ち合わせてないもんね。
なおちゃんへ
> ビール飲んで、自分を少しだけ解放して
> あげてね。
日常と変わんないなw
> 病院のレストラン、東京だと美味しいところも
> あるみたいです。
特別大きい所はそうかもね
> みきちゃんには悪いけど、はじめて、すき家の
> うな牛というの食べたんですが、これ、そんなに
> 美味しくなかった(--;
> やっぱり、うなぎは、専門店だ。
美味しいのを1回でも食べちゃうとね。舌が贅沢になっちゃうんだよ。
> テレビCMにつられてしまうとろくなことないね
> 神田で美味しい蕎麦といえば、まつやでも藪でもなくて、すずらん通りの定食居酒屋の浅野屋の蕎麦かな、、、w
立ち食いでも結構美味しいところもあるよ。
好みもあるし。
中にはコンビニの蕎麦が美味いとかいう人もいるんだよ。「Zn足りてる?」って訊きたくなったっけ
> あげてね。
日常と変わんないなw
> 病院のレストラン、東京だと美味しいところも
> あるみたいです。
特別大きい所はそうかもね
> みきちゃんには悪いけど、はじめて、すき家の
> うな牛というの食べたんですが、これ、そんなに
> 美味しくなかった(--;
> やっぱり、うなぎは、専門店だ。
美味しいのを1回でも食べちゃうとね。舌が贅沢になっちゃうんだよ。
> テレビCMにつられてしまうとろくなことないね

> 神田で美味しい蕎麦といえば、まつやでも藪でもなくて、すずらん通りの定食居酒屋の浅野屋の蕎麦かな、、、w
立ち食いでも結構美味しいところもあるよ。
好みもあるし。
中にはコンビニの蕎麦が美味いとかいう人もいるんだよ。「Zn足りてる?」って訊きたくなったっけ
No title
こんばんは
ビックリしちゃった、
まだ心臓ドキドキしてる。
くまちゃん、ねむれないかもしれないけど、
こういう時は、食べること寝る事基本なのです。
🚑何度のっても嫌だわ。あれは慣れないですね。
ビックリしちゃった、
まだ心臓ドキドキしてる。
くまちゃん、ねむれないかもしれないけど、
こういう時は、食べること寝る事基本なのです。
🚑何度のっても嫌だわ。あれは慣れないですね。
ひっぽぽんさんへ
> こんばんは
> ビックリしちゃった、
> まだ心臓ドキドキしてる。
> くまちゃん、ねむれないかもしれないけど、
> こういう時は、食べること寝る事基本なのです。
心電図モニターから発せられる、警報の音には参ります。意味がないだけに
ネットカフェの隣からどんなに凄まじいいびきが聞こえたとしても、これよりは眠れます。
> 🚑何度のっても嫌だわ。あれは慣れないですね。
あれは乗り心地悪い。揺れが酷いもの。長時間乗ったら確実に酔います。
> ビックリしちゃった、
> まだ心臓ドキドキしてる。
> くまちゃん、ねむれないかもしれないけど、
> こういう時は、食べること寝る事基本なのです。
心電図モニターから発せられる、警報の音には参ります。意味がないだけに
ネットカフェの隣からどんなに凄まじいいびきが聞こえたとしても、これよりは眠れます。
> 🚑何度のっても嫌だわ。あれは慣れないですね。
あれは乗り心地悪い。揺れが酷いもの。長時間乗ったら確実に酔います。
No title
酒豪い……うまい。
ケジボンさんより、笑いの才能あるんじゃないの?
ケジボンさんより、笑いの才能あるんじゃないの?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
朋Cinへ
> 酒豪い……うまい。
>
> ケジボンさんより、笑いの才能あるんじゃないの?
できればサーバルちゃんに褒めてもらいたいな
>
> ケジボンさんより、笑いの才能あるんじゃないの?
できればサーバルちゃんに褒めてもらいたいな
内緒のHさんへ
つるやには時々天然物が入りますね。
昨年7月に行った時も張り紙がありました。高梁川産入荷。本日は売り切れましたって
つるやでは昨年6月、島根県神西湖産を食べました。8000円でした。
http://blog-imgs-110.fc2.com/a/r/c/arctos2/20170906075625cc3.jpg
普通に美味しいw 鰻でした。
マグロのアラは酔いですね。DHAも多そうだし
昨年7月に行った時も張り紙がありました。高梁川産入荷。本日は売り切れましたって
つるやでは昨年6月、島根県神西湖産を食べました。8000円でした。
http://blog-imgs-110.fc2.com/a/r/c/arctos2/20170906075625cc3.jpg
普通に美味しいw 鰻でした。
マグロのアラは酔いですね。DHAも多そうだし
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
丸秘っぽぽんさんへ
昔東京に居たから、土地鑑あるんだ
浅草、上野、秋葉原は詳しいです。
もともと池袋で遊ぶことがおおかったんですが、あそこは変貌が凄くて
基本撮り人兼呑み人ですから、横浜にもくりだしてますよ。
つるやは行きやすい(混んでない)ので何度か行ってます。よく行くネカフェにも近いし
標準的なお味で不味かったことはありませんでした。
> 秋深まるとまた美味しくて、、ねぇ~。
夏の土用より美味しいよね。
病院の費用、その後の転院先、恐ろしい金額でめまいがしそうです。
当分うなぎどころじゃないかも
浅草、上野、秋葉原は詳しいです。
もともと池袋で遊ぶことがおおかったんですが、あそこは変貌が凄くて
基本撮り人兼呑み人ですから、横浜にもくりだしてますよ。
つるやは行きやすい(混んでない)ので何度か行ってます。よく行くネカフェにも近いし
標準的なお味で不味かったことはありませんでした。
> 秋深まるとまた美味しくて、、ねぇ~。
夏の土用より美味しいよね。
病院の費用、その後の転院先、恐ろしい金額でめまいがしそうです。
当分うなぎどころじゃないかも
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
丸秘っぽぽんさんへ
今でもそんなのいるのかな?
それよりやたら外人が多い。
「おにいさん、遊ばない~?」ってフィリピーナから誘われたことならある。
上野の山はたしかに変なのがいる。明け方なんかね。特に
療養型の病院って高いんだよね。しかも遠い。
それに一旦入ると退院ということはまずないらしい。
今回入院する直前まで車椅子中心で食事も摂れてたのに、いきなり療養型の病院と言われても、僕は納得できない。
いまの状態でも、僕には車椅子に乗せられそうに見えるが、医者は無理だという。
試させてくれるくらいいいじゃないかと思うんだけど。
長く寝てればそれだけ弱るのに。
それよりやたら外人が多い。
「おにいさん、遊ばない~?」ってフィリピーナから誘われたことならある。
上野の山はたしかに変なのがいる。明け方なんかね。特に
療養型の病院って高いんだよね。しかも遠い。
それに一旦入ると退院ということはまずないらしい。
今回入院する直前まで車椅子中心で食事も摂れてたのに、いきなり療養型の病院と言われても、僕は納得できない。
いまの状態でも、僕には車椅子に乗せられそうに見えるが、医者は無理だという。
試させてくれるくらいいいじゃないかと思うんだけど。
長く寝てればそれだけ弱るのに。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
丸秘っぽぽんさんへ
今入院しているところの担当医はどうも体力を回復させようという意欲はないように感じる。
ずっと寝かせてたら弱るのに。
口から食べられないから点滴で。
それじゃどんどん弱るだろ。
試すこともしないで、どうして食べられないって判るんだ。
明日、転院候補の病院に話を聞きに行くんだけど、事と次第によっては反対されても自宅に引き取りたい。
吸引?そんなもの、チューブ突っ込んで口で吸いだせば良いって思っちゃうんだな。
先日弟と話をして、理解があると思ってたのが間違いだと判った。
正直、今は落ち込んでます。
ずっと寝かせてたら弱るのに。
口から食べられないから点滴で。
それじゃどんどん弱るだろ。
試すこともしないで、どうして食べられないって判るんだ。
明日、転院候補の病院に話を聞きに行くんだけど、事と次第によっては反対されても自宅に引き取りたい。
吸引?そんなもの、チューブ突っ込んで口で吸いだせば良いって思っちゃうんだな。
先日弟と話をして、理解があると思ってたのが間違いだと判った。
正直、今は落ち込んでます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
丸秘っぽぽんさんへ
今の掃除機は吸引力が強すぎて、餅なんかのような大きなものならともかく、液体やペースト状のものを吸い出すには向いてないというか、肺が潰れる恐れもあるようです。
痰や唾液、ゼリーなどなら、喉に入る太さの管さえあれば、口で吸いだすことだってできます。
それより問題は点滴。
これは医師の指示があって初めて看護師でもできること。
法的に家族でもゆるされないんです。
で、それを引き受ける医師がいない。
点滴が必要な場合、自宅で看取ることさえ許されないんです。
痰や唾液、ゼリーなどなら、喉に入る太さの管さえあれば、口で吸いだすことだってできます。
それより問題は点滴。
これは医師の指示があって初めて看護師でもできること。
法的に家族でもゆるされないんです。
で、それを引き受ける医師がいない。
点滴が必要な場合、自宅で看取ることさえ許されないんです。