コメント
No title
ふてくされ感が可愛い。
でも、いつも見れるから、霞んでいても酔いじゃないですかぁ? この調子なら、富士山から上る初日の出を楽しみにしていますね。
でも、いつも見れるから、霞んでいても酔いじゃないですかぁ? この調子なら、富士山から上る初日の出を楽しみにしていますね。
No title
くまちゃんさん、こんにちは。
地元の人でも、富士山みに行くってあるんですね。
毎日どっかしら見えていても、絶景スポットって
また格別ですものね。
地元の人でも、富士山みに行くってあるんですね。
毎日どっかしら見えていても、絶景スポットって
また格別ですものね。
No title
可愛い、、クリスマスバージョン。
富士山、、神がいるようですね。
すがすがしく神々しいですね。
湘南も元旦頃は大きく見えるんですけど。
富士山、、神がいるようですね。
すがすがしく神々しいですね。
湘南も元旦頃は大きく見えるんですけど。
朋Cinへ
> ふてくされ感が可愛い。
このダッフィー、何か支えが無いと座ることもできないんだよね。だから寝かしてみたんだ。
> でも、いつも見れるから、霞んでいても酔いじゃないですかぁ? この調子なら、富士山から上る初日の出を楽しみにしていますね。
こっちでも富士山がくっきり鮮やかに見える日はそう多くないよ。
富士山頂からの日のでは山に登らないと無理かと
このダッフィー、何か支えが無いと座ることもできないんだよね。だから寝かしてみたんだ。
> でも、いつも見れるから、霞んでいても酔いじゃないですかぁ? この調子なら、富士山から上る初日の出を楽しみにしていますね。
こっちでも富士山がくっきり鮮やかに見える日はそう多くないよ。
富士山頂からの日のでは山に登らないと無理かと
なおちゃんへ
> 地元の人でも、富士山みに行くってあるんですね。
> 毎日どっかしら見えていても、絶景スポットって
> また格別ですものね。
近くの山や建物、電線が邪魔するから稜線まで見ようとなると、限られてくるんだ。
だからある程度高い所に行かないと
> 毎日どっかしら見えていても、絶景スポットって
> また格別ですものね。
近くの山や建物、電線が邪魔するから稜線まで見ようとなると、限られてくるんだ。
だからある程度高い所に行かないと
何ミリの望遠?
絶好な撮影日和だと思ってでかけたら、
天候が変わって雲がかかってしまう。
雲がかかってなくても湿度が高いとぼやけちゃう。
山岳写真は難しいよね。
天候が変わって雲がかかってしまう。
雲がかかってなくても湿度が高いとぼやけちゃう。
山岳写真は難しいよね。
ひっぽぽんさんへ
> 可愛い、、クリスマスバージョン。
Mサイズのダッフィーを持ち出してみました。
> 富士山、、神がいるようですね。
> すがすがしく神々しいですね。
コノハナノサクヤビメがメイクをしました
> 湘南も元旦頃は大きく見えるんですけど。
東側は日没やその後のシルエットも良いですよ。
Mサイズのダッフィーを持ち出してみました。
> 富士山、、神がいるようですね。
> すがすがしく神々しいですね。
コノハナノサクヤビメがメイクをしました
> 湘南も元旦頃は大きく見えるんですけど。
東側は日没やその後のシルエットも良いですよ。
Re: 何ミリの望遠?
富士山だけのは250mm、涅槃ポーズのは208mmをわずかにトリミング、柵に摑まってるのは90mmで空の上の部分をカット。
> 絶好な撮影日和だと思ってでかけたら、
> 天候が変わって雲がかかってしまう。
> 雲がかかってなくても湿度が高いとぼやけちゃう。
独立峰は自前で雲を造っちゃうからね。
> 山岳写真は難しいよね。
行けば確実に撮れるわけじゃない。というか撮れないのがほとんど。それだけにうまく撮れた時の喜びが大きいんだ。
> 絶好な撮影日和だと思ってでかけたら、
> 天候が変わって雲がかかってしまう。
> 雲がかかってなくても湿度が高いとぼやけちゃう。
独立峰は自前で雲を造っちゃうからね。
> 山岳写真は難しいよね。
行けば確実に撮れるわけじゃない。というか撮れないのがほとんど。それだけにうまく撮れた時の喜びが大きいんだ。