コメント
No title
このところなえてます。全く、蕁麻疹が引かない。
昨日はかなりいい感じで疲れなく歩いて、
夜に出て、、どんどん広がって、薬、、
でも、懲りないで、2キロ半2回またやるつもりなの。
ウォーキングでなくて散歩なんですけど、
横浜いらしたんですね。レンガ倉庫は健在。
あそこらは昔は近寄れなかったのに。
大桟橋のそばも好きな場所でした。
建物がどんどんくずれてなくなっていきました。
もう用事もなくて、そのあたり歩くのは今度いつだろう、、
私は大船から東海道線でゆっくり静岡まで行ったりしました。
新横浜に出るならその方が便利だった記憶があります。
昨日はかなりいい感じで疲れなく歩いて、
夜に出て、、どんどん広がって、薬、、
でも、懲りないで、2キロ半2回またやるつもりなの。
ウォーキングでなくて散歩なんですけど、
横浜いらしたんですね。レンガ倉庫は健在。
あそこらは昔は近寄れなかったのに。
大桟橋のそばも好きな場所でした。
建物がどんどんくずれてなくなっていきました。
もう用事もなくて、そのあたり歩くのは今度いつだろう、、
私は大船から東海道線でゆっくり静岡まで行ったりしました。
新横浜に出るならその方が便利だった記憶があります。
まずはヒンズースクワット
東横沿線に16年住んでたので、
桜木町駅には何度も行ってます。
あの頃みなとみらいは三菱重工の跡地でした。
横浜で飲んで、1時間ちょっとで
帰宅できる
ちゃんが羨ましい。
おいらの印象では、東アジア系の人が
すぐに地べたに座りたがる気がするんだわ。
足腰弱いから、サッカーも弱いのかな?(^_^;)
桜木町駅には何度も行ってます。
あの頃みなとみらいは三菱重工の跡地でした。
横浜で飲んで、1時間ちょっとで
帰宅できる

おいらの印象では、東アジア系の人が
すぐに地べたに座りたがる気がするんだわ。
足腰弱いから、サッカーも弱いのかな?(^_^;)
No title
指定席券を買っていないのに、指定車両に行って座ろうとするのが、可笑しい。あげくに、子供をどかしてまで、座ろうとするのか?
あたしは、これに、虚を突かれた。
こういう人もいるんだね。
あたしは、これに、虚を突かれた。
こういう人もいるんだね。
ひっぽぽんさんへ
> このところなえてます。全く、蕁麻疹が引かない。
薬が合ってないのかな?
僕は症状が出ても、フェキソフェナジン飲むとすぐ治まるけど。
> 昨日はかなりいい感じで疲れなく歩いて、
> 夜に出て、、どんどん広がって、薬、、
> でも、懲りないで、2キロ半2回またやるつもりなの。
> ウォーキングでなくて散歩なんですけど、
散歩でもフォームは大事です。
僕も外反母趾と陥入爪と膝痛が無ければもっと歩くのにな
> 横浜いらしたんですね。レンガ倉庫は健在。
> あそこらは昔は近寄れなかったのに。
まわり、ゴチャゴチャして判りにくかったし
> 大桟橋のそばも好きな場所でした。
> 建物がどんどんくずれてなくなっていきました。
> もう用事もなくて、そのあたり歩くのは今度いつだろう、、
若い頃は写真を撮りに行ったけど、ちょっと昔はトリエンナーレ、最近はオクトーバーフェストくらい。
> 私は大船から東海道線でゆっくり静岡まで行ったりしました。
> 新横浜に出るならその方が便利だった記憶があります。
ひかりが新横浜に停まらない頃なら、在来線で帰ります。というか、そもそも飲みに来ません。
薬が合ってないのかな?
僕は症状が出ても、フェキソフェナジン飲むとすぐ治まるけど。
> 昨日はかなりいい感じで疲れなく歩いて、
> 夜に出て、、どんどん広がって、薬、、
> でも、懲りないで、2キロ半2回またやるつもりなの。
> ウォーキングでなくて散歩なんですけど、
散歩でもフォームは大事です。
僕も外反母趾と陥入爪と膝痛が無ければもっと歩くのにな
> 横浜いらしたんですね。レンガ倉庫は健在。
> あそこらは昔は近寄れなかったのに。
まわり、ゴチャゴチャして判りにくかったし
> 大桟橋のそばも好きな場所でした。
> 建物がどんどんくずれてなくなっていきました。
> もう用事もなくて、そのあたり歩くのは今度いつだろう、、
若い頃は写真を撮りに行ったけど、ちょっと昔はトリエンナーレ、最近はオクトーバーフェストくらい。
> 私は大船から東海道線でゆっくり静岡まで行ったりしました。
> 新横浜に出るならその方が便利だった記憶があります。
ひかりが新横浜に停まらない頃なら、在来線で帰ります。というか、そもそも飲みに来ません。
Re: まずはヒンズースクワット
> 東横沿線に16年住んでたので、
> 桜木町駅には何度も行ってます。
東横線、桜木町駅無くなっちゃったんだよね。なんか寂しい
僕も港付近や伊勢佐木町に行く時は東横線使ってた
> あの頃みなとみらいは三菱重工の跡地でした。
> 横浜で飲んで、1時間ちょっとで
> 帰宅できる
ちゃんが羨ましい。
凄い高い飲み代の倍、交通費が掛かったけどね。
> おいらの印象では、東アジア系の人が
> すぐに地べたに座りたがる気がするんだわ。
> 足腰弱いから、サッカーも弱いのかな?(^_^;)
東アジア特定2国人らしいのは目立たなかった。ビールイベントに興味が無いのかな。
でも、日比谷やお台場にはいたな。
弱いのは公徳心かと
> 桜木町駅には何度も行ってます。
東横線、桜木町駅無くなっちゃったんだよね。なんか寂しい
僕も港付近や伊勢佐木町に行く時は東横線使ってた
> あの頃みなとみらいは三菱重工の跡地でした。
> 横浜で飲んで、1時間ちょっとで
> 帰宅できる

凄い高い飲み代の倍、交通費が掛かったけどね。
> おいらの印象では、東アジア系の人が
> すぐに地べたに座りたがる気がするんだわ。
> 足腰弱いから、サッカーも弱いのかな?(^_^;)
東アジア特定2国人らしいのは目立たなかった。ビールイベントに興味が無いのかな。
でも、日比谷やお台場にはいたな。
弱いのは公徳心かと
朋Cinへ
> 指定席券を買っていないのに、指定車両に行って座ろうとするのが、可笑しい。あげくに、子供をどかしてまで、座ろうとするのか?
> あたしは、これに、虚を突かれた。
自由席車両が混んでて、立っているのも狭くて大変だというなら、指定席車両に入るのも解かる。でもそれはデッキにいるつもり、つまり座るのを諦める。でなくちゃね。
座りたいなら自由席で辛抱強く空くのを待てば良いんだ。
このおっちゃんは「若い人のマナー、なってないよね」と読者に同調を求めたつもりだろうけど、反応はどうだったんだろう。新聞の投稿欄では他の投稿への感想や反論は採用されないから判らないだろうな。
とにかく、葵区おやじの一員としては、えらい迷惑だよ。
はっきり言って、高齢者はもちろん、中年世代より、平均的には若い子たちの方がマナーは上だと思うよ。
> あたしは、これに、虚を突かれた。
自由席車両が混んでて、立っているのも狭くて大変だというなら、指定席車両に入るのも解かる。でもそれはデッキにいるつもり、つまり座るのを諦める。でなくちゃね。
座りたいなら自由席で辛抱強く空くのを待てば良いんだ。
このおっちゃんは「若い人のマナー、なってないよね」と読者に同調を求めたつもりだろうけど、反応はどうだったんだろう。新聞の投稿欄では他の投稿への感想や反論は採用されないから判らないだろうな。
とにかく、葵区おやじの一員としては、えらい迷惑だよ。
はっきり言って、高齢者はもちろん、中年世代より、平均的には若い子たちの方がマナーは上だと思うよ。
No title
くまちゃんさん、こんばんは。
お年よりは、がんこで、わがまま。
だんだん周りがみえなくなって自己中心的。
ききやすい話しか聞かなくなる。
そんなことを言っている人が会社に
いましたw
ま、経営者批判だけどね。
お年よりは、がんこで、わがまま。
だんだん周りがみえなくなって自己中心的。
ききやすい話しか聞かなくなる。
そんなことを言っている人が会社に
いましたw
ま、経営者批判だけどね。
なおちゃんへ
> お年よりは、がんこで、わがまま。
> だんだん周りがみえなくなって自己中心的。
> ききやすい話しか聞かなくなる。
> そんなことを言っている人が会社に
> いましたw
> ま、経営者批判だけどね。
ようするに出世するのはゴマスリだけってことか。
そういう経営者の下で働くのはつらいね。
でもその批判をしてる人がどれだけ貢献してたかも怪しいもんだ。
> だんだん周りがみえなくなって自己中心的。
> ききやすい話しか聞かなくなる。
> そんなことを言っている人が会社に
> いましたw
> ま、経営者批判だけどね。
ようするに出世するのはゴマスリだけってことか。
そういう経営者の下で働くのはつらいね。
でもその批判をしてる人がどれだけ貢献してたかも怪しいもんだ。