コメント
大分のは湯封印都市?
穴子のフライ、おいしそう。
こっちは旨いビールが飲める所は少なくて…(-_-;)
静岡↔浜松は80km足らずなんだね。
鶴岡↔山形よりずっと近い。
家康公は三河、遠州の領主だったころ、
たしか「浜松殿」って呼ばれてたはず。
天下とってからは駿府城へ移住。
「大御所」と呼ばれる存在に。
鶴岡の酒井家は、徳川家が松平姓の頃からの
古い親戚なんですよ。
こっちは旨いビールが飲める所は少なくて…(-_-;)
静岡↔浜松は80km足らずなんだね。
鶴岡↔山形よりずっと近い。
家康公は三河、遠州の領主だったころ、
たしか「浜松殿」って呼ばれてたはず。
天下とってからは駿府城へ移住。
「大御所」と呼ばれる存在に。
鶴岡の酒井家は、徳川家が松平姓の頃からの
古い親戚なんですよ。
No title
静岡なら、餃子があるのに。
ビールと最高に相性がいんだよ。あたしは、この組み合わせが、一番、好き♡
ビールと最高に相性がいんだよ。あたしは、この組み合わせが、一番、好き♡
Re: 大分のは湯封印都市?
湯布院は小さい旅館が多くて、団体慰安旅行真っ盛りの頃、改修ができなかったんだよね。でもそのおかげで個人や少人数がほとんどの現在の旅行形態にマッチしたんだ。
熱海や別府の大規模旅館がばたばた斃れてる中ね。
> 穴子のフライ、おいしそう。
これは美味かったよ。ソースが合っててね。タルタルソースにバジルかな?が入っていて
> こっちは旨いビールが飲める所は少なくて…(-_-;)
地ビールはあるけど
http://blog-imgs-76.fc2.com/a/r/c/arctos2/201505092028072e1.jpg
ビアホールは無いみたいだね。
> 静岡↔浜松は80km足らずなんだね。
> 鶴岡↔山形よりずっと近い。
健脚なら自転車で走破するね。途中、難所があるけど。
> 家康公は三河、遠州の領主だったころ、
> たしか「浜松殿」って呼ばれてたはず。
> 天下とってからは駿府城へ移住。
> 「大御所」と呼ばれる存在に。
所謂江戸時代の最初と最後は駿府に将軍が居て、しかも直接政務をおこなっていた。オセロだったら間が全部裏返るから、駿府時代と言って差し支えないかと
> 鶴岡の酒井家は、徳川家が松平姓の頃からの
> 古い親戚なんですよ。
代々子供が多いと親戚も多くなるよね。今のような少子化だと、どんどん親戚が減る。
熱海や別府の大規模旅館がばたばた斃れてる中ね。
> 穴子のフライ、おいしそう。
これは美味かったよ。ソースが合っててね。タルタルソースにバジルかな?が入っていて
> こっちは旨いビールが飲める所は少なくて…(-_-;)
地ビールはあるけど
http://blog-imgs-76.fc2.com/a/r/c/arctos2/201505092028072e1.jpg
ビアホールは無いみたいだね。
> 静岡↔浜松は80km足らずなんだね。
> 鶴岡↔山形よりずっと近い。
健脚なら自転車で走破するね。途中、難所があるけど。
> 家康公は三河、遠州の領主だったころ、
> たしか「浜松殿」って呼ばれてたはず。
> 天下とってからは駿府城へ移住。
> 「大御所」と呼ばれる存在に。
所謂江戸時代の最初と最後は駿府に将軍が居て、しかも直接政務をおこなっていた。オセロだったら間が全部裏返るから、駿府時代と言って差し支えないかと
> 鶴岡の酒井家は、徳川家が松平姓の頃からの
> 古い親戚なんですよ。
代々子供が多いと親戚も多くなるよね。今のような少子化だと、どんどん親戚が減る。
麺ネタをスルーする朋Cinへ
> 静岡なら、餃子があるのに。
ゆめみちゃんが「新鮮な魚介・・・」って言ってたから
> ビールと最高に相性がいんだよ。あたしは、この組み合わせが、一番、好き♡
そういえば、浜松で餃子を食べたことないな。静岡の餃子が十分美味いのに、わざわざ浜松まで行って・・・って気持ちがどこかにあるのかも
麺は喉をスルーって通るようでないとね。ボソボソ麺はいけません。
ゆめみちゃんが「新鮮な魚介・・・」って言ってたから
> ビールと最高に相性がいんだよ。あたしは、この組み合わせが、一番、好き♡
そういえば、浜松で餃子を食べたことないな。静岡の餃子が十分美味いのに、わざわざ浜松まで行って・・・って気持ちがどこかにあるのかも
麺は喉をスルーって通るようでないとね。ボソボソ麺はいけません。
No title
こんばんは
昨日は朝からじんましん。
何がわるいのか?
アナゴフライおいしそう、、東京湾にはぎんぽがいて
天ぷらもおいしいです。
塩で、、
くまちゃんが最後でおやすみなさいです。
お元気そうでよかった。
浜松の空はよくはれてますね。
昨日は朝からじんましん。
何がわるいのか?
アナゴフライおいしそう、、東京湾にはぎんぽがいて
天ぷらもおいしいです。
塩で、、
くまちゃんが最後でおやすみなさいです。
お元気そうでよかった。
浜松の空はよくはれてますね。
じんましんのひっぽぽんさんへ
> 昨日は朝からじんましん。
僕は汗を掻いたり、日焼けするとなります。
> アナゴフライおいしそう、、東京湾にはぎんぽがいて
> 天ぷらもおいしいです。
> 塩で、、
塩も良いですね。山椒なんかも
この日は目的のうなぎ屋さんが臨時休業で食べそこなった代わりにあなごだったんです。
> 浜松の空はよくはれてますね。
5月の空ですから、東海道線の島田、金谷辺りから富士山が見えました。
僕は汗を掻いたり、日焼けするとなります。
> アナゴフライおいしそう、、東京湾にはぎんぽがいて
> 天ぷらもおいしいです。
> 塩で、、
塩も良いですね。山椒なんかも
この日は目的のうなぎ屋さんが臨時休業で食べそこなった代わりにあなごだったんです。
> 浜松の空はよくはれてますね。
5月の空ですから、東海道線の島田、金谷辺りから富士山が見えました。
No title
くまちゃんさん、おはようございます。
planetarian ~ちいさなほしのゆめ~、絵ですか?
幻想的ですね。で、モデルになった建物もある
のですね。
あなごのフライ、はじめてききました。
ハーブソースとあいそうで美味しそう。
静岡と浜松、人口は浜松が多いのですね。
もともと別の藩だったのかな、、、
planetarian ~ちいさなほしのゆめ~、絵ですか?
幻想的ですね。で、モデルになった建物もある
のですね。
あなごのフライ、はじめてききました。
ハーブソースとあいそうで美味しそう。
静岡と浜松、人口は浜松が多いのですね。
もともと別の藩だったのかな、、、
なおちゃんへ
> planetarian ~ちいさなほしのゆめ~、絵ですか?
昨日まで配信されていたアニメで、切ない話だった。
本日から劇場版公開。配信された話の何十年か後らしい。
映画よりプラネタリウムを見に行きたくなった。
> 幻想的ですね。で、モデルになった建物もあるのですね。
商品券を紙屑にしてくれた松菱百貨店(2001年倒産)の新館(2015年解体)と、アクトタワーだよ。
その他も、「あ、ここだな。」って場所が判るところが多い。
> あなごのフライ、はじめてききました。
そう? こっちではメニューによく見かけるけど。
> ハーブソースとあいそうで美味しそう。
うん、合ってる。ビールともね。
> 静岡と浜松、人口は浜松が多いのですね。
互いに周辺を合併して大きくなっただけ。コアの部分は萎み気味だよ。
> もともと別の藩だったのかな、、、
静岡は駿河、浜松は遠江。ちょっと気質が違う。
昨日まで配信されていたアニメで、切ない話だった。
本日から劇場版公開。配信された話の何十年か後らしい。
映画よりプラネタリウムを見に行きたくなった。
> 幻想的ですね。で、モデルになった建物もあるのですね。
商品券を紙屑にしてくれた松菱百貨店(2001年倒産)の新館(2015年解体)と、アクトタワーだよ。
その他も、「あ、ここだな。」って場所が判るところが多い。
> あなごのフライ、はじめてききました。
そう? こっちではメニューによく見かけるけど。
> ハーブソースとあいそうで美味しそう。
うん、合ってる。ビールともね。
> 静岡と浜松、人口は浜松が多いのですね。
互いに周辺を合併して大きくなっただけ。コアの部分は萎み気味だよ。
> もともと別の藩だったのかな、、、
静岡は駿河、浜松は遠江。ちょっと気質が違う。
No title
普通は、くま除け鈴でしょ。
よせられて、遊びにきたよ。
よせられて、遊びにきたよ。
朋Cinへ
> 普通は、くま除け鈴でしょ。
かぶべあに餌をやるバカがいるもんだから、よってくるクマもいるんだよ。
> よせられて、遊びにきたよ。
まさか朋Cinが
だったとは
かぶべあに餌をやるバカがいるもんだから、よってくるクマもいるんだよ。
> よせられて、遊びにきたよ。
まさか朋Cinが

