fc2ブログ

記事一覧

出題から10日、いくらなんでも正解発表しなくちゃ! だもんで

この鉄道の名前を当ててね
すれ違うER列車 マクダックス・デパートメントストア前から 160407

この問題出したの、15日だもんね。もう10日経っちゃった。

何せ過疎ブログだからね。 24日のユニークユーザー数17、ブログ村INポイント30。
こうなることは解かってはいたけど、回答はいくら待っても3人のみ。
やっぱこういう企画は無理みたい。
賑やかしに「おほけなく」なんて情けないこと、できないもんね。
 蛇足的参考   過疎 - Wikipedia   慈円 - Wikipedia


こういう出題に回答を寄せるのって、ふつうにコメント入れるよりハードル高いと思うんだ。
ただ正解を書いたところで、何にも面白くないし、ボケかますにも、回答からそう離れられないから、ね。
しかも悪いことに、正解発表記事への興味は、回答した人にほぼ限られる。と、きたもんだ。



また、前置きが長くなってきた。
ヨハン・シュトラウスのワルツみたいに・・・例えば

この長い序奏の間にパートナーを探すんじゃないのかな?
ツィターが出て来る辺りで、まだ相手が決まってないと焦るだろうね。

ま、美しいじょそうは嫌いじゃないし。というか・・・好みだよ♥




あれ・・・また脱線しちゃった
どうも鉄道がからむとね~


えっと、何の話だったっけ?
くまちゃんの見てる鉄道のことだっけね。
オペレーションテラス1からERを見るくまちゃん 160302
 くまちゃんの居る場所はオペレーションテラス1レストラン櫻の外。 ここはいつも空いてるんだ。マップに記載がないからかもね。 飲みかけのものは「ビアカクテルさくら」(カルピス、さくらシロップ、ざくろシロップ、一番搾り)
列車の前後と側面に名前が書かれてるんだけど、この写真じゃ小さいし、ボケてて読めないよね。


じゃ、すれ違いざまに撮ったので
すれ違いのER側面 160304
窓枠で一部隠れてるね。


今度は遠くから、ポートディスカバリー (Port Discovery) 駅も一緒に
ポートディスカバリー駅とER 160302
舟、トランジットスチーマーライン(DisneySea Transit Steamer Line)の右舷から撮ったんだよ♪

小さくて、文字、読み難いかな。

拡大しちゃお♪
ポートディスカバリー駅とER 160302 トリミング
これで読めるね
DisneySea Electric Railway これが正解
カタカナだとディズニーシー・エレクトリックレールウェイ
訳すと「鼠海電気鉄道」で酔いのかな

ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ / DisneySea Electric Railway


ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ(DisneySea Electric Railway 略称:ER)は、東京ディズニーシー TDS) にあるアトラクションの一つ。

このアトラクションはアメリカンウォーターフロントとポートディスカバリーを結ぶ高架鉄道のアトラクション兼、パーク内での移動手段の一つである。ノスタルジックな2両編成の赤い車両が運行されている。

線路は複線だが、駅構内では単線となっているため、運行車両数が多い場合や、車両同士の間隔が短い場合には、駅構内に車両が停まっているにもかかわらず次の車両が来るときがある。その時は駅の直前の複線から単線になる部分で一時停止し、駅から出発する車両とすれ違う。

列車の発車は車内の運転台ではなく、駅のプラットホーム中央の操作盤にある緑色の発車ボタンで行われる。運転台の上の屋根には小さな鐘が設置され、乗務するキャストが発車時に紐を引いて2回鳴らす。前照灯は運転台下中央に1個。その両脇にカンテラ型の標識灯があり、往年の路面電車のような顔つきである。


路線距離(営業キロ):全長 0.48km
軌間:762mm(特殊狭軌)
駅数:2駅
複線区間:全線(駅構内を除く)
電化区間:全線(第三軌条方式)
閉塞方式:車内信号方式
最高速度:15km/h
駆動方式:ローラーチェーン駆動
保安設備:CS-ATCを用いたATO
運行形態:ワンマン運転

  ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ - Wikipedia




では、御三方の回答をば

猫の国なら行ってみたい

これ架線が見えないんだけど、
どこから集電してるのかな。
銀座・丸の内線みたいな第3軌条式?

おいらは鼠の国にも、
鼠の海にも行ったことが無いんだわ。(-_-;)
http://www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:aw_railway/

          2016/05/15(16:40)  ケジボン

  
> 銀座・丸の内線みたいな第3軌条式?
ポートディスカバリー駅に到着するER 160302
この写真、車両の右下に見えるのが第3軌条のカバーじゃないかな?
拡大すると
TDS ERと第三軌条 160302

架線は美観を損ねるし、高架だから、いくら中国人でも軌道に立ち入る心配はないとみて、第三軌条方式を採用したんだろうね。

> 鼠の国にも、 鼠の海にも行ったことが無いんだわ。
鼠ヶ関なら行ったことあるでしょ?

鼠の海、半ば熊の国になってるよ。
ここには熊のお友達の猫がいるから、行ってみたら?

ランドと違って、酒も飲めるし


TDS,AER

わぁ~・・・難し過ぎる・・・
これ、ボケなきゃ駄目なんだよねぇ~・・
ちばけんうらやすとうきょうでぃずにーしーの、
あめりかんえれくとりっくれいるうえぇ~のてつどう。
・・・いや・・まて!・・・鉄道事業除外は、鉄道じゃない! アトラクション横方向480メートル移動媒体。
・・傾斜無し、ローラーコースター電車風?。
・・高床式、これみよがしトロッコレール?。
・・優先パス不可、並んだもの順平民移動手段?。
・・電動車椅子?。
・・・・・・・難し過ぎます!お手上げでアリマス。

        2016/05/15(18:52)   ブッキ~ナ♡


> これ、ボケなきゃ駄目なんだよねぇ~・・
仏貴ちゃんの場合、意識しなくても十分

ローラーコースターでのローラーチェーンの出番は、位置エネルギーを得るための最初の1回か、途中のもう1回くらいなもんだけど、こいつは最初から最後まで動いてる間ずっとガリガリやってる。やかましいよ。

出題で「鉄道」と表記したのは、やっこさんが「レールウェイ」と名乗ってるから。
優先パス不可・・・「ファストパス」は「混む」ということになってる一部のアトラクションにだけ設定されてるんだよ。これが混むような時は、何もかも混んでるんだ。


No title

ウェスタンリバー鉄道!

          2016/05/15(19:17)   hippopon


ウェスタンリバー鉄道は鼠の国のアドベンチャーランドをぐるっと回るアトラクションで、駅は1個、移動手段じゃないんだよ。
ウエスタンリバー鉄道 160303
こんど、別の写真も載せるね。


この記事、アクセス少ないだらうなぁ・・・




名称未設定
9月9日、京都・嵐山で落としたくまちゃんを捜しています。くわしくはこちらの記事


にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ     blogram投票ボタン
     にほんブログ村     人気ブログランキングへ     FC2 Blog Ranking   
スポンサーサイト



コメント

No title

誤字、発見!

さて、どこでしょう?

逆問題返しの術。

もしかして、静岡弁?

No title

ディズニーランドも全く行ってなかったし、興味も無かったけど行ってみたい気分になってきました。
カルピス、さくらシロップ、ざくろシロップ、炭酸ならなんとかかも。
さくらシロップ確か売ってたはず、、ww

No title

今晩は、、

さくらシロップ、歩いて行けるところにありそう。
東京は便利ですねぇ。🌹

痺れちゃった〜

第三軌条の人身事故だと、
車両に轢かれる前にビリっと感電して逝きそう。(-_-;)

朋Cinへ

> 誤字、発見!
>
> さて、どこでしょう?

悪いけど、今、こういう長ったらしい記事をじっくり読み直す気力、根がないんだ。
ぼーっと眺めるくらいはできるけど

そういえば、気になってた箇所があったな。
何回も「回答」という言葉が出て来てるでしょ?
これ、下書きでは「解答」だったんだ。でも、 問題に無関係な返答も欲しいな。と
替えたんだけど・・・
「こういう出題に」の段落のは「解答」の方がいい。特に「ボケかますにも、」に続くのは「解答」でなくちゃいけないね。

> 逆問題返しの術。

えっと・・・だから高三。どこ?

> もしかして、静岡弁?

いや、このブログの記事は常に全て標準語で書いてるよ♪
少なくとも、ネイティブシゾーカンならそう認識する。

「アクセス少ないだらうなぁ」の「だらう」は歴史的仮名遣ひだよ。
ときどき遣ひたい気分になるんだ。

ひっぽぽんさんへ①

> ディズニーランドも全く行ってなかったし、興味も無かったけど行ってみたい気分になってきました。

エレクトリカルパレードが終わると空いてくるので、アトラクションは後楽勝
ひっぽぽんさんは絶叫系、平気?

> カルピス、さくらシロップ、ざくろシロップ、炭酸ならなんとかかも。
> さくらシロップ確か売ってたはず、、ww

ビールに入れるなら、ピルスナー(一番搾りとかスーパードライ)にしましょ。

ひっぽぽんさんへ②

> さくらシロップ、歩いて行けるところにありそう。
> 東京は便利ですねぇ。🌹

そういうところが都会と似非都会の違いなんだよね。
こっちに戻ってきたとき、痛感したっけ。
鶴岡のお方はもっとじゃないかと

Re: 痺れちゃった〜

> 第三軌条の人身事故だと、
> 車両に轢かれる前にビリっと感電して逝きそう。(-_-;)

あれ、一度くっつくともう逃げられないんだって。
超高電圧なら瞬間に逝くんだろうけど、低電圧だと、じりじり焼けて来るのが判るらしい
助けるには導電性のものでショートさせればいいのかな?
分かんないけど・・・

ネットがあって良かった〜

>そういうところが都会と似非都会の違いなんだよね。
>こっちに戻ってきたとき、痛感したっけ。
>鶴岡のお方はもっとじゃないかと

 そうです、だから尼損のプライム会員になって、
  なんでもお取り寄せ状態ですわ。。。(^_^;)
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97

Re: ネットがあって良かった〜

天網は租かも知れないけど、この網はますます密になってる

>  そうです、だから尼損のプライム会員になって、
>   なんでもお取り寄せ状態ですわ。。。(^_^;)

尼損のダンボールで何か作れるんじゃないの?

送料無料は良いよね。
さくらシロップで、くまりん香カクテル作りたくなった


品目は限られるけど、最近はヨドバシを使うことが多くなったよ。届くのが早いんだ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア