fc2ブログ

記事一覧

今は全く正常に起動する、でも??? だもんで

今回のパソコンのトラブルの顛末について
満嬉多 うな重 松(特上) 4860円 140712
画像は本文と直接の関係はありません。 ただ顛末の「まつ」に心が反応しただけです。

25日の晩、本体(ケース)の電源を入れると、マザーボードメーカー(ASUS)のロゴと
Please press DEL or F2 to enter UEFI BIOS setting
という指示がモニター画面に表示された。

しかし、Deiete+EnterF2+EnterF12、どのキーを圧しても、無反応だった。
  電源入れたのにBIOSがGUNDAM、だもんで


ここで焦って弄るとろくなことない。
このあたりの冷静さは、父に負うところが大きい(反面教師としてね)
まあ、面倒なことが嫌いというところもあるし、時間が無い。

だもんで、なるべく対処に手間の掛からなそうなトラブル原因を想定することにした。
つまり、帯電を疑うことにしたわけ。
過去、それらしい経験を2度したことが淡い根拠。

その対処法は放置プレイ♪ 楽だもんね。
プラグを抜いて丸1日。と、ちょっと放って置いた。


26日夜、電源を入れると、前夜と全く同じ症状だった。
ここでケースを開けて、マザーボードの電池のチェックをしようかとも考えたが、その程度でもやっぱ面倒。そういうことに手をつけるのは連休に入ってから♪
というわけで、再びプラグを抜いた。
暫くはサブのノートパソコンを使わなければならないので、外付けHDDを繋ぎ替えるために、そちらの電源も切った。

このとき、「何らかの影響で、Bootの起動デバイスの順が変わっていたとしたら」と、都合の酔いヒラメキが・・・

そこで、外付けHDDの電源をOFFのまま、メインパソコンのプラグを挿し、もう一度電源をONにした。
すると、全く問題なく起動。
なので、原因は「Bootの起動デバイスの順」(なぜ変わったかについてはまた今度)と確信し結論づけた。
  いつの間にか設定が替わってたらしい、だもんで


それでは一段落ついたので、1杯いただいて♪
プレミアムモルツを注ぐ 160422

というところで、母の奇声が聞こえ、それから延々と
で、呑むこと能わず
の話は、この事象に関係ないので・・・



さて、28日夜、起動デバイスの順を直そうと・・・
ところが、変なんだ。順が変わってない。
そこで、一旦電源を落として、外付けHDDの電源をON。そしてパソコンも・・・
当然、当たり前のように立ち上がった。(強調したいときは、意味が重複しても酔いと思うんだ。)

それ以降4回シャットダウンさせ、ケースの電源ボタンでONしたが、トラブルは再現されてない。

じゃ、あれは何だったの?  今ココ


マザーボードの電池がへたり始めて不安定になっている。原因はそのくらいしか思いつかない。(このマザーボードに電解コンデンサは使われてない。)
このパソコン、使い始めたのは一昨年の10月。電池がへたるとは考え難いんだが


今は正常に動いてる。
さ、こんどこそ
プレミアムモルツを静かに注ぐ TED 160125


こういう記事、コメント入れにくいだろうなあ



名称未設定
9月9日、京都・嵐山で落としたくまちゃんを捜しています。くわしくはこちらの記事


にほんブログ村 酒ブログ 一人酒へ     blogram投票ボタン
          にほんブログ村     人気ブログランキングへ     FC2 Blog Ranking   

スポンサーサイト



コメント

No title

本当だよ。コメント、しづらいよ。

だもんて、デルモンテって、ケチャップなかったっけ?

朋Cinへ

> だもんて、デルモンテって、ケチャップなかったっけ?

あそこのジュースはね。 
トマトを亀甲 縛り 絞りして作るんだよv-8
http://www.kikkoman.co.jp/delmonte/

キャンペーンやってる。
http://www.kikkoman.co.jp/delmonte/beverage/50anniversary/
たくさん買って応募してみたら?
当たるとTDSに行けるよ。

「だ・ぽんて」台本の歌劇で、多分1番知られてる歌
https://youtu.be/o7y3_SZqNi4
デルモナコだったら、これ
https://youtu.be/i52KoYPSp-8

No title

くまちゃんさん、こんにちは。

そか、いちおうなおったのだ。
でも、どうしてトラブルになったかが
不明なままってことですね。

前に、パソコンのUSBに電源の入ったデジカメ接続して、パソコンの電源入れたら外付けドライブ名がごそっと変わってしまって、、、
ディスク管理でドライブ名の変更することに
なってしまいました。
BIOSに入るのにエンターキー押す?

No title

よかったですね~美酒もそこそこのようですが、、
めでたしですねえ

なおちゃんへ

> そか、いちおうなおったのだ。
> でも、どうしてトラブルになったかが
> 不明なままってことですね。

なおったと言うより治まったという感じ
一時的な不具合としか言いようがない。
でも1度なった症状は、またいつか同じ条件が揃ったら起こるはず。
それが肝心なとき(急の用事など)に起こらないことを祈るよ

> 前に、パソコンのUSBに電源の入ったデジカメ接続して、パソコンの電源入れたら外付けドライブ名がごそっと変わってしまって、、、
> ディスク管理でドライブ名の変更することに
> なってしまいました。

名前つけてないや。アルファベットのまんま

> BIOSに入るのにエンターキー押す?

そのあたりは、マザーボードのメーカーによって多少違うらしい。

ひっぽぽんさんへ

> よかったですね~美酒もそこそこのようですが、、
> めでたしですねえ

微小脳梗塞が起きて、一瞬意識が途切れたが、ケロッと治った。
でも脳に傷跡が残ってるし、発作の原因が解消されたわけではないから、いつか大発作が起きて、コロッと逝かれるおそれもある。
というのに近いかな

うなぎ1.5尾?

v-285ちゃんが食べてるお重、鰻がびっしり乗ってる。
ここ数年まともな鰻を食べてないおいらには、羨ましい限り。

庄内には、鰻や川魚料理の店があんまりない。
有名な酒田の玉勘は、敷居が高くて入りづらいんだよね。
http://blog-imgs-95.fc2.com/t/h/e/thecrystalskull/131020103.jpg

こっちの玉勘さんは入りやすそうだけど、うなぎ屋じゃないし…(^_^;)
http://blog-imgs-95.fc2.com/t/h/e/thecrystalskull/SRIMG9508.jpg

Re: うなぎ1.5尾?

> v-285ちゃんが食べてるお重、鰻がびっしり乗ってる。
> ここ数年まともな鰻を食べてないおいらには、羨ましい限り。

満嬉多(静岡駅南口から徒歩5、6分)の「うな重 松」2014.7当時4860円、敷居はともかく松たか子。
うなぎは滅多に食べない代わり、食べる時は奮発するんだ。

> 庄内には、鰻や川魚料理の店があんまりない。
> 有名な酒田の玉勘は、敷居が高くて入りづらいんだよね。
> http://blog-imgs-95.fc2.com/t/h/e/thecrystalskull/131020103.jpg

鰻は三河のなんだね。
敷居高いの? 値段は静岡より安いと思うよ。

> こっちの玉勘さんは入りやすそうだけど、うなぎ屋じゃないし…(^_^;)
> http://blog-imgs-95.fc2.com/t/h/e/thecrystalskull/SRIMG9508.jpg

v-285がいるスイーツ店なら、ぜひ行ってみたいものだけど、交通の便が悪そう。近くに鉄道ないし

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア