fc2ブログ

記事一覧

電源入れたのにBIOSがGUNDAM、だもんで

ガンダムと101229
東静岡で

察しが酔い人は、もう分かったはず
ベタな駄洒落だもんね
そう、BIOS起動せんし・・・なの


体調が悪いとパソコンも動かないのかな?
隊長が悪いと部下が動かないように

西住隊長、くまさんチームボコられてます(:(エ);)
 

わけわかんなかったかな?
でも、ひとつ言える

ガルパンはいいぞ!

「ガルパンはいいぞ」とは、ガールズ&パンツァー劇場版の未見者にどのような内容か説明を求められた際、見終えた人が話す言葉である。 - ピクシブ百科事典



閑話休題



昨晩、メインパソコンの電源をONしたら、ASUSのロゴと以下の英文がモニターに表示されたが
Please press DEL or F2 to enter UEFI BIOS setting
指示に従っても、反応がない

ファンは回っている。ビープ音はない。キーボードのランプは点いてる。
とすると、電源に問題は無さそう。
SSD、メモリー、グラフィックボードも、この件については関係ないだろう。仮に故障していてもBIOSは立ち上がるはずだ。

キーボードの右上部「Num Lock」のランプが点灯しているから電流は届いている。
F2とDeleteという、離れた位置のキーが同時に接触不良を起こすとは考えにくい。

やはりマザーボードか
このパソコンは、使用開始から1年半ちょっと。
まだマザーボード上のコンデンサーが劣化するほど使ってない。固体だし。
電池もまだ持つはず。
それに電池に問題があったなら、モニター画面に、BIOSどころかマザーボードのメーカーロゴだって表示されない。

う~ん・・・わからん



ここで思い出したことがある。

昔、XPのデスクトップが故障して、Vistaのものを買ってしばらくしてからのこと。
見積もりを出してもらって、費用によって修理を頼むか廃棄するか判断しようと考えた。
 *メーカー製モニター一体型なので、素人の手には負えない

早速メーカーに電話で問い合わせると、「症状をもっと詳しく」と言われた。
そこで3ヶ月ぶりに電源をオンしたら、完全に直っていて・・・


去年の夏、洗濯機が故障した。
当初は洗濯まではできたから、手絞りして、自宅から2.5km離れたコインランドリーに持っていった。
動かなくなってからは、手洗いしたり、毛布や衣類を買い込んで対応した。

* ブログタイトルの「姑息に対処」は、このときのことを意味してる

が、一月半もすれば、どんどん汚れ物が溜まる。一時は庭にまではみだしていた。
これではさすがに買い替えを考えないと。と、電気屋さんからカタログを貰ってきたのが9月も終わり。

この洗濯機、ドアを外さないと出せないから、躊躇があったんだよね。リフォームとまでは行かないけれども、かなり大掛かりになるもんで

そして決心がつき、運び出す準備をするとき、もういちど電源を入れてみたら、完全に直っていた。
この洗濯機は今も頑張ってくれている。



コンセントからプラグを抜いて、長時間放って置いた。 というのが、このふたつの事例の共通点。

うん、やってみる価値はある。


というわけで、メインパソコンのプラグを昨晩から抜いてある。



今晩、電源を入れて、仮に起動した場合でも、作業を終えたらシャットダウンするだけでなく、プラグを抜こうと思う。



なんとか動いてくれないかな。

ただ、過去の2例の復活劇が「捨てられまい」とする機械の執念によるものだとしたら
今回はそれに当たらないから・・・

ともかく復活を祈念して


今使ってるノートは非力で、レスポンスが遅く、画面が悪すぎて見辛い。
画像を扱うどころではないので、しばらくはろくな記事が書けないと思う。


ところで、このブログに、ろくな記事って、今まであったっけ?


このブログ、あんまり役立つこと書いてないけど、ひまつぶしに酔ってね。
桃太郎リラックマと一番搾り名古屋づくり




名称未設定
9月9日、京都・嵐山で落としたくまちゃんを捜しています。くわしくはこちらの記事


にほんブログ村 酒ブログ 一人酒へ     blogram投票ボタン
          にほんブログ村     人気ブログランキングへ     FC2 Blog Ranking   



22:24 やっぱり、まだガンダムだった。

母が日に何度も「どうしたらいい?」と問うてくる
「何を」が無ければ、答えようがないではないか

僕だって危機対
シャア、どうしよう

と、ここまでやれば、さすがに情けないだろ?
スポンサーサイト



コメント

No title

今日は、冴えてるね。

起動せんしに、座布団8枚だぁ~

朋Cinへ

> 今日は、冴えてるね。
> 起動せんしに、座布団8枚だぁ~

起動しなかったら、冴えてるとは言えないよ
そういや、シャアが、付け焼刃がどうとか言ってたな

No title

くまちゃんさん、こんばんは。

パソコンのトラブルって消耗しますよね。
BIOS settingって、ブートドライブ(立ち上がるドライブ)の設定をちゃんとやってみて、、、みたいなのだと
治りそうですが。

なおちゃんへ

> BIOS settingって、ブートドライブ(立ち上がるドライブ)の設定をちゃんとやって

おー!
なおちゃん、正解!
実は昨晩、って言っても、もう今日になって、なんだけど、解決した。
その通り、ブートの順位の問題だったんだよ。
ただ、なぜそう変わったかは判らない。
F12を圧しただけでは変わらないと思うんだけど

No title

昨日途中でコンピューター動きませんで
ウィルスバスター入れなおしてもらいました。
くまちゃんのところはその前は、ものすごくおもくて、
キッチンで用事したりしてまってました。

なんか参考になりますか?

ももの

GWは今夜から旅立ちま~す♪
遊びにこれませんが無事帰ってこれたら
遊びに来ますね~(笑)
お互い楽しいGWをすごしましょ~ね~マル

また、太ったな~といわれないように
節制旅行でがんばりますっ!

ひっぽぽんさんへ

ウィルスバスターを入れ直した。というのは、一旦削除していたということでしょうか?
だとすると、セキュリティが御留守のうちにスパイウェアに入られて、そのせいで重かったのかな?

ウィルスバスターなどのセキュリティソフトがスキャンしている間は、CPUにもメモリにも大きな負荷が掛かるので、非力なパソコンだと動作が重くなります。
もしメモリ増設が可能なら、増設をお勧めします。また、Cドライブに余裕がないようなら、外付けハードディスクを買ってきて、データはそちらに移しましょう。
勧める人もいますが、レジストリクリーニングはやらないように。

今回のこちらのトラブルは、セキュリティ以前の問題で、思ってたより根が深いのかもしれません。

Re: ももの

> また、太ったな~といわれないように
> 節制旅行でがんばりますっ!

せっかくの旅行、節制を意識したら、つまらないよ。
無意識で節制できちゃうようにしよう。
例えば・・・でかけちゃってたら無意味か

「重そうだ」という表現はしたけど、「太った」は1度もないよ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア