コメント
すごく前向き
読んでいて感動しました。
前よりは楽になったとはけして言えないと思いますが、こんな風にかかれると
少しよかったね~と思っちゃったりします♪
口は悪いけれど
心が優しいくまちゃまですね♪
前よりは楽になったとはけして言えないと思いますが、こんな風にかかれると
少しよかったね~と思っちゃったりします♪
口は悪いけれど
心が優しいくまちゃまですね♪
介護
循環器等複数の病があって、自宅で倒れることを心配して、
自分で出来るうちにと施設をさがして入居しました。
眼のあたりに体の不自由な年寄りが多数いて、多数が介護から軽くて支援を受けています。
ご自宅での介護記事拝見して、少なからず臨場感を。。。
親子で年齢差もあって、お酒も飲めるくらい元気。母さま幸運。
施設には老老介護の末、相方が亡くなって、入居された方もいます。
私の周りは概ね90歳。私は間もなく83歳。
青年部と言われています。
寿命は神のみぞ知る。
入居が早すぎた。
甘えている。
反省している処です。
現場の仔細を読みやすく書いて下さって有難うございます。
因果応報。母上様を大事になさってください。PPP。
自分で出来るうちにと施設をさがして入居しました。
眼のあたりに体の不自由な年寄りが多数いて、多数が介護から軽くて支援を受けています。
ご自宅での介護記事拝見して、少なからず臨場感を。。。
親子で年齢差もあって、お酒も飲めるくらい元気。母さま幸運。
施設には老老介護の末、相方が亡くなって、入居された方もいます。
私の周りは概ね90歳。私は間もなく83歳。
青年部と言われています。
寿命は神のみぞ知る。
入居が早すぎた。
甘えている。
反省している処です。
現場の仔細を読みやすく書いて下さって有難うございます。
因果応報。母上様を大事になさってください。PPP。
No title
少し、何かが抜かれちゃった分、
仲良し度が増すのですね。
家主との暮らしも、お互いに主張しあわないで気を使いあって、結構いい感じです。
手紙書いたけど、夜に書いて、めちゃくちゃで、
ちょっと整理してからと思ってたら、
相場、夜も、、なんか整理憑かない生活です。
仲良し度が増すのですね。
家主との暮らしも、お互いに主張しあわないで気を使いあって、結構いい感じです。
手紙書いたけど、夜に書いて、めちゃくちゃで、
ちょっと整理してからと思ってたら、
相場、夜も、、なんか整理憑かない生活です。
Re: すごく前向き
> 読んでいて感動しました。
あ~・・・どちらかと言うと呆れてほしかったな。
教師や父に殆ど褒められてこなかったから、苦手なんだよ。
> 前よりは楽になったとはけして言えないと思いますが、こんな風にかかれると
> 少しよかったね~と思っちゃったりします♪
酔いことを探すんだ。酒飲みは理由探しが巧いからね。
> 口は悪いけれど
> 心が優しいくまちゃまですね♪
金太郎より
の方が気が優しくて力持ちだと思う。
あ~・・・どちらかと言うと呆れてほしかったな。
教師や父に殆ど褒められてこなかったから、苦手なんだよ。
> 前よりは楽になったとはけして言えないと思いますが、こんな風にかかれると
> 少しよかったね~と思っちゃったりします♪
酔いことを探すんだ。酒飲みは理由探しが巧いからね。
> 口は悪いけれど
> 心が優しいくまちゃまですね♪
金太郎より

Re: 介護
> 循環器等複数の病があって、自宅で倒れることを心配して、
> 自分で出来るうちにと施設をさがして入居しました。
独りの時倒れたら、助かるものも助かりませんから・・・
僕もいずれ考えるべきでしょうね。
> 眼のあたりに体の不自由な年寄りが多数いて、多数が介護から軽くて支援を受けています。
>
> ご自宅での介護記事拝見して、少なからず臨場感を。。。
自宅で介護されている方は多いはずなのに、発信が少ないんです。特に男性の
それに気づいた僕がやらなければ・・・と思って時々このような愚痴めいた記事を書くのですが、周りの批判にならないように表現するのは難しいんです。
> 親子で年齢差もあって、お酒も飲めるくらい元気。母さま幸運。
介護をしなければならないことで、飲み過ぎの歯止めになっています。
> 施設には老老介護の末、相方が亡くなって、入居された方もいます。
老々介護と言うと、あの踏切事故の裁判の行方が気になります。要介護の方に責任を取らせるようでは
> 私の周りは概ね90歳。私は間もなく83歳。
> 青年部と言われています。
アラナインの方々からすれば、話が通じる範囲の若い人がいるのは助かるのではないでしょうか?
職員ではもう使う言葉自体違うでしょうから
> 入居が早すぎた。
> 甘えている。
持病があるなら、仕方ないでしょう。軽い発作でも死に至る恐れがありますから。
> 現場の仔細を読みやすく書いて下さって有難うございます。
> 因果応報。母上様を大事になさってください。PPP。
人生の大先輩に見ていただけて光栄です。ありがとうございます。
> 自分で出来るうちにと施設をさがして入居しました。
独りの時倒れたら、助かるものも助かりませんから・・・
僕もいずれ考えるべきでしょうね。
> 眼のあたりに体の不自由な年寄りが多数いて、多数が介護から軽くて支援を受けています。
>
> ご自宅での介護記事拝見して、少なからず臨場感を。。。
自宅で介護されている方は多いはずなのに、発信が少ないんです。特に男性の
それに気づいた僕がやらなければ・・・と思って時々このような愚痴めいた記事を書くのですが、周りの批判にならないように表現するのは難しいんです。
> 親子で年齢差もあって、お酒も飲めるくらい元気。母さま幸運。
介護をしなければならないことで、飲み過ぎの歯止めになっています。
> 施設には老老介護の末、相方が亡くなって、入居された方もいます。
老々介護と言うと、あの踏切事故の裁判の行方が気になります。要介護の方に責任を取らせるようでは
> 私の周りは概ね90歳。私は間もなく83歳。
> 青年部と言われています。
アラナインの方々からすれば、話が通じる範囲の若い人がいるのは助かるのではないでしょうか?
職員ではもう使う言葉自体違うでしょうから
> 入居が早すぎた。
> 甘えている。
持病があるなら、仕方ないでしょう。軽い発作でも死に至る恐れがありますから。
> 現場の仔細を読みやすく書いて下さって有難うございます。
> 因果応報。母上様を大事になさってください。PPP。
人生の大先輩に見ていただけて光栄です。ありがとうございます。
ひっぽぽんさんへ
> 少し、何かが抜かれちゃった分、
> 仲良し度が増すのですね。
> 家主との暮らしも、お互いに主張しあわないで気を使いあって、結構いい感じです。
それこそ我らが日本人の特性です。
> 手紙書いたけど、夜に書いて、めちゃくちゃで、
> ちょっと整理してからと思ってたら、
相手によってはめちゃくちゃな方がむしろ気持ちが伝わることもありますよ。
> 相場、夜も、、なんか整理憑かない生活です。
じっくりいきましょう。
株でも大変なんですから、FXなんかやってる人は、ずっとピリピリ状態でしょうね。
> 仲良し度が増すのですね。
> 家主との暮らしも、お互いに主張しあわないで気を使いあって、結構いい感じです。
それこそ我らが日本人の特性です。
> 手紙書いたけど、夜に書いて、めちゃくちゃで、
> ちょっと整理してからと思ってたら、
相手によってはめちゃくちゃな方がむしろ気持ちが伝わることもありますよ。
> 相場、夜も、、なんか整理憑かない生活です。
じっくりいきましょう。
株でも大変なんですから、FXなんかやってる人は、ずっとピリピリ状態でしょうね。
No title
くまちゃんさん、こんばんは。
なんなんだろうね、介護認定。
ばかじゃなぃって言いたいぞ!
介護費用とかの影響もあるんだね。
ほんと、怒るよ。
なんなんだろうね、介護認定。
ばかじゃなぃって言いたいぞ!
介護費用とかの影響もあるんだね。
ほんと、怒るよ。
なおちゃんへ
> なんなんだろうね、介護認定。
どうやらなおちゃんは、この記事が皮肉だと理解したようだね。
近頃判定が厳しくなったと噂を聞いていたから、この結果には驚かなかったよ。
寝たきりで要介護5だったのが要介護3になったというような極端なものもあるんだ。
費用の増大でこのままでは介護保険制度が立ち行かなくなると判断したのだろう。
多分判定基準の見直しと簡略化だね。
だって調査の時間が短くなったし、結果の通知が早くなった。
文章問題から○×式に変わったようなもんだよ。
介護保険の等級は自己負担割合ではなくて、1割負担で受けられるサービスの範囲を決めるものなんだ。
例えば要介護2だとデイサービスを週3回まで1割負担で受けられるけど、4回受けたら内1回は全額自己負担になるといった具合にね。
うちの場合は介護者が同居で、しかも多
しいから、受けているサービスが限度より少なくて、むしろ自己負担額自体は減ったくらいだけど
もしサービスを今より多く受けようとしたら、大変なことになる。
最近弟が妙に優しくてね。もし僕が倒れたりしたら・・と不安になってるんだろう。
どうやらなおちゃんは、この記事が皮肉だと理解したようだね。
近頃判定が厳しくなったと噂を聞いていたから、この結果には驚かなかったよ。
寝たきりで要介護5だったのが要介護3になったというような極端なものもあるんだ。
費用の増大でこのままでは介護保険制度が立ち行かなくなると判断したのだろう。
多分判定基準の見直しと簡略化だね。
だって調査の時間が短くなったし、結果の通知が早くなった。
文章問題から○×式に変わったようなもんだよ。
介護保険の等級は自己負担割合ではなくて、1割負担で受けられるサービスの範囲を決めるものなんだ。
例えば要介護2だとデイサービスを週3回まで1割負担で受けられるけど、4回受けたら内1回は全額自己負担になるといった具合にね。
うちの場合は介護者が同居で、しかも多

もしサービスを今より多く受けようとしたら、大変なことになる。
最近弟が妙に優しくてね。もし僕が倒れたりしたら・・と不安になってるんだろう。