新府桃源郷に行ったけど
- 2022/04/30
- 04:25

17日は桃の花を見に新府に行った東海道線05:56発三島行-06:30富士着。 窓辺で一杯身延線06:51発甲府行-0921甲府着。中央線0932発小淵沢行-09:50新府着。静岡-甲府往復は休日乗り放題きっぷ¥2,720、甲府-新府¥330今年は咲くのが早かったみたいだから、時期を失したかな?と不安を覚えつつ行ったんだけどこれは酷いそれでも残ってるのを探してこんなんじゃ長居は無用、清里にでも行ってみ酔うか10:22松本行で小淵沢10:44着で、...
ジンダイアケボノ 20日駿府城址
- 2022/03/24
- 00:00

巽櫓とジンダイアケボノ「見頃」と言うにはちと寂しいかも公園内で一番咲いてる木の前でスーパードライの桜缶で花見酒よく咲いてる部分をアップでこうすれば華やかに見えるでしょ?そうそう、逆光も忘れずにこのスーパードライは旧タイプかな?ジンダイアケボノ(神代曙、学名: Cerasus spachiana ‘Jindai-akebono’)は、バラ科サクラ属のサクラ。日本原産の交雑種のソメイヨシノ系と推測されている栽培品種のサクラで、1991年(平...
【逆光、オススメです】その2「土肥桜」
- 2022/02/26
- 04:04

トイザクラ(土肥桜)とは、静岡県伊豆市土肥(旧・土肥町)で植栽されている、カンヒザクラ(寒緋桜)系の早咲き桜の一種。赤みが強い花弁の紅種と、淡い白紅色の白種がある。 Wikipediaこういう桜、ね。土肥・松原公園で 22.02.09土肥の春は早い。すでに見頃終盤といった感じ。白種は気が付かなかった。この土肥桜、駿府城公園にもあるんだ。2月23日もぐもぐタイムおでん(左から もちきんちゃく、じゃがいも、黒はんぺん、が...
今年の秋は早い
- 2021/09/17
- 10:32

立秋前に秋の虫が鳴き始めたから予想はしてたけどもう彼岸花が咲いてる。去年より1週間は早いんじゃないかな。 9月15日 県庁前で 印の場所寝る時、1枚掛けないと冷えるもんね。さ、秋を楽しもうか金麦秋の味 9月15日 駿府城公園下が不安定で溢しちゃった9月9日、京都・嵐山で落としたくまちゃんを捜しています。くわしくはこちらの記事を 食べ歩きランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
ジャカランダ見に行った
- 2021/06/15
- 23:25

こういう花清水駅東口公園 で近頃は見かけることが多くなった(TDSにもあるよ)けど、20年くらい前、こちらでは宝泰寺(静岡駅にほど近い童地蔵でやや有名)くらいでしか見られなかった。その後浜名湖花博でちょっぴり話題になったこと、覚えてる人、いるかな?その宝泰寺が武漢コロナで公開しなくなっちゃたんだ。まあ、でも、清水まで行けばむしろ花自体を撮るには丁度酔い高さの木が20本くらいあるからね見た通り、曇ってた運が良け...