コロナかな?
- 2020/04/01
- 22:41

静岡市民文化会館の近くで何か丸いものが転がってる。まさか、コロナウイルス?広がったら危ない。集めとこう♪コロコロしてますが、もちろんコロナウィルスではありません。楓の実です。楓といっても 「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」の 本条 楓(ほんじょう かえで)「かえで」ではなく カエデ -Wikipedia- 「たまゆら」の 沢渡 楓(さわたり ふう)「ふう」です。 フウ -Wikipedia-ちなみに沢渡 楓の...
駿府城公園の銀杏が
- 2015/11/29
- 22:30

色づいてきました。温暖な当地も朝はけっこう冷え込むようになりました。僕の手もかじかむことがしばしばです。この銀杏の葉が散る頃には、エルサに愛されて 不老 フローズンハンドになるでしょう。何があっても、くまちゃん、頭に血が昇ったりしないよ。9月9日、京都・嵐山で落としたくまちゃんを捜しています。くわしくはこちらの記事を にほんブログ村 人気ブログランキングへ FC2 Blog...
どうかんを切れ!
- 2015/08/11
- 08:36

我が家に自生したトウネズミモチがすっかり大木になって、邪魔になってきたんだよ。 トウネズミモチ - Wikipediaトウネズミモチが生えてきたのはたしか6年前。多分鳥が種を落としていったんだね。最初のうちは細かな白い花がカワイイと思ってたけど・・・コイツは繁殖力が凄くて、瞬に4本の大木になっちゃった。秋になると実を鳥が食べに来るもんだから、糞害に憤慨するんだよ。落ち葉も多いしね。だから思い切って切っちゃお...
ポプラの綿毛
- 2014/05/28
- 23:56

駿府城公園の真ん中辺り綿みたいなものがそこかしこにずいぶん散らかってるね。誰かぬいぐるみでも、作ってたのかな? にほんブログ村 人気ブログランキングへ FC2 Blog Ranking気が向いたら、投票してね。ミュージアム、ミュージアム(5)ブログトーナメント … 準々決勝戦 準決勝戦くだらない戦い2ブログトーナメント … 第1回戦 第2回戦興味なし2ブログトーナメント … 参加者募集中 第1回...
サルノコシカケの類?
- 2013/04/14
- 08:30

いつもの徘徊ルートに、打ち捨てられていた桜の枝。扇形のキノコがいっぱい。一列に並んでいるところを見ると、道管を伝って拡がったのかな?この形、サルノコシカケと呼ばれるキノコの一種なんだろうけど・・・世界大百科事典 第2版 サルノコシカケ(猿腰掛)の用語解説キノコのかさ下面の胞子形成部が穴状となったもので,質が硬い種が多いので硬質(多孔)菌とも称する。樹木の幹から突出して生ずる形から名づけられた。担子菌類の...