コメント
女装をする前は
自分の声がとても嫌いでした。
テープに入れて聞くといや~な気分にっ
人前でカラオケもあまり歌いませんでした。
お付き合い程度(笑)
でも
女装を始めてからは自分の声が好きになっちゃって
動画もたくさん撮っちゃう今日この頃で~す。
どうなんでしょうね♪
テープに入れて聞くといや~な気分にっ
人前でカラオケもあまり歌いませんでした。
お付き合い程度(笑)
でも
女装を始めてからは自分の声が好きになっちゃって
動画もたくさん撮っちゃう今日この頃で~す。
どうなんでしょうね♪
Re: 女装をする前は
> 自分の声がとても嫌いでした。
骨伝導分が無いから、思っていたよりうすっぺらな声に感じるんだよね。
> 動画もたくさん撮っちゃう今日この頃で~す。
> どうなんでしょうね♪
自己否定するより、うぬぼれる方が絶対良いから
恐らく何年分かの健康寿命の差が出ると思うよ。
骨伝導分が無いから、思っていたよりうすっぺらな声に感じるんだよね。
> 動画もたくさん撮っちゃう今日この頃で~す。
> どうなんでしょうね♪
自己否定するより、うぬぼれる方が絶対良いから
恐らく何年分かの健康寿命の差が出ると思うよ。
No title
くまちゃんさん、こんにちは。
4分5秒あたりの、カラヤンの笑みはなに?w
カラヤン、バトル、ウィーンフィル、堪能しました。
4分5秒あたりの、カラヤンの笑みはなに?w
カラヤン、バトル、ウィーンフィル、堪能しました。
Re: No title
> 4分5秒あたりの、カラヤンの笑みはなに?w
多分直前にバトルがカラヤンを見たのでは?
カラヤン、楽しんでたみたいだね。
多分直前にバトルがカラヤンを見たのでは?
カラヤン、楽しんでたみたいだね。
三次元立体
う~む 興味深いですね
カラヤンは 身振りを分析すると
くまちゃんとくまモンを交互に 空間に描いてるんですね
手つきとしては くまモンを丁寧に描いている様です
タクトに墨付けてキャンバス置いたら 絶対上手く描いてる
と思います
カラヤンは 身振りを分析すると
くまちゃんとくまモンを交互に 空間に描いてるんですね
手つきとしては くまモンを丁寧に描いている様です
タクトに墨付けてキャンバス置いたら 絶対上手く描いてる
と思います
Re: 三次元立体
> 手つきとしては くまモンを丁寧に描いている様です
一般的っていうか、あの人、敵が多いから「金を掻き込んでる」って言われてる。
ウィンナーワルツは単なる3拍子じゃないから、○を描くように指揮する人が多いような気がする。
一般的っていうか、あの人、敵が多いから「金を掻き込んでる」って言われてる。
ウィンナーワルツは単なる3拍子じゃないから、○を描くように指揮する人が多いような気がする。
No title
くまちゃんさん
ありがとうございました。
結局今日、堪能しました。
カラヤンが選んだキャスリーン一番聞きやすかった。
そして、お嫁ちゃまは、よく観客をしってる。
ボーイソプラノすばらしい。
教会の合唱隊はなかなかやって、
毎年少年の晴れ舞台を拝見してたころがあります。
ソプラノ二スタのも聞くけど、、技巧的にはそちらがすごいのよ。
でもこの清らかさ、
素敵な音をありがとうございます。
ブラボー。
ありがとうございました。
結局今日、堪能しました。
カラヤンが選んだキャスリーン一番聞きやすかった。
そして、お嫁ちゃまは、よく観客をしってる。
ボーイソプラノすばらしい。
教会の合唱隊はなかなかやって、
毎年少年の晴れ舞台を拝見してたころがあります。
ソプラノ二スタのも聞くけど、、技巧的にはそちらがすごいのよ。
でもこの清らかさ、
素敵な音をありがとうございます。
ブラボー。
Re: No title
> ありがとうございました。
僕は選んだだけなので
> カラヤンが選んだキャスリーン一番聞きやすかった。
知る限り最高に美しい声です。それだけに性格が・・・
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートにゲストを呼んだのは、この1回だけだそうですから、カラヤンもよほど共演したかったのでしょう。
> そして、お嫁ちゃまは、よく観客をしってる。
これはテレビ番組かな? あんまり楽しそうに歌っているのでスパークリングワイン、買ってきちゃいました(笑)
> ボーイソプラノすばらしい。
このボーイソプラノは大げさでなく「半世紀にひとり」以上のレベルだと思います。
美しい声を出せる期間が短くて、技巧の習熟が成り立ちにくいですもんね。
> 毎年少年の晴れ舞台を拝見してたころがあります。
まだやっているところはあるのかな?
今の子って小6から中1くらいで声変わりしちゃうでしょ? それに、合唱は多分もてない(笑)
> ソプラノ二スタのも聞くけど、、技巧的にはそちらがすごいのよ。
岡本さん、声も凄いけど、肥えが凄いの、大丈夫かな
僕は選んだだけなので
> カラヤンが選んだキャスリーン一番聞きやすかった。
知る限り最高に美しい声です。それだけに性格が・・・
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートにゲストを呼んだのは、この1回だけだそうですから、カラヤンもよほど共演したかったのでしょう。
> そして、お嫁ちゃまは、よく観客をしってる。
これはテレビ番組かな? あんまり楽しそうに歌っているのでスパークリングワイン、買ってきちゃいました(笑)
> ボーイソプラノすばらしい。
このボーイソプラノは大げさでなく「半世紀にひとり」以上のレベルだと思います。
美しい声を出せる期間が短くて、技巧の習熟が成り立ちにくいですもんね。
> 毎年少年の晴れ舞台を拝見してたころがあります。
まだやっているところはあるのかな?
今の子って小6から中1くらいで声変わりしちゃうでしょ? それに、合唱は多分もてない(笑)
> ソプラノ二スタのも聞くけど、、技巧的にはそちらがすごいのよ。
岡本さん、声も凄いけど、肥えが凄いの、大丈夫かな
No title
岡本さん
好きですよ。
てきとうに純朴で、ww
すっと聞いてないから、おじさんになったかも。
コンサートでは実力い感覚発揮でした。
あれから、ぶただのカバだのふえたんだもの。ww
好きですよ。
てきとうに純朴で、ww
すっと聞いてないから、おじさんになったかも。
コンサートでは実力い感覚発揮でした。
あれから、ぶただのカバだのふえたんだもの。ww
Re: No title
> 岡本さん
> 好きですよ。
おしゃべりも楽しいですよね。
あの肥えはパヴァロッティを超えてそう
日本人はあまり太ってはいけません。
> 好きですよ。
おしゃべりも楽しいですよね。
あの肥えはパヴァロッティを超えてそう
日本人はあまり太ってはいけません。