fc2ブログ

記事一覧

君は牡丹と薔薇より美しかった、かも。

一昨日、にほんブログ村のあるサブカテゴリーの注目記事第1位にアクセスしました。
その記事は、1年少し前に消えたブロガーの話題でした。
そういえば最近、他のブログでも、この人物について触れた記事、コメントをいくつか見ました。

ブログに使っていたテンプレートの百花の王に相応しい美人でしたから、
牡丹と
まだ忘れられてないのですね。


あのクオリティなら、同じ趣向の人が憧れるのも道理です。
 Sun King と・100522
と同時に、嫉妬(黄薔薇の花言葉のひとつ)されていたのも間違いないところでしょう。 

消えた原因のいくらかは、そのあたりにあるのかも。
いつか帰るとは思うのですが・・・




ここで、ある言葉がおつむに浮かびました。
死せる孔明生ける仲達を走らす

死せる孔明生ける仲達を走らす
三国時代・蜀の諸葛孔明を称えた言葉。
死してもなお影響力のあることをいう。
出典は三国志・蜀志・諸葛亮伝の注釈(漢晋春秋)。
対陣中に諸葛孔明の病死を知った魏の司馬仲達が退却する蜀を追撃したところ、旗を翻して応戦する構えをした蜀軍をみて引き返した故事。
なお、出典中の記述は「死諸葛、走生仲達」であり、「死せる孔明生ける仲達を走らす」は太平記・巻五に、「“死せる孔明生る仲達を走らしむ”と云ふ事あり。されば死して後までも、威を天下に残すを以て良将とせり」と記されている。
ことわざ図書館

死せる孔明生ける仲達を走らす
■読 み: しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす
■意 味: 偉大な人物というものは、生前の威光が死後も残っており、人々を恐れさせるということ。
■解 説: 中国の三国時代、蜀の諸葛孔明が魏の司馬仲達と五丈原で対陣中に病死した。軍をまとめて帰ろうとした蜀軍を仲達はただちに追撃したが、蜀軍が反撃の構えを示したため、仲達は孔明の死の知らせは何か策略があるのだろうと疑い、退却したという『三国志』の故事から。
ことわざデータバンク



死せる・・・殺しちゃいけませんね。
でも、佳人薄命と言いますから・・・な。


にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ         blogram投票ボタン
   にほんブログ村   人気ブログランキングへ   FC2 Blog Ranking



蛇足

女装(ノンアダルト)人気ランキング 13.03.17 0600現在
まったりって人気あるんですね。
スポンサーサイト



コメント

帰って来て・・!

まったり 忙しそうだから こっちで叫ぼう

ミ~ナさん帰って来て~ パッピーターンも スミノフも
 シガーも カップヌードルロボも みんな買ってあげるから
もう 虐めないから 駄目でしょうか・・・?

考えてみたら 私 結構悪さしてたかもしれない・・・
可愛い子に わざと虐める様な・!

懺悔します・・・ん・・?  俺仏教徒だった 懺悔って無理・・

Re: 帰って来て・・!

> 考えてみたら 私 結構悪さしてたかもしれない・・・
> 可愛い子に わざと虐める様な・!
コメ専の頃、可愛い子じゃないところでも悪さしてたでしょ?

懺悔が無理ならその代わり、変なコメントが来たときも慈愛を持ってお答えしましょうね。


牡丹か薔薇か

くまちゃんさん こんばんは

ジェラシー、かなり派手な選曲ですね。
なんかこっぱずかしくてv-535の方もで
てきにくいかもw

花に例えると、牡丹か薔薇かですね!

Re: 牡丹か薔薇か

> でてきにくいかもw
だろうね。出てくればまた叩かれるからね。
出てくるとしても、特別信頼出来る相手を選んで「ブロとも限定」とかでひっそりやるしかない。
もしかして、既にやってるかな?
確か、もっと前に消えた人は、ファン限定のブログやっていたような。

> 花に例えると、牡丹か薔薇かですね!
バラだね。棘があるもの。牡丹は枝が弱いよ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くま寄せ鈴

Author:くま寄せ鈴
くまちゃんは、美しいものが大好き!
美を感じることは、心の糧になるんだよ。

月別アーカイブ

FC2カウンター

くま出没のせいか、人出没が少ない。

フリーエリア