コメント
No title
おはようございます。
ヒットしそうですね。
ワクチン、浜松では辞退者がおおかったようですね。
ヒットしそうですね。
ワクチン、浜松では辞退者がおおかったようですね。
Re: ひっぽぽんさん
> ワクチン、浜松では辞退者がおおかったようですね。
様子見でしょう。
初め頃、マスコミがやたら副作用を強調した報道したもんね。
様子見でしょう。
初め頃、マスコミがやたら副作用を強調した報道したもんね。
No title
僕もワクチンを辞退したいです。。。。(苦笑)
Re: あんそにさん
> 僕もワクチンを辞退したいです。。。。(苦笑)
感染者がいなくなればワクチンは要らない。
感染者がいなくなればワクチンは要らない。
No title
>感染者がいなくなればワクチンは要らない。
それに、、、 尽きます。
が、そのうち、ワクチン未接種者差別が始まりそうで怖いっす。
それに、、、 尽きます。
が、そのうち、ワクチン未接種者差別が始まりそうで怖いっす。
Re: あんそにさん
> が、そのうち、ワクチン未接種者差別が始まりそうで怖いっす。
次々変異株が現れるから、ワクチンだけでは対処は無理だと思う。
次々変異株が現れるから、ワクチンだけでは対処は無理だと思う。
No title
二重マスクで耐えます。。。
Re: あんそにさん
> 二重マスクで耐えます。。。
暑くなるときついね。
暑くなるときついね。
No title
>暑くなるときついね。
走ったり、運動したりしなかったら、なんとかイケそうでおます。。。。
キビシー!
走ったり、運動したりしなかったら、なんとかイケそうでおます。。。。
キビシー!
Re: あんそにさん
> キビシー!
汗かきだもんで、すぐマスクがビショビショになっちゃう。
替えを幾つか持っていかなくちゃならないんだ。
汗かきだもんで、すぐマスクがビショビショになっちゃう。
替えを幾つか持っていかなくちゃならないんだ。
No title
今朝、起きたら、、、
痛風再発作! 即、病院に行きましたが、炎症を抑える薬くらいしか、処置できません、、、と、、、(泣)
痛風再発作! 即、病院に行きましたが、炎症を抑える薬くらいしか、処置できません、、、と、、、(泣)
Re: あんそにさん
> 痛風再発作! 即、病院に行きましたが、炎症を抑える薬くらいしか、処置できません、、、と、、、(泣)
痛みが痛みを呼ぶ病だから、まあ、そうなるよね。
痛みが痛みを呼ぶ病だから、まあ、そうなるよね。
No title
痛風は、酷い時は、短期間に何度も発作を繰り返す時もあるそうだし、
1年の内、半年も発作が出ている人も、少ないきれど存在するとも、、、(恐怖)
1年の内、半年も発作が出ている人も、少ないきれど存在するとも、、、(恐怖)
Re: あんそにさん
> 1年の内、半年も発作が出ている人も、少ないきれど存在するとも、、、(恐怖)
そんな状態でも休場しない力士って凄いな
そんな状態でも休場しない力士って凄いな
No title
お相撲さんは、凄いです!
僕は、痛風予防薬のコルヒチンが効いて、今回は劇症化しなくて済みそうです。今んところは、、、
僕は、痛風予防薬のコルヒチンが効いて、今回は劇症化しなくて済みそうです。今んところは、、、
Re: あんそにさん
> 僕は、痛風予防薬のコルヒチンが効いて、今回は劇症化しなくて済みそうです。今んところは、、、
痛みが治まってたのでプレモルを1杯だけ飲んだら、また痛くなった。
どうしても我慢できなかったら第3のビールにしなさいって酔い医者が言ってたから、金麦を買って来酔うかとw
痛みが治まってたのでプレモルを1杯だけ飲んだら、また痛くなった。
どうしても我慢できなかったら第3のビールにしなさいって酔い医者が言ってたから、金麦を買って来酔うかとw
No title
>痛みが治まってたのでプレモルを1杯だけ飲んだら、また痛くなった。
どうしても我慢できなかったら第3のビールにしなさいって酔い医者が言ってたから、金麦を買って来酔うかとw
なんて、心優しい先生なんだぁ~~~
どうしても我慢できなかったら第3のビールにしなさいって酔い医者が言ってたから、金麦を買って来酔うかとw
なんて、心優しい先生なんだぁ~~~
Re: あんそにさん
> なんて、心優しい先生なんだぁ~~~
単に酒飲みの痛風経験者だと思う
単に酒飲みの痛風経験者だと思う
No title
>単に酒飲みの痛風経験者だと思う
ゆるゆる で、よろしおます。(笑)
ゆるゆる で、よろしおます。(笑)
Re: あんそにさん
> ゆるゆる で、よろしおます。(笑)
また腫れてきたんだけど、医者を変えた方が酔いのかな?
また腫れてきたんだけど、医者を変えた方が酔いのかな?
No title
>また腫れてきたんだけど、医者を変えた方が酔いのかな?
酒飲みの痛風経験者を、痛風のことを理解している医者と、とらえるか? 酒のみなだけと、とらえるか??
僕は今回、急患で行った医者がダメダメで、痛風の薬剤の知識があまりなかったので、僕が教えたくらいなので、チェンジします。
明日、いつものかかりつけ医に戻ります。(苦笑)
酒飲みの痛風経験者を、痛風のことを理解している医者と、とらえるか? 酒のみなだけと、とらえるか??
僕は今回、急患で行った医者がダメダメで、痛風の薬剤の知識があまりなかったので、僕が教えたくらいなので、チェンジします。
明日、いつものかかりつけ医に戻ります。(苦笑)
Re: あんそにさん
> 明日、いつものかかりつけ医に戻ります。(苦笑)
「酒は一切だめ」って言ったら全然守れないだろうから、少しでもましな方に導くってことなのか
ま、性格まで知ってる医者のほうが酔いよね
「酒は一切だめ」って言ったら全然守れないだろうから、少しでもましな方に導くってことなのか
ま、性格まで知ってる医者のほうが酔いよね
No title
>性格まで知ってる医者のほうが酔いよね
それが一番であります。
僕は、かかりつけの先生に戻りました。
明日から、薬物治療開始です。
足の痛みが治まったら、飲酒(少量のい)再開してもいいって、いわれたので、ホッとしたけれど、、、
2か月近くたっても、痛みがとれないからなぁ...(苦笑)
それが一番であります。
僕は、かかりつけの先生に戻りました。
明日から、薬物治療開始です。
足の痛みが治まったら、飲酒(少量のい)再開してもいいって、いわれたので、ホッとしたけれど、、、
2か月近くたっても、痛みがとれないからなぁ...(苦笑)
Re: あんそにさん
> 足の痛みが治まったら、飲酒(少量のい)再開してもいい、
コスパなら、むぎ焼酎の二階堂、芋焼酎の魔界への誘いがお酒酒めで酒。
> 2か月近くたっても、痛みがとれないからなぁ...(苦笑)
完全には痛みが引かないかも。
良くなって痛みを忘れることはあっても、どこかにぶつけたりしたら、やっぱり普通の状態じゃないことが判ると思う。
コスパなら、むぎ焼酎の二階堂、芋焼酎の魔界への誘いがお酒酒めで酒。
> 2か月近くたっても、痛みがとれないからなぁ...(苦笑)
完全には痛みが引かないかも。
良くなって痛みを忘れることはあっても、どこかにぶつけたりしたら、やっぱり普通の状態じゃないことが判ると思う。
No title
>コスパなら、むぎ焼酎の二階堂、芋焼酎の魔界への誘いがお酒酒めで酒。
焼酎飲みたいけれど、しばらくは、内妻が飲んでいるビールを少し貰うくらいで。(苦笑)
>良くなって痛みを忘れることはあっても、どこかにぶつけたりしたら、やっぱり普通の状態じゃないことが判ると思う。
衝撃で血中の尿酸が結晶化して、、、 再発作が===(苦痛)
焼酎飲みたいけれど、しばらくは、内妻が飲んでいるビールを少し貰うくらいで。(苦笑)
>良くなって痛みを忘れることはあっても、どこかにぶつけたりしたら、やっぱり普通の状態じゃないことが判ると思う。
衝撃で血中の尿酸が結晶化して、、、 再発作が===(苦痛)
Re: あんそにさん
> 衝撃で血中の尿酸が結晶化して、、、 再発作が===(苦痛)
過冷却みたいに
過冷却みたいに
No title
>過冷却みたいに
僕の昨年の夏の痛風発作の原因が、それでした!。
玄関ドアを蹴とばしてしまったのでした。
僕の昨年の夏の痛風発作の原因が、それでした!。
玄関ドアを蹴とばしてしまったのでした。
Re: あんそにさん
> 玄関ドアを蹴とばしてしまったのでした。
僕は元々外反母趾が痛いから、そんな真似はできないから安心ww
僕は元々外反母趾が痛いから、そんな真似はできないから安心ww
No title
>僕は元々外反母趾が痛いから、そんな真似はできないから安心ww
→ https://anthony3b.blog.fc2.com/blog-entry-6301.html
酔っ払っていて、こけそうになって蹴とばしたから、仕方なし。(苦笑)
→ https://anthony3b.blog.fc2.com/blog-entry-6301.html
酔っ払っていて、こけそうになって蹴とばしたから、仕方なし。(苦笑)
Re: あんそにさん
> 酔っ払っていて、こけそうになって蹴とばしたから、仕方なし。(苦笑)
あれえ・・・・?
酒は飲んでないんじゃなかったの?
あれえ・・・・?
酒は飲んでないんじゃなかったの?
No title
>あれえ・・・・?酒は飲んでないんじゃなかったの?
僕の昨年の夏の痛風発作の原因が、それでした!。 です。
僕の昨年の夏の痛風発作の原因が、それでした!。 です。
Re: あんそにさん
> 僕の昨年の夏の痛風発作の原因が、それでした!。 です。
直近の発作の原因は?
僕はプレモルだったみたい
直近の発作の原因は?
僕はプレモルだったみたい
No title
>直近の発作の原因は?僕はプレモルだったみたい
僕の今年の発作の原因は、五月の急な気温上昇です。。。。
僕の友人もほぼ同時期に発作を起こしました。(苦笑)
僕の今年の発作の原因は、五月の急な気温上昇です。。。。
僕の友人もほぼ同時期に発作を起こしました。(苦笑)
Re: あんそにさん
> 僕の今年の発作の原因は、五月の急な気温上昇です。。。。
僕の発症も5月4日だったな。
電車の乗車中に足が腫れてきて、何とか家にはたどり着いたけど、その後が・・・・
とにかく水分を摂らないとってことだよね。
僕の発症も5月4日だったな。
電車の乗車中に足が腫れてきて、何とか家にはたどり着いたけど、その後が・・・・
とにかく水分を摂らないとってことだよね。
No title
>電車の乗車中に足が腫れてきて、何とか家にはたどり着いたけど、その後が・・・・ とにかく水分を摂らないとってことだよね。
僕は、朝起きたら、、、違和感が~~~ ってな感じでした。
発作防止の為に、コルヒチンを大量に個人輸入している人も多いらしいですが、副作用で下痢するとのこと、、、。
僕は今回、1日に1錠なら下痢しないだろうと、医者の判断で2か月分、処方してもらいました。
それと、こまめな水分補給ですね。やっぱ。
僕は、朝起きたら、、、違和感が~~~ ってな感じでした。
発作防止の為に、コルヒチンを大量に個人輸入している人も多いらしいですが、副作用で下痢するとのこと、、、。
僕は今回、1日に1錠なら下痢しないだろうと、医者の判断で2か月分、処方してもらいました。
それと、こまめな水分補給ですね。やっぱ。
Re: あんそにさん
> 僕は、朝起きたら、、、違和感が~~~ ってな感じでした。
翌朝は凄い痛みでトイレに行くのが大変だった
> それと、こまめな水分補給ですね。やっぱ。
毎日お茶と水で2ℓは飲んでる。
ま、発症するまで、ビールをそのくらい飲んでたんだからw
翌朝は凄い痛みでトイレに行くのが大変だった
> それと、こまめな水分補給ですね。やっぱ。
毎日お茶と水で2ℓは飲んでる。
ま、発症するまで、ビールをそのくらい飲んでたんだからw
No title
内妻が会社で受けた健康診断の結果が出ました。尿酸値 「6.2」で、要注意でした。(女性は「6.0」までが正常値)
昨年の秋に閉経したので、そろそろ、高くなるんじゃないかと思ってましたが、実際うのとおりでした。
昨年の秋に閉経したので、そろそろ、高くなるんじゃないかと思ってましたが、実際うのとおりでした。
Re: あんそにさん
> 内妻が会社で受けた健康診断の結果が出ました。尿酸値 「6.2」で、要注意でした。(女性は「6.0」までが正常値)
なぜ男女で正常値が違うんだろう。
血中に溶ける濃度を超えた分が結晶化するんだと思うんだけど
男女の差はどこで? 女性ホルモンの影響? なら閉経で女性ホルモン量が下がったら、正常値は上がることになるはず
なぜ男女で正常値が違うんだろう。
血中に溶ける濃度を超えた分が結晶化するんだと思うんだけど
男女の差はどこで? 女性ホルモンの影響? なら閉経で女性ホルモン量が下がったら、正常値は上がることになるはず
No title
近年、尿酸値の正常値の上限は男女ともに「7.0」になったハズなのに、内妻が受けた奈良県の健康組合ではいまだに、「6.0」でした。詳細は不明です。
女性ホルモンは、尿酸値、や脂肪、コレステロール値を下げる作用があるそうです。
内妻は、総コレステロール値、中性脂肪値も増大しました。(苦笑)
女性ホルモンは、尿酸値、や脂肪、コレステロール値を下げる作用があるそうです。
内妻は、総コレステロール値、中性脂肪値も増大しました。(苦笑)
Re: あんそにさん
> 内妻は、総コレステロール値、中性脂肪値も増大しました。(苦笑)
適度な運動が必要ですね。
適度な運動が必要ですね。
No title
>適度な運動が必要ですね。
内妻は、工場でパート勤務で、室温38度で汗だらけで働いております。
が、それ以上に甘い物塩辛い物、摂取しまくりです。。。
内妻は、工場でパート勤務で、室温38度で汗だらけで働いております。
が、それ以上に甘い物塩辛い物、摂取しまくりです。。。
Re: あんそにさん
> 内妻は、工場でパート勤務で、室温38度で汗だらけで働いております。
汗を掻くと尿酸値が上がりそうに思うんだけど。
尿量が増えるくらい水分摂取を多くしないと
> が、それ以上に甘い物塩辛い物、摂取しまくりです。。。
これはある程度は仕方ないというか、必酔うではあるけど、スパイスやハーブで誤魔化せないかな
汗を掻くと尿酸値が上がりそうに思うんだけど。
尿量が増えるくらい水分摂取を多くしないと
> が、それ以上に甘い物塩辛い物、摂取しまくりです。。。
これはある程度は仕方ないというか、必酔うではあるけど、スパイスやハーブで誤魔化せないかな
No title
>汗を掻くと尿酸値が上がりそうに思うんだけど。
尿量が増えるくらい水分摂取を多くしないと
麦茶500ccと自家製ポカリもどき500ccを持って行かせてます。が、のどが渇いているのに、あまり飲まないようです。。。
>スパイスやハーブで誤魔化せないかな
僕は、超高血圧&腎臓のクレアチニン値が高いので、それを実践中ですが、、、
内妻は、さらにそいつに醤油とかソースをドバドバ==(苦笑)
尿量が増えるくらい水分摂取を多くしないと
麦茶500ccと自家製ポカリもどき500ccを持って行かせてます。が、のどが渇いているのに、あまり飲まないようです。。。
>スパイスやハーブで誤魔化せないかな
僕は、超高血圧&腎臓のクレアチニン値が高いので、それを実践中ですが、、、
内妻は、さらにそいつに醤油とかソースをドバドバ==(苦笑)
Re: あんそにさん
> 僕は、超高血圧&腎臓のクレアチニン値が高いので、それを実践中ですが、、、
僕は腎炎経験者なので、薄味酒気で酒。
> 内妻は、さらにそいつに醤油とかソースをドバドバ==(苦笑)
ああ、それダメだわ
僕は腎炎経験者なので、薄味酒気で酒。
> 内妻は、さらにそいつに醤油とかソースをドバドバ==(苦笑)
ああ、それダメだわ
No title
>ああ、それダメだわ
内妻は大腸がん(ステージ1、内視鏡手術済)から7年経っていますが、超激辛カレーを1ランク下げて激辛カレーにしたけれど、
調味料ドバドバはやめてくれない~~(苦笑)
内妻は大腸がん(ステージ1、内視鏡手術済)から7年経っていますが、超激辛カレーを1ランク下げて激辛カレーにしたけれど、
調味料ドバドバはやめてくれない~~(苦笑)
Re: あんそにさん
> 調味料ドバドバはやめてくれない~~(苦笑)
味蕾の感度が悪いのかな
とりあえず亜鉛サプリでも飲んでみ酔う
味蕾の感度が悪いのかな
とりあえず亜鉛サプリでも飲んでみ酔う
No title
>味蕾の感度が悪いのかな とりあえず亜鉛サプリでも飲んでみ酔う
亜鉛が入っているマルチミネラルのサプリを15年以上も摂取させているし、味や匂いには割と敏感なんだけど~~
亜鉛が入っているマルチミネラルのサプリを15年以上も摂取させているし、味や匂いには割と敏感なんだけど~~
Re: あんそにさん
> 味や匂いには割と敏感なんだけど~~
単に好みの問題かな
出汁と香辛料で砂糖と塩を減らさないと
単に好みの問題かな
出汁と香辛料で砂糖と塩を減らさないと
No title
>単に好みの問題かな 出汁と香辛料で砂糖と塩を減らさないと
出汁と香辛料に砂糖と塩を増やす、という、、、濃い味が好きなようで~~~(笑)
出汁と香辛料に砂糖と塩を増やす、という、、、濃い味が好きなようで~~~(笑)
Re: あんそにさん
> 出汁と香辛料に砂糖と塩を増やす、という、、、濃い味が好きなようで~~~(笑)
ウイスキーに砂糖や塩は加えないでしょ?
入れてもレモンくらいじゃないの?
なら、我慢できるはず
ウイスキーに砂糖や塩は加えないでしょ?
入れてもレモンくらいじゃないの?
なら、我慢できるはず
No title
>ウイスキーに砂糖や塩は加えないでしょ?入れてもレモンくらいじゃないの? なら、我慢できるはず
今夜、内妻が「ボンタン飴のお酒」っていうリキュールを飲んでましたが、「甘すぎる」って、おっしゃっておりました。
酒は、甘くないのが、お好きなようで、、、(笑)
今夜、内妻が「ボンタン飴のお酒」っていうリキュールを飲んでましたが、「甘すぎる」って、おっしゃっておりました。
酒は、甘くないのが、お好きなようで、、、(笑)
Re: あんそにさん
> 酒は、甘くないのが、お好きなようで、、、(笑)
甘い酒はちょっとね~
肴は甘くても酔いんだけど
甘い酒はちょっとね~
肴は甘くても酔いんだけど
No title
カシスオレンジとかもっそうだけど、激甘のチューハイが好きな連中が信じられません~~~
Re: あんそにさん
> 激甘のチューハイが好きな連中が信じられません~~~
アルコール濃度を4%以下にすれば、アルコールが酔い隠し味になって美味しいジュースと感じられるw
アルコール濃度を4%以下にすれば、アルコールが酔い隠し味になって美味しいジュースと感じられるw
No title
やっぱり、ジュースだ。(笑)
Re: あんそにさん
> やっぱり、ジュースだ。(笑)
試してみてね。
ジュースにちょっぴり焼酎を入れると格段に美味くなるからw
試してみてね。
ジュースにちょっぴり焼酎を入れると格段に美味くなるからw
No title
ウチの内妻が、オレンジジュースとかコーヒーに甲類焼酎を混入させてます。
Re: あんそにさん
> ウチの内妻が、オレンジジュースとかコーヒーに甲類焼酎を混入させてます。
甲類は焼酎と認めたくはないけど、添加物としては癖が無くて酔いよね。
甲類は焼酎と認めたくはないけど、添加物としては癖が無くて酔いよね。
No title
>甲類は焼酎と認めたくはないけど、添加物としては癖が無くて酔いよね。
甲類焼酎は減量が「糖蜜」のものが多いので、、、「ラム酒」みたないなもんだ。と思って、梅酒を漬ける時に混入させてます。(笑)
甲類焼酎は減量が「糖蜜」のものが多いので、、、「ラム酒」みたないなもんだ。と思って、梅酒を漬ける時に混入させてます。(笑)
Re: あんそにさん
> 「ラム酒」みたないなもんだ。と思って、梅酒を漬ける時に混入させてます。(笑)
最近作らなくなっちゃったけど、カクテルベースにも酔いよね。
最近作らなくなっちゃったけど、カクテルベースにも酔いよね。
No title
>最近作らなくなっちゃったけど、カクテルベースにも酔いよね。
ウオッカのかわりにジンジャーエールで割って、モスコミュールもどきに。(笑)
ウオッカのかわりにジンジャーエールで割って、モスコミュールもどきに。(笑)
Re: あんそにさん
> ウオッカのかわりにジンジャーエールで割って、モスコミュールもどきに。(笑)
飲みやすいかも
痛風騒ぎが治まったら、よなよなエールに生姜を入れて、これぞ正しいジンジャーエールってやりたい。
飲みやすいかも
痛風騒ぎが治まったら、よなよなエールに生姜を入れて、これぞ正しいジンジャーエールってやりたい。
No title
>痛風騒ぎが治まったら、よなよなエールに生姜を入れて、これぞ正しいジンジャーエールってやりたい。
僕は抗炎症剤で抑えているけれど、両足が痛いです。。。
が、治まれば、よなよなジンジャーエールやりますYo!
僕は抗炎症剤で抑えているけれど、両足が痛いです。。。
が、治まれば、よなよなジンジャーエールやりますYo!
Re: あんそにさん
> が、治まれば、よなよなジンジャーエールやりますYo!
コロナとどっちが先に治まるかな
コロナとどっちが先に治まるかな
No title
僕は、まだ足が微妙に痛みます。
どうなってるんだ===
晩酌の第三のビールもどき500ccが、影響してるんだろうとは思いますぐわっ。
どうなってるんだ===
晩酌の第三のビールもどき500ccが、影響してるんだろうとは思いますぐわっ。
Re: あんそにさん
> 僕は、まだ足が微妙に痛みます。
僕も痛いよ。
でも、それに耐えて呑んでる。ウイスキーだけどね。
> 晩酌の第三のビールもどき500ccが、影響してるんだろうとは思いますぐわっ。
第三のビールの大部分はあまりプリン体が入ってないはず。
プリン体が美味しいのを呑んじゃったのかな?
僕も痛いよ。
でも、それに耐えて呑んでる。ウイスキーだけどね。
> 晩酌の第三のビールもどき500ccが、影響してるんだろうとは思いますぐわっ。
第三のビールの大部分はあまりプリン体が入ってないはず。
プリン体が美味しいのを呑んじゃったのかな?
No title
プリン体が多いもの、豆腐とか納豆は食べてはいるけれど~~~
やっぱり、プリン体よりも、アルコールがダメダメ~~~(泣)
やっぱり、プリン体よりも、アルコールがダメダメ~~~(泣)
Re: あんそにさん
> やっぱり、プリン体よりも、アルコールがダメダメ~~~(泣)
蒸留酒で適量なら酔いと言われたけど
適量には個人差があるし、呑んでるのは僕じゃなくてくまちゃんだしw
蒸留酒で適量なら酔いと言われたけど
適量には個人差があるし、呑んでるのは僕じゃなくてくまちゃんだしw
No title
>蒸留酒で適量なら酔いと言われたけど適量には個人差があるし、呑んでるのは僕じゃなくてくまちゃんだしw
くまちゃんなら大丈夫だね===
「恐竜は痛風で絶滅した」 って、薬剤師のあんちゃんに言われました。(笑)
くまちゃんなら大丈夫だね===
「恐竜は痛風で絶滅した」 って、薬剤師のあんちゃんに言われました。(笑)
Re: あんそにさん
> くまちゃんなら大丈夫だね===
の、はずなのに
右足が腫れて、この2日間、メインパソコンなある2階に上がれなくなってた。スマホの画像は酷くてブログに使えないもんね。
踵で歩くしかないと、階段は名ぼれないんだよ
> 「恐竜は痛風で絶滅した」 って、薬剤師のあんちゃんに言われました。(笑)
なんと、
は酒銘るどころか白亜紀からあったのか
あいつら、頭悪いから、どんなに足が痛くなっても際限なく呑んだんだろうなw
の、はずなのに
右足が腫れて、この2日間、メインパソコンなある2階に上がれなくなってた。スマホの画像は酷くてブログに使えないもんね。
踵で歩くしかないと、階段は名ぼれないんだよ
> 「恐竜は痛風で絶滅した」 って、薬剤師のあんちゃんに言われました。(笑)
なんと、


あいつら、頭悪いから、どんなに足が痛くなっても際限なく呑んだんだろうなw
No title
痛風発作辛いよね~~~。
僕もジワジワ鈍痛が、まだまだ続いてコルヒチンがやめられません。。。。
薬剤師には、そろそろやめたほうがいい、と言われていますが、、、やめたら、発作確実だしっ!(苦痛)
恐竜は尿酸が人間並み以下しか排出できなかったらしいよ。
肉食恐竜の化石には、痛風で炎症を起こした跡が残っているらしい。。l
僕もジワジワ鈍痛が、まだまだ続いてコルヒチンがやめられません。。。。
薬剤師には、そろそろやめたほうがいい、と言われていますが、、、やめたら、発作確実だしっ!(苦痛)
恐竜は尿酸が人間並み以下しか排出できなかったらしいよ。
肉食恐竜の化石には、痛風で炎症を起こした跡が残っているらしい。。l
Re: あんそにさん
> 痛風発作辛いよね~~~。
痛みに耐えて頑張って駅ビルの福引をやりに行ったんだ。
5000円分の商品券が当たった。感動したw
ビールを呑むと2日後には確実に足が腫れるんだ。
夏に呑めないなんて
> 恐竜は尿酸が人間並み以下しか排出できなかったらしいよ。
鳥の先祖なのに
鳥は尿酸をうんちと一緒に排泄するから痛風にならない
痛みに耐えて頑張って駅ビルの福引をやりに行ったんだ。
5000円分の商品券が当たった。感動したw
ビールを呑むと2日後には確実に足が腫れるんだ。
夏に呑めないなんて

> 恐竜は尿酸が人間並み以下しか排出できなかったらしいよ。
鳥の先祖なのに
鳥は尿酸をうんちと一緒に排泄するから痛風にならない
No title
>5000円分の商品券が当たった。感動したw
僕は最近、そういうラッキーなことが無いので、、、裏山椎です。
>ビールを呑むと2日後には確実に足が腫れるんだ。夏に呑めないなんて
僕は、1日に350cc遵守してます。が、世間では、コルヒチンを個人輸入してまで服用して、ビールを飲んでる人もいるらしいのでので、、、
>鳥は尿酸をうんちと一緒に排泄するから痛風にならない
人間も大便から尿酸排出しているけれど、大半は尿からなので、仕方なし、、、
僕は最近、そういうラッキーなことが無いので、、、裏山椎です。
>ビールを呑むと2日後には確実に足が腫れるんだ。夏に呑めないなんて
僕は、1日に350cc遵守してます。が、世間では、コルヒチンを個人輸入してまで服用して、ビールを飲んでる人もいるらしいのでので、、、
>鳥は尿酸をうんちと一緒に排泄するから痛風にならない
人間も大便から尿酸排出しているけれど、大半は尿からなので、仕方なし、、、
Re: あんそにさん
> 僕は、1日に350cc遵守してます。が、世間では、コルヒチンを個人輸入してまで服用して、ビールを飲んでる人もいるらしいのでので、、、
そこまでしてまで・・・・・・
焼酎、ウイスキー、ワイン、ブランデー、日本酒辺りで我慢できないのかな
僕はそれらでしのいでる。摂取エタノール量はビールだけの時より増えてる酔うな気もするけど、気分的には節酒してるw
そこまでしてまで・・・・・・
焼酎、ウイスキー、ワイン、ブランデー、日本酒辺りで我慢できないのかな
僕はそれらでしのいでる。摂取エタノール量はビールだけの時より増えてる酔うな気もするけど、気分的には節酒してるw
No title
今日、久しぶりに内妻と一緒に梅田方面に買い物に出て、歩きっぱなしだった、、、
足が、足が痛くなった、、、 指がパンパンに腫れてまんがな、、、 明日の朝が怖い。
オッサンがゴルフの翌日に痛風発作を起こしたという、よくあるある話と類似した状態なり。。(苦笑)
足が、足が痛くなった、、、 指がパンパンに腫れてまんがな、、、 明日の朝が怖い。
オッサンがゴルフの翌日に痛風発作を起こしたという、よくあるある話と類似した状態なり。。(苦笑)
Re: あんそにさん
> オッサンがゴルフの翌日に痛風発作を起こしたという、よくあるある話と類似した状態なり。。(苦笑)
ウォーキングは酔いはずなんだけど・・・
水分が不足になるのかな?
ウォーキングは酔いはずなんだけど・・・
水分が不足になるのかな?
No title
>ウォーキングは酔いはずなんだけど・・・水分が不足になるのかな?
炎症を起こしかけた関節部分に歩いて刺激を与えるから、結局、発作を起こしてしまう。ということらしいです。
で、今日も足が痛かったとですが、発作には至りませんでした。
予防のコルヒチンが効いています。
炎症を起こしかけた関節部分に歩いて刺激を与えるから、結局、発作を起こしてしまう。ということらしいです。
で、今日も足が痛かったとですが、発作には至りませんでした。
予防のコルヒチンが効いています。
Re: あんそにさん
> 炎症を起こしかけた関節部分に歩いて刺激を与えるから、結局、発作を起こしてしまう。ということらしいです。
刺激でプロスタグランジンが張り切って登場するのかな
> 予防のコルヒチンが効いています。
外反母趾にも効くのかな?
刺激でプロスタグランジンが張り切って登場するのかな
> 予防のコルヒチンが効いています。
外反母趾にも効くのかな?
No title
>>予防のコルヒチンが効いています。
>外反母趾にも効くのかな?
発作的な炎症には効果があるのでしょうね。
痛風でもロキソニンを3倍量で数日間だけ使うってのもあるし、、、(胃がやられる寸前まで使うってことか、、、)
>外反母趾にも効くのかな?
発作的な炎症には効果があるのでしょうね。
痛風でもロキソニンを3倍量で数日間だけ使うってのもあるし、、、(胃がやられる寸前まで使うってことか、、、)
Re: あんそにさん
> 痛風でもロキソニンを3倍量で数日間だけ使うってのもあるし、、、(胃がやられる寸前まで使うってことか、、、)
普段から胃薬を飲んでるくらいだからなぁ
普段から胃薬を飲んでるくらいだからなぁ
No title
僕は酒量を減らしたら、胃薬不要になりました。
その昔は、ストレスで胃薬飲んでたのに、、、 いつの間にか、酒で胃をやられていたのかぁ~と、実感!(苦笑)
その昔は、ストレスで胃薬飲んでたのに、、、 いつの間にか、酒で胃をやられていたのかぁ~と、実感!(苦笑)
Re: あんそにさん
> その昔は、ストレスで胃薬飲んでたのに、、、 いつの間にか、酒で胃をやられていたのかぁ~と、実感!(苦笑)
ストレス解消のために酒を呑んでるんじゃなかったんだね。
そういえば我が父も酔うほどに不機嫌になっていくことが多かったな。何のために呑んでたんだろう。
ストレス解消のために酒を呑んでるんじゃなかったんだね。
そういえば我が父も酔うほどに不機嫌になっていくことが多かったな。何のために呑んでたんだろう。
No title
>そういえば我が父も酔うほどに不機嫌になっていくことが多かったな。何のために呑んでたんだろう。
ウチに内妻も酔って不機嫌になって暴れますが、アレも、結局は暴れて、ストレス発散してるんだろうかぁ~~(苦笑)
ウチに内妻も酔って不機嫌になって暴れますが、アレも、結局は暴れて、ストレス発散してるんだろうかぁ~~(苦笑)
Re: あんそにさん
> ウチに内妻も酔って不機嫌になって暴れますが、アレも、結局は暴れて、ストレス発散してるんだろうかぁ~~(苦笑)
その発散の仕方は痒い所を掻きむしって、ますます痒くなる酔うなもん。ミズを頭から被って冷やす方がストレス解消になるよ。
その発散の仕方は痒い所を掻きむしって、ますます痒くなる酔うなもん。ミズを頭から被って冷やす方がストレス解消になるよ。