コメント
No title
ご母堂様のご冥福をお祈り申し上げます。
実際問題、週末医療の諸問題も経験しておりまして、
大変さは、身に染みておりました。
言葉に出しちゃいけない、複雑な感情も多少は、
理解しているつもりでおります。
何より、くまちゃんご自身を誉めてあげてください。
一番大切な事をやり遂げた人間なのだ!
心中お察し申し上げます。走馬灯の様に回る思い、
それは、貴方の勲章とするべきです。
どうぞ、お疲れさまとお伝えくださり
お送りされますことをお願い申し上げます。
実際問題、週末医療の諸問題も経験しておりまして、
大変さは、身に染みておりました。
言葉に出しちゃいけない、複雑な感情も多少は、
理解しているつもりでおります。
何より、くまちゃんご自身を誉めてあげてください。
一番大切な事をやり遂げた人間なのだ!
心中お察し申し上げます。走馬灯の様に回る思い、
それは、貴方の勲章とするべきです。
どうぞ、お疲れさまとお伝えくださり
お送りされますことをお願い申し上げます。
No title
御冥福をお祈りします。
くまちゃんは、お母さんのために頑張っていたよ。
あたし、時々、思うんだけど、無くなったぬいぐるみは、大事にされていたから、もしかして、お母さんを守るために身代わりの御守りになったんじゃないかって。それで、今まで、くまちゃんは、お母さんと一緒にいられたと思う。
だから、無くした事、見つけられなかった事で、自分を責めないでください。
くまちゃんは、お母さんのために頑張っていたよ。
あたし、時々、思うんだけど、無くなったぬいぐるみは、大事にされていたから、もしかして、お母さんを守るために身代わりの御守りになったんじゃないかって。それで、今まで、くまちゃんは、お母さんと一緒にいられたと思う。
だから、無くした事、見つけられなかった事で、自分を責めないでください。
No title
御冥福をお祈りします。
もう言葉が 出ません。
涙ばかりでてきちゃって、生命は尽きるんだけど
何時かは別れがあるけど、、覚悟はあるけど
父の時も泣かなかったのに、
くまちゃんは 本当に 親思いだったもの。
私どれだけここで人の情に癒されたか。
人間はベッドにいるだけでも 存在だけでも 役に立っていきぬくんだと
お母さまに教えてもらってた。
あったことない私だって 励まされてたもの、くまちゃん美しいもの。
放心状態の中でお葬式。
大丈夫よ 放心状態と日常の狭間でなんとかなるの。
その後が、、
くまちゃん、、不謹慎でもお出かけしてね。
世間の事やってるうちはまだ何とかなんだけど、、
天国でのご至福をお祈りいたします。
ありがとうございました。
今頃竹林のくまちゃんもご一緒ですよ。
そう思うと少しきもちがぽっとしました。
お見送り、大切に大切に、、しっかり差し上げてくださいね。
もう言葉が 出ません。
涙ばかりでてきちゃって、生命は尽きるんだけど
何時かは別れがあるけど、、覚悟はあるけど
父の時も泣かなかったのに、
くまちゃんは 本当に 親思いだったもの。
私どれだけここで人の情に癒されたか。
人間はベッドにいるだけでも 存在だけでも 役に立っていきぬくんだと
お母さまに教えてもらってた。
あったことない私だって 励まされてたもの、くまちゃん美しいもの。
放心状態の中でお葬式。
大丈夫よ 放心状態と日常の狭間でなんとかなるの。
その後が、、
くまちゃん、、不謹慎でもお出かけしてね。
世間の事やってるうちはまだ何とかなんだけど、、
天国でのご至福をお祈りいたします。
ありがとうございました。
今頃竹林のくまちゃんもご一緒ですよ。
そう思うと少しきもちがぽっとしました。
お見送り、大切に大切に、、しっかり差し上げてくださいね。
ご冥福をお祈りします
近頃は亡くなった祖父母、父、叔母などが
夢に出てくるようになりました。
夢の中ではまだ生きてるってことになってます。
目が覚めると、寂しいような複雑な気分ですわ。
お母様、失踪したクマちゃんに会いに行ったのかな。
今ごろいっしょに遊んでいるかもね。
夢に出てくるようになりました。
夢の中ではまだ生きてるってことになってます。
目が覚めると、寂しいような複雑な気分ですわ。
お母様、失踪したクマちゃんに会いに行ったのかな。
今ごろいっしょに遊んでいるかもね。
No title
ご冥福をお祈り申し上げます。
生き物はいつかはなくなる、その瞬間って
かなしすぎるし、不思議なことなので、、、
生き物はいつかはなくなる、その瞬間って
かなしすぎるし、不思議なことなので、、、
皆様へ
お気遣いありがとうございます。
この前後、一体何をしていたのか、いまだに思い出せません。
弟はぼろぼろ涙を流しているのに、僕は悲しいという感情すらなかったような気がします。
脳を省エネモードにしていたのかな?
この前後、一体何をしていたのか、いまだに思い出せません。
弟はぼろぼろ涙を流しているのに、僕は悲しいという感情すらなかったような気がします。
脳を省エネモードにしていたのかな?