コメント
偽とわかっていても酔いよ
ウチの母も膝が痛い痛い言うんで、
ムリヤリ整形外科に連れて行きました。
前にかかってた整形外科は、
くまちゃんの場合と逆に
痛み止めだけ射っておしまいだったから、
別の所にしたんです。
治療に3カ月ほどかかったけど、
だいぶ歩けるようになりほっとしてます。
お医者さんはちゃんとしたとこ選ばないとダメですよね。
(´(ェ)`)

Re: 偽とわかっていても酔いよ
> ウチの母も膝が痛い痛い言うんで、
> ムリヤリ整形外科に連れて行きました。
婆さんならこの「ムリヤリ」ができるけど、爺さんだと難しい。
父のときは意識が薄れるほど悪くなってやっと連れて行けたよ。僕に負ぶわれて運ばれたなんて知らなかったはず。まだ60代半ばだったんだけどね。
> 前にかかってた整形外科は、
> くまちゃんの場合と逆に
> 痛み止めだけ射っておしまいだったから、
> 別の所にしたんです。
セカンドオピニオンが当たり前になってよかったよね。昔は他の医院から流れて来る患者は嫌われたよ。
> 治療に3カ月ほどかかったけど、
> だいぶ歩けるようになりほっとしてます。
関節の変形が酷くて、まだ体力があるなら人工関節を、変形がそれほどでないなら補助器具を勧めます。そして関節周りの筋肉を鍛えれば、おつむの衰えも遅くなるはず。
ボケが無く、体力があるなら、90過ぎでも手術を勧めるという外科医がいる。
> お医者さんはちゃんとしたとこ選ばないとダメですよね。
> (´(ェ)`)
その「ちゃんとしたとこ」を見つけるのが難しいんだけどね。
母が十数年前に掛かっていたお医者さんに連れてったとき、「なるほど」と思ったよ。
母も酔い患者じゃなかったことが解かった。
> ムリヤリ整形外科に連れて行きました。
婆さんならこの「ムリヤリ」ができるけど、爺さんだと難しい。
父のときは意識が薄れるほど悪くなってやっと連れて行けたよ。僕に負ぶわれて運ばれたなんて知らなかったはず。まだ60代半ばだったんだけどね。
> 前にかかってた整形外科は、
> くまちゃんの場合と逆に
> 痛み止めだけ射っておしまいだったから、
> 別の所にしたんです。
セカンドオピニオンが当たり前になってよかったよね。昔は他の医院から流れて来る患者は嫌われたよ。
> 治療に3カ月ほどかかったけど、
> だいぶ歩けるようになりほっとしてます。
関節の変形が酷くて、まだ体力があるなら人工関節を、変形がそれほどでないなら補助器具を勧めます。そして関節周りの筋肉を鍛えれば、おつむの衰えも遅くなるはず。
ボケが無く、体力があるなら、90過ぎでも手術を勧めるという外科医がいる。
> お医者さんはちゃんとしたとこ選ばないとダメですよね。
> (´(ェ)`)

その「ちゃんとしたとこ」を見つけるのが難しいんだけどね。
母が十数年前に掛かっていたお医者さんに連れてったとき、「なるほど」と思ったよ。
母も酔い患者じゃなかったことが解かった。
No title
こんばんは
とあれ、お母様、最善策で、、
やはり、見守る人の頭脳と心映えですね。
入院したら最後みたいな感じって、
老人ホーム慰問でもずいぶん感じだのですよ。
締め切った空間で、、行きがつまりそうだった。
頭のいい人ほど現実がつらくてボケちゃって
ごはん食べないんでしょ。痩せて、、
すごく高い施設だったの。
思い返すとショック。
とあれ、お母様、最善策で、、
やはり、見守る人の頭脳と心映えですね。
入院したら最後みたいな感じって、
老人ホーム慰問でもずいぶん感じだのですよ。
締め切った空間で、、行きがつまりそうだった。
頭のいい人ほど現実がつらくてボケちゃって
ごはん食べないんでしょ。痩せて、、
すごく高い施設だったの。
思い返すとショック。
No title
くまちゃんさん、こんばんは。
ネーミングがよくないですね。
偽だって痛いわけだし、病気なわけだし。
高校生の時に、胃が痛くなって、病院
行ったら、神経性胃炎だって。
だから、これは病気じゃないの?って
思った。
ネーミングがよくないですね。
偽だって痛いわけだし、病気なわけだし。
高校生の時に、胃が痛くなって、病院
行ったら、神経性胃炎だって。
だから、これは病気じゃないの?って
思った。
No title
前に、母が日赤を退院し、介護施設に入院してた頃、同室のおばさんと仲良くなった。そのおばさんが、先に退院する事になったんだけど、息子夫婦が引き取らなかったんだよ。
家庭の事情があるだろうし、とやかく言うつもりはないけど、それから、そのおばさん、元気をなくしちゃってね、見る見るうちに、ボケちゃったんだよ。
年寄りにとっては、家族では、サービス行き届かないし不便だろうけど、やはり、自分ちが一番なんだろうなって思う。
だから、くまちゃんって、すごいと思うよ。利用出来るサービスは、利用して、これからも、頑張ってね。
家庭の事情があるだろうし、とやかく言うつもりはないけど、それから、そのおばさん、元気をなくしちゃってね、見る見るうちに、ボケちゃったんだよ。
年寄りにとっては、家族では、サービス行き届かないし不便だろうけど、やはり、自分ちが一番なんだろうなって思う。
だから、くまちゃんって、すごいと思うよ。利用出来るサービスは、利用して、これからも、頑張ってね。
ひっぽぽんさんへ
> とあれ、お母様、最善策で、、
> やはり、見守る人の頭脳と心映えですね。
あのとき、気付いて対処できていたら・・・
そういう後悔がいっぱいありますよ。
たらればなんですが・・・
後の人の参考になるよう書き残すのが良いんでしょうが、悔しくなりそうで
> 入院したら最後みたいな感じって、
> 老人ホーム慰問でもずいぶん感じだのですよ。
> 締め切った空間で、、行きがつまりそうだった。
> 頭のいい人ほど現実がつらくてボケちゃって
> ごはん食べないんでしょ。痩せて、、
> すごく高い施設だったの。
> 思い返すとショック。
見に行って一番強く感じたのは
程度こそ違え、どの施設も、利用者を一人前の大人として扱ってないこと。
デイサービスを「老稚園」、老人ホームを「問題老人収容所」と密かに揶揄してます。
もちろん一人前の大人扱いが不可能に近いことは、介護をしてる人間には解かります。
しかし、僕が介護される立場だとしたら、あんなところに行くのなら、のたれ死んだ方がまし、と思っちゃうんですよね。性格的に団体行動に向いてないので
> やはり、見守る人の頭脳と心映えですね。
あのとき、気付いて対処できていたら・・・
そういう後悔がいっぱいありますよ。
たらればなんですが・・・
後の人の参考になるよう書き残すのが良いんでしょうが、悔しくなりそうで
> 入院したら最後みたいな感じって、
> 老人ホーム慰問でもずいぶん感じだのですよ。
> 締め切った空間で、、行きがつまりそうだった。
> 頭のいい人ほど現実がつらくてボケちゃって
> ごはん食べないんでしょ。痩せて、、
> すごく高い施設だったの。
> 思い返すとショック。
見に行って一番強く感じたのは
程度こそ違え、どの施設も、利用者を一人前の大人として扱ってないこと。
デイサービスを「老稚園」、老人ホームを「問題老人収容所」と密かに揶揄してます。
もちろん一人前の大人扱いが不可能に近いことは、介護をしてる人間には解かります。
しかし、僕が介護される立場だとしたら、あんなところに行くのなら、のたれ死んだ方がまし、と思っちゃうんですよね。性格的に団体行動に向いてないので
なおちゃんへ
> ネーミングがよくないですね。
> 偽だって痛いわけだし、病気なわけだし。
痛風と間違えやすい症状で、しかも加齢性だから根本的には治せない。痛風の治療をしてもだめですよ。という注意喚起からきたネーミングかと。
むかしは「ああ、これは年ですから仕方ありませんね」で済まされていたのかも
> 高校生の時に、胃が痛くなって、病院
> 行ったら、神経性胃炎だって。
> だから、これは病気じゃないの?って
> 思った。
なんか「気のせい」と言うと語弊があるから「神経性胃炎」と言ったのではないかと疑ってしまった。
> 偽だって痛いわけだし、病気なわけだし。
痛風と間違えやすい症状で、しかも加齢性だから根本的には治せない。痛風の治療をしてもだめですよ。という注意喚起からきたネーミングかと。
むかしは「ああ、これは年ですから仕方ありませんね」で済まされていたのかも
> 高校生の時に、胃が痛くなって、病院
> 行ったら、神経性胃炎だって。
> だから、これは病気じゃないの?って
> 思った。
なんか「気のせい」と言うと語弊があるから「神経性胃炎」と言ったのではないかと疑ってしまった。
朋Cinへ
> 前に、母が日赤を退院し、介護施設に入院してた頃、同室のおばさんと仲良くなった。そのおばさんが、先に退院する事になったんだけど、息子夫婦が引き取らなかったんだよ。
息子夫婦との関係に問題があったのかもしれないが、その息子夫婦が衰えた時、子供に捨てられるよ。
> 家庭の事情があるだろうし、とやかく言うつもりはないけど、それから、そのおばさん、元気をなくしちゃってね、見る見るうちに、ボケちゃったんだよ。
自宅に帰る、家族と一緒に生活する。それを励みにしていたんだろう。目標がきえちゃったんじゃね
> 年寄りにとっては、家族では、サービス行き届かないし不便だろうけど、やはり、自分ちが一番なんだろうなって思う。
動物は縄張りにいる時が一番強いんだよ。だから病院にいないと危ないというのでないなら、できるだけ速やかに退院すべきだと思うんだ。
> だから、くまちゃんって、すごいと思うよ。利用出来るサービスは、利用して、これからも、頑張ってね。
いや、だから、頑張らないんだ。頑張りには限界があるからね。最小限の労苦でどううまくやっていくか?その工夫を愉しむんだ。
息子夫婦との関係に問題があったのかもしれないが、その息子夫婦が衰えた時、子供に捨てられるよ。
> 家庭の事情があるだろうし、とやかく言うつもりはないけど、それから、そのおばさん、元気をなくしちゃってね、見る見るうちに、ボケちゃったんだよ。
自宅に帰る、家族と一緒に生活する。それを励みにしていたんだろう。目標がきえちゃったんじゃね
> 年寄りにとっては、家族では、サービス行き届かないし不便だろうけど、やはり、自分ちが一番なんだろうなって思う。
動物は縄張りにいる時が一番強いんだよ。だから病院にいないと危ないというのでないなら、できるだけ速やかに退院すべきだと思うんだ。
> だから、くまちゃんって、すごいと思うよ。利用出来るサービスは、利用して、これからも、頑張ってね。
いや、だから、頑張らないんだ。頑張りには限界があるからね。最小限の労苦でどううまくやっていくか?その工夫を愉しむんだ。
No title
同じく、、病院もごはんが、、むりそ、、
元気でぽっくりがいいのかもね。
東京は暑いです。
洗濯物が乾くけど、ちょっと負担な感じの気候でした。
元気でぽっくりがいいのかもね。
東京は暑いです。
洗濯物が乾くけど、ちょっと負担な感じの気候でした。
ひっぽぽんさんへ
> 元気でぽっくりがいいのかもね。
周りの覚悟が出来ているのなら
> 東京は暑いです。
> 洗濯物が乾くけど、ちょっと負担な感じの気候でした。
こちらも暑くて汗が酷かったから、ペット用の吸水シートを敷いて寝ましたよ
周りの覚悟が出来ているのなら
> 東京は暑いです。
> 洗濯物が乾くけど、ちょっと負担な感じの気候でした。
こちらも暑くて汗が酷かったから、ペット用の吸水シートを敷いて寝ましたよ